なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

飯能プリンスホテル

2004年12月31日 | 
の支配人が我が家へ。当たり前だ。
 29日は、書こうとして書けなかった位、手酷い扱いをこのホテルで受けたんだから。
 今回の件をきっかけにして、レストランのメニュー全般を見直すんだって。当たり前だ。
 29日には本社に電話&事件の詳細をメールで訴えたくらいだったんだ。
 お食事券をくれたけど、使う気になるかどうか。当分寝かせておこう。
 という訳で、ぐったりと新年を迎えることになりそうです。他にも嫌なことが重なったしさ。
 来年のおみくじに賭けるしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松山動物霊園

2004年12月25日 | 仕事
の方が年末のご挨拶。縁遠い場所にしておきたいんだけどなあ。まあ、いつも丁寧誠実な仕事振りなので、安心してご紹介できるわけなんだけど。
 なんかね、昨日もニュースでやってたじゃない、自分とさして年も違わない、しかも女の子を金のために殺して捨てる、どういうんだろうか?しかも、これがクリスマスイブのニュースになる国ってなあ。こういうガキどもの思考の基準って「金」だけなんだろうなあ。多分、そういう奴らって、身近で大事にしてた生き物が死んじゃってメソメソ、そういう経験が0もしくは-なんだろうなあ。
 「なぜ、人を殺しちゃいかんのか?」の答は簡単「替えがきかないから」。当たり前ではないの。けど、そういうのって、結局「ああ、そうなんだなあ」って自分に滲み込む経験がないと、全く理解できないと思う。

 こういう質問に頭でっかち、理屈で答えようとするから、なめられるんだよ、大人は。

 動物霊園って、そういう意味でかなり社会的な意義のある仕事なんだよね。そういう経験を子供に叩き込めるのは、残念ながら、今は動物が死んじゃった時だけだからさ。人間は病院で死ぬし、その後の後始末とかで「ウンザリ」系の言葉を吹き込まれることの方が多いだろうから。
 で、そういう「死んじゃった、メソメソ」って思い切りできるのは、納得できる、誠意を尽くした治療過程があってこそでしょうね。獣医の社会的意義はそこにある、と信じているんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うに

2004年12月24日 | 
と生クリームソースのスパゲティ、もみのり和え。というのが、本日のご馳走。豪華でしょうか?でも、生クリームはとっくに賞味期限が切れてた奴なんですけど・・・・・・。だから、熱を入れないと怖くて食べられなくてさ。
 何もしない、平日運転って久しぶりのような気がする。でも、実際平日だしさ。
 うーん、でも、明日くらいはケーキでも買ってこようかなあ。

 この日用の曲って色々あると思うけど、あっしが大好きなのはオネゲルの「クリスマスカンタータ」。バッハの「クリスマスオラトリオ」も持ってるけど、ちょっと長くて。オネゲルの奴は30分くらいで終了するから。彼の遺作でもあるこの曲、とってもいい曲だと思うんだけど、編成に難がある(児童合唱を入れなくちゃならない)せいか、滅多に演奏機会がなくてねえ。オネゲルは、とにかく音のぶつかり合い、多重構造の曲が多いんだけど(「ラグビー」なんか、思い切りそうですね)、この「クリスマスカンタータ」、クリスマス用の色んな賛美歌がいっせいに歌われる後半なんか特に素晴らしいです。あー好きだなー。ちょっと感動しちゃうんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー

2004年12月23日 | 
って、平成の御世になってから、実は今日にずらして実施しておる、というご家庭ってさり気に多いんじゃないかな?
 ちょっぴし疑ってること。
 現天皇陛下のお誕生日、ホントーに「今日」だったんかなー?
 もしかして、実は24日なんだけど、いくらなんでもキリスト教の教祖さまと同じ日ってのはちょっと・・・・となって、本日にずらして発表したとか。意外とありかもねえ。よくあるよね、31日じゃなんだから1月1日に変更にしといた、とか。
 天皇誕生日かあ、、6月に生まれる方いないかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2004年12月21日 | 仕事
だとゆうのに仕事だらけである。あ~あ。でも、病気はいきなり勃発するものだからね。
 それにしても、今は恐ろしいね。病院内で殺人事件かよ~~。率直に言って、そんなことまで病院が責任取らなくちゃならない理由がある?????
 こーゆうバカは、治療なんぞしてやる必要なし、こういうのに健康保険料使われてたまるか!!と思うんだけどね。

 友人に精神科の看護師だった、という方がいるのだが。彼女の言うことにゃ、もう、こういう類になりかかり、一触即発の事例はかなり多いらしい。病院に警官がいなくちゃダメなのかね?
 というより、そういう「圧力の権化」みたいなのにお尻ペンペンしてもらう以外、自分を御する方策を持たないバカたれが多いっつうことか。3歳児か!!おのれは??
 も一つ率直に思う、今の50代以上の男!いや、女もか。あんたら、ガキかね?いい年こいた3歳児、あんたらを年金で養って、介護保険でだらだら世話する、やってられないんだよ!!!さっさと死んでくれ、そう思ってるの、多分あっしだけじゃないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロフェッショナル 仕事の流儀」

2004年12月17日 | 仕事
を見る。NHKの新番組らしい。大変興味深かった。
 いつも思うんだけど、こういう方達を見てると、自分の仕事に対する考え方・対処の仕方・進め方、特にマズイ点がある、とは思えないんだよね。じゃ、なぜ、金が儲からないのか?
 やっぱり「金儲けをする」ことを仕事の目標にすえていないからかしら?
 来年はもうちょっと「お金儲け」に考えをシフトすべきか?
 でもなあ、お金儲けって言うけどさ、基本的には、当院は「学生が何とか通ってこられる」料金体系を基本にしてるんだよね。または「パートで一日働くと稼げる金額」とか。治療費が高いから、病院に通えない、というつまんない罪悪感を感じてほしくないからなんだ。これ、崩せないよなあ。
 うーん、動物病院って、「金払ってなんぼ、高い金払うほど、いい治療してもらえる」という思い込みがあるでしょ。これ、嘘っぱちなんだけどなあ。
 現実には金使えない人はゴマンといる。そういう場合は?こりゃ「オツムを使う」のよ。オツムは無料。で、使わなけりゃ、ただの「帽子の台」でしょ。当院のコンセプトはそのへんさ。ああ、これ、HPにもきちんと書いとくべきだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮

2004年12月16日 | 
には腹が立つよ!ホンマに。
 もし、日本がアメリカだったら、戦争でしょうなあ。
 ここまでコケにされて、まだ黙ってなきゃならない、どーしてなんかな?
 こういうときは、確かに、憲法9条って「邪魔だ」と思うんだよな。自分を守る、ということができない、というのはおかしいもの。
 それとは別に、イラクのことだが。
 「戦争反対」だの「自衛隊派遣反対」と言う連中に言いたいんだが。
 じゃ、「民間」だとか、「自衛隊とは別」の援助ってなにさ?現実的に、そんなことができる状態か?今のあの国。NGOの人間が誘拐されて殺されてるんだぜ、日本だって、外交官が犠牲になってる。こんなろくでもない国に、丸腰の援助なんか、できるわけがないでしょうが。
 理想をぶっこくのは結構、まず、自分でやってみろっつの。向こうで首はねられて死んでもいい覚悟で話してるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不愉快

2004年12月15日 | 
な出来事ばかり。どーして、誰も怒らないのか?
 金があればなんでもできる、そういう考えをガキに覚えこませてるのは、大人だな。食べる行儀も知らんのに、ホテルなんかで飯を食うとは、なんだ!!ヘンだ、と思わないのか~?ホテルの従業員は。分からない。ウイークリーマンションの大家もだよ。なぜ、気付かない?いや、気付いても「係わり合いになりたくない」ってか?
 大人の根性も0、責任感も0か。
 ガキに「景気回復がどうこう」なんて嘯かせるたあ、なんなんだ!なめられてるよなあ、我々は。そんなんでよろしいんですかい?皆様?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土瓶

2004年12月14日 | 
のツルを交換。ああ、「土瓶」ってのは、お茶を淹れる道具だけど、取っ手じゃなくて、ツルがついてる奴ね。取っ手が伸びて付いてるのは「急須」というんだ。なんか、こういうのも、最近はピンと来ない方が増えてるんじゃないか、心配ですわ。
 お茶を淹れる、というのは、とっても好きな時間+好きな飲み物なので、淹れる道具類はなるべく気に入った奴を長く使うことにしている。この土瓶も蓋が割れたらエポキシボンドでくっ付けて、いまだ現役。今度はツルがいよいよふやけてヤバくなってきた、ので例によって丸広入間店の「菊屋」へ。代わりのツルって、そこしか売ってなくて。仁部治美さんなんかは、「その辺のツルを拾ってきてくっ付ける」とおっしゃるが、この界隈、そういう「拾ってこれる」蔓植物がそもそもなさそうだし、購入しかない。付け替えたら、なんか雰囲気が変わりましたね。いい感じ。

 そういや、待合室にあれこれマンガとか置いてあるんだけど、当院に来る子供に一番ウケるのが、一番小汚い「いじわるばあさん」なんだよなあ。みーんな熱心に読む。「面白いの?」と聞くと、「うん」だって。「だって、わかる?行水とか、火鉢とか」と聞くんだが。昭和の風俗がさり気に書き込まれてる、のに、雰囲気で分かるらしい。台詞が相当面白いらしいし。子供ってすごいよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子

2004年12月11日 | 
のバレエの発表会があるってんで入間市民会館へ。なんでも、「入間生涯学習フェスティバル」がらみの公演なんだそうで、入間市にあるバレエ教室10団体のうち7つが集まって公演する、というわけ。なんか、すごかったです。
 大体、バレエ教室って、入間市にこんなにたくさんあったっけ?知らなかったよ~。唖然。
 次々と踊られるので目が回る。延々3時間くらいやってたし、最後の方は完全に集中が切れてしまった。観てる方が疲れた~。
 帰り道すがら、妹に「バレエやろうかなー」と話したら、「ケッ」てなもんで思い切り小バカにされた。だってさ、と幼稚園の頃の話を聞かせてやったんだが、「似たような話、あっちこっちで山ほど聞いてるよ」とますますコケにされてしまう。ちえっ。
 幼稚園、あっしは年長で転入したせいで、クラスでも仲間はずれにされてたんだけど。幼稚園が終わっても残ってる子達がいて、その子達はそのまま幼稚園の教室で「バレエ教室」をやってたんだ。いいなー、と窓から覗いていたものだが。
 同じ幼稚園に通ったはずなんだが、妹は全くそんなこと覚えてないし、大体バレエなんかやりたい、と思ったこともないそうだ。うん、理想的な親だよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市役所

2004年12月09日 | 
内の「消費者相談コーナー」へ。昨日来た「架空請求メール」を印刷して持ってった、というわけ。
こういう内容だよ(一部省略)。

お客様の会員登録作業が完了致しました。
: 入会金50,000円を12月11日までに以下の口座に御振込み下さい。
:
: 支払期限を過ぎても入金確認が出来ない場合、
: 料金未納者と判断して利用規約に基づき、
: 上記固体識別番号から契約者情報(氏名、住所、勤務先等)をお調べし、
: 当番組管理部より延滞料金30,000円、
: 延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して、
: 直接ご自宅、勤務先等に伺うことがあります。
【振込先】
: 東京三菱銀行
: 高松支店
普通○¥?&%$#
: 口座名 ワタナベ クニアキ←誰だ、こいつ?注意ですぜ!!

だとさ。
 昨日は、まず、警察にメールを詳細ヘッダ付で転送。次に東京三菱銀行に電話で通報する。もう夕方6時過ぎだったけど本店代表に電話したら、守衛さんが出た。で、「通報したい」といったら、カスタマーサポートにつないでくれた、もんだから、口座番号を伝える。更に昨日は「日本産業協会」にも詳細ヘッダ付メールを転送。で、本日は消費者コーナーへ。めんどくさいが、仕方がない。消費者相談でも、こういう口座を集めて、銀行に申し入れをしようとしているとか。だから、ただ無視するだけじゃなくて、どんどんあらゆる所に情報提供するほうが、結局は我々の身を守ることになると思うんだ。
 最近は「少額訴訟制」を悪用して支払わせようとする輩もいる。本当に油断も隙もない。
 
 「割れ窓理論」という奴があるらしい。小さい犯罪を見逃すと、どんどん犯罪が凶悪になるって。今のこのネット界は、さながら「かつてのニューヨークの地下鉄」みたいだよ。こういうのをほっといたり、ただ怒ってたり、面白がってるから、子供が殺される。そんな世の中でいいの?
 ネットの中にも「自治会」が必要じゃないか、と思う今日この頃。賛成する方、いませんか~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力低下

2004年12月07日 | 
がどうやらホンモノになってきたらしい。どうするつもりなんかなー?
 インターネットの基本的な情報ツールって結局「文字」でしょ。で、読んでると、なに書いてんだかさっぱり分からん、という文章が多いもんなあ。そういう文章がはびこる、そんでもって、それを読み解く力=読解力が落ちる、いつか、誤読や曲解でもってとんでもないことが起こるかもね。マニュアル読み間違えて大爆発、とかさ。

 学生の頃家庭教師バイトをしてて、感じたこと。国語の成績の良い生徒は、必ず成績が良くなる。教科書に書いてあることをきちんと読み取って理解する、基本的な力があるからだろう。ところが、国語の成績が悪い奴は、なにやってもダメ。そういう子は、しょうがないのでドリルなんかさせずに、毎回童話を朗読させてたこともあるんだ。日本語ができないから、算数の教科書も理解できない、ということらしかったから。読ませてみると、そういう子ってまともに音読もできない。「てにをは」、句読点すら理解してないんだもん。でも、そういうのを理屈で教えても意味ない、とにかく音読させて、無理やり脳みそに「文例」を詰め込ませてみたんだ。
 ところで、多分あっしはMS社の変換システムを使ってるんでしょうけど、MS社の奴も日本語ができなさそうですな。だってさ「句読点」が変換候補に出てこないんだぞ!!「功徳」か「口説く」だとさ。バカもん!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日

2004年12月06日 | 
の続き。「憲法改案に自衛隊が絡もうとしてた」っていうの、大変な話だと思うのに、なぜ、毎日新聞の1面にならないんでしょうか?(他の新聞は知らんけど)????
 本日の1面、なあんと天気の話。下らん。わあわあ騒いで、で、騒いでりゃ、お天気って変わりますかあ?んな筈ないじゃん。
 この話、本当に載ってないのか、と探し回ったら、なんと2面、1面の裏って絶対読まないページだと思うんだけど。これで義理を果たしたつもりなのか?
 なーんか、報道統制っぽい感じを受けるのはあっしだけか?
 ここは、いつも下らない「週刊文春」か「週刊新潮」に頼まなくちゃダメかね。
 どうも、全てが、どこか気に食わないぞ。
 
 そんなわけで、昨日深夜の南米予選、ビデオ録画した奴を観る。思わずギャアギャア喚いてしまう。勝つと分かってても気合が入っちゃう~~う~~う~~。この調子で応援したら、キトのスタジアムじゃ前半持たないなー、酸欠でぶっ倒れちまうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法

2004年12月05日 | 
の改正案の草案、あまりにメチャクチャな内容で、驚いてたんですよ。
 大体、「天皇は女性でもいいです」なんて、皇室典範にちょっと手を加えりゃ十分じゃんか、わざわざ憲法を書き直すほどの事か?前例なんてゴマンと、とは言わないが、十分なくらいあるでしょうが。そういう事と、「家族」の規定だの、「9条の変更」だの「天皇を元首とする」だの、やたら衆院の権限を強くするだのと抱き合わせにするたあ、一体、どういうつもりなんだろう、と思ってたんだ。一種「凶袋」という感じがしてねえ。
 そしたら、なんとまあ、自民党内で「ダメだ、こんなの」になっちゃって、白紙撤回、という始末になったそうだけど。アホらしい。
 う~ん、最近はDV法とか、家族が一番、という思考が収縮してきていると思ってたんだけどなあ。
 と思ってたら、なんか、陸自の奴が、この草案に手出しを仕掛けてたらしい、ぎょぎょ~~~、ビックリだよーー。たかが公務員のくせして、ふざけんじゃない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色決算説明会

2004年12月03日 | 仕事
である。今年は去年より早いような。毎年同じような話を聞かされるのだが、そうやって高をくくってると、どつぼにはまるもんなあ・・・・・・。毎年の税制改正(「正」にかなりギモンありなんですが。「改難」とか「改失敗」とかそんな感じがしてならない)が結構あれこれ影響する、それをきちんと解説してくれる場の一つですもんね。
 さて、年末調整の話は例によってビデオ。とにかく税の話って、日本語がややこしくて分かりにくい。「~~のーーの~~の早見表」とか言われてもねえ。もちっと分かりやすい表記法ってないのかいな?と思ってるうちに上映終了。眠くなる。
 でも、これからの話が本番なのだ。今年の決算に影響する税制の話を税理士さんがしてくれるのだが、今年はどうも要点が分かりにくい。眠気も手伝ってボーっとしてるうちに話が済んでしまった。しょうがないので、質問の列に並ぶ。病院という特殊な仕事のせいで、個人事業のくせして、当院には減価償却資産がゴロゴロしているのだ。減価償却の仕方、最初はこうするというのは必ず教えてくれるが、最終的にどうする、というのは分からずじまいだった、今まで。不安でしょうがないので、その辺りを聞きにいく。昨年の表を一緒に持ってってよかった。税理士さんに「これ、もうとっくに耐用年数過ぎてるんですけど、未だに減価償却の金額が残ってるんですよお。いつまで落とせるんでしょ?で、落とせなくなったら、この表にどうやって書き込むの?」と聞く。以下、解答。

 償却は、日本の税制だと5%になるまでやっていい。で、5%になったらどうするか?表の「ロ+ホ+ハ」通りにやらず、代わりに5%分の金額を記入して、おしまい。12/12とかはちゃんと書いておく。で、そのお金は、その資産を捨てたり売ったりするまでそのまんま残すと。ふうん。

 で、こういう処置をするの、実は、二人で計算してみたら今年もなし、来年もなし、再来年くらいになっちゃうらしいのよ。なーんだ、心配してソンした。ということは、再来年辺り、説明会で同じ質問をしてしまいそうだー。多分今日の解説、ころっと忘れてるはずだから。一応、こうやって日記には書いとくけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする