なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

梅沢富美男劇団

2021年03月30日 | 

の特別公演。あ~~楽しかった~~~

 この公演は本来1年前にやる筈が、ここまで延期になってたわけで、今後もどうなるか分からない状況下だし、どうするんだろうと思ってたんですが、中止にせず、実施になってありがたかったです。というのも、来月から入間市民会館が閉館になる、もう、再延期は無理な情勢だったので。

 こういう大衆演劇関連は、歌舞伎でも宝塚でも細川たかしショーでも、おおむねの構成はまあ、同じですわね。前半に涙あり、笑いありのお芝居、後半に歌って踊って、という。で、今回はやっぱり梅沢さんの女形ショーが目当てだったんですが。梅沢劇団のコント劇があって、歌があって、で、最後の踊りも、絢爛豪華。この手の仕事がほぼ1年ぶりだとの事、芸人のきっぷというか、心意気というか、を存分に見せていただいた感じです。

 それにしても、梅沢さん自身は言っちゃなんだけど、ただのオジサン、が、女形に変身すると、とにかくお綺麗でねえ・・・・・。あーあ。所作がまた、たおやかというかね。あ~~~~あ。
 歌舞伎でも、こういう演劇でも、女形というのは、要は、男性から見た「女性」って奴の実演で、架空のもの。宝塚の男役はその反対をやってるわけですけども。異性から見た「理想形」なのだから、綺麗に決まってるし、現物とはかけ離れちゃうっちゃそうなんですけども。実物としては、架空と思わず、少し見習った方がいいんじゃないかと、ちょっと考えてしまった。すぐ忘れるんですけどね。

 あと、日本舞踊って、かなり難しそうだなあ・・・・・・。あれだけの衣装を着けてやるんだから、もう、大変だ・・・・・。

 で、これにて入間市民会館は閉鎖となります。あちこちのぼろさが際立つ、だけじゃなくて、雨でも降ろうもんなら衣装ケースで雨漏りを受けてるってんだもの、もう、限界じゃないでしょうか。自分は取り壊しに賛成です。市役所も、もうねえ。建てた当時はモダンな建築だったのかもしれないけどねえ・・・・。変な吹き抜けのせいで、暖房&冷房効率超悪そうでさ。同じような建物だった狭山のサティも壊しちゃって。当然だと。市役所も建て替えの時期だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレー、

2021年03月23日 | 

マジでやるんかい。オリンピックなんか、くそだよ。

 ということで、青梅市の情報はこちらだって。

 7月11日(日)だそうです。遠藤が本当に走る気なら、沿道で、せいぜい応援して差し上げようじゃありませんか、皆様。

「遠藤は暴力教師。聖火ランナーの資格なし!」

ってね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市議会選挙

2021年03月15日 | 

が昨日はありましたね、そういえば。

 今回は色々異例だったというか、期日前投票が推奨されたり、あと、投票に使う鉛筆、自前の奴を持ってきてください、なんて言われるし。しょうがないので、シャーペンを持って投票所へ。

 とりあえず、選挙が成り立ってよかった。市長選は、選挙が成り立たず、候補者市長さん、になっちゃったからなあ。一応民主主義なんだから、選挙が成り立たないというのは、かなり深刻な話だと思うのね。それどころか、候補者0になったらどないする

 選挙なしで当選した市長さんは30代というお若い方なので、同じくらいの年齢層がいいんじゃないかな、その方が遠慮なくやり合えそうだし、が選択の基準になったかなあ。あと、森さんの騒動以来(いや、その前からか)もう、オジサンは勘弁、というのもあるか。森さんは「女は話が長い」って言ったらしいですけど、自分的には、男・特にオジサンが話し合いを引っ掻き回す傾向多々じゃない?と思ってて。人の話は聞かないわ、自説ばかり主張するわで、ホント、使えない・・・・・。

 結果を見ると。若い世代の方はおおむね当選ということで、よかったと思います。

 うーん、あと、思うのは、市政と県政と国政は全部ほぼ別物だから、ごっちゃにして主張するのはやめてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施明さん

2021年03月14日 | 

のコンサート。いっとう最初、いきなりモーツァルトの「レクイエム」でびっくりしたんだけど、それが前奏でそこから「上を向いて歩こう」。ちょっと感動してしまった。

 色んな曲を歌ってくださいましたけど、やっぱ、最後の「君は薔薇より美しい」と「マイ・ウエイ」ですよ!!「マイ・ウエイ」は、子供の頃、家にあったこの方のLPに入ってて、聴き入ってしまって以来、日本人なら、布施さんか、松崎しげるさんじゃなくちゃ!と思ってて。

 そう、このコンサートは、歌手生活55周年記念なんだそうで、自分が子供の頃から歌ってらっしゃるってことだもの・・・・。とりあえず、客席50%ではあったけど、やれてよかったです。布施さんは、入間市民会館が閉鎖になるのを残念がってらっしゃいましたけど・・・・。「音響がとてもいいんです、このホールは」とおっしゃってました。古いんだけどねえ・・・ドリフの頃からあるんだもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災

2021年03月12日 | 

について、思うこと。

 日本って凄いと思うのは、こないだの震度6地震でも、建物がぶっ壊れたり、人が死ぬことがなかった、点。地震に対するハード面の対策が、この10年で相当進歩しているのだなあ、と。しかし、津波に対しては?

 教訓というけど、一番の教訓は「危険な場所に住まない」だと思う。なのに、なんで津波が来た場所を元通りにしちゃうの?人を呼び寄せる方が間違ってる。

 マスコミは例によって、美談だかなんだかの三文記事を書きなぐってますけど、いつでも記事のトーンは「元の場所に戻って仕事を再開して(偉いですねえ)」という奴。帰らないのが悪いみたいに。

 悪いけど、帰らないのが正解だと思いますよ。100年に3回も津波が来てるのに(で、そのたびに莫大な被害が起きてるのに)それでも元の場所がいい、っていうのが全く理解できない。で、帰らなくちゃイカンみたいに煽るんじゃないよ、マスコミは。

 あとねえ、震災なんか思い出したくもない人とか、DV亭主が波に引っさらわれてセイセイした、って人、避難所で性被害を被らされた人もかなりいるはず。こういう話はとんと無視されるのね、おかしいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別姓

2021年03月09日 | 

について、やっと自民党が考えるようになったみたい。当たり前だ。

 この件、かなり問題だぞと思っているのは「従来の家族像」」とかいう話ではない。NHKの「日本人のおなまえっ」って番組でますますそう思うようになったんだけど、いわゆる「珍しい苗字」が、このままだと近々全滅する、のが確実じゃないかと思ってて。えーんかいな~~?

 別姓じゃない=どっちかに決めなくちゃならない、苗字はまあ、子供が有無なく引き継がされるわけですが、どっちの苗字か、選択権が子供にない、だけじゃなくて、そもそも結婚するとき、1/2の確率でどっちかが消滅するわけだ。そうなると、多い苗字がじわじわ増える、のは当然ですわね。現実には1/2どころではない。90%以上の確率で、女が男に合わせてるのが現状。そうなると、珍しい苗字の方は、何が何でも男の子供を作って引き継いでもらわにゃ、になりかねない。女の子=そこで苗字の引継ぎ終了、が実情だと思う。別にいいですけど、ならいいんですけどね。番組でも、「旧姓が珍しい苗字だったんです」という方は、ほぼほぼ女性ばかりでねえ。復活はない、わけでしょ。子供の数が減りまくっている今、苗字の引継ぎ問題は隠れた大問題になっている気がするんですよ。

 苗字というのも、番組を作るくらいだから、れっきとした文化の一種で、それが制度のせいで消滅する、そんなんでいいんですかあ?

 あと、本家だ分家だ墓守だってな話は、都市部ではもはや消滅している。墓=個人のもの、になってるし。地方だと、「墓石の墓場」」がどんどこ増えてる、ともいうし。墓守という概念が消滅しつつある、ということ。明治に無理やり作った「家制度」(これねえ、江戸時代までは大方武士&宮家階級にしか存在しない概念だったと思うのね。明治に庶民もどうぞ、ってなったのは、当時の人たちには晴れがましいことだったかもしれない)がもう、お荷物状態になってきている。宮家ですらそうなんですもんね。

 だから、国語学者の方とかがもうちょっとその点を発信されてもいいのでは、と思っちゃうのね。自分はまあ、どーでもいいんですけどさ。特に愛着もないし。ただ、自営業者としては、通帳等々の名義変更が嫌だ。仕事に差し支える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOUTUBE

2021年03月06日 | 仕事

って情報の宝庫ですわねえ。

 特に、動物に関する情報は、下手するとそこらの論文なんかより優秀な研究になるのでは、と思ってしまう。というか、従来の「論文」て文章だけでなんでも説明するもんだから、うまく伝わらなかったり変な誤解を招く、みたいな点も多いんじゃないかと。英語圏でない我々はそれだけでかなり不利な気もする。以前英語で論文を投稿された方が、その内容は手術法だったんだけど、結局何をどうやるか、英語での解説がうまくいかず、英語圏の先生方から「なんかよー分らん」と言われてしまったそうで。動画なら一目瞭然なんですがねえ。

 最近は動物園や水族館の野生動物に対する訓練や採血等々が動画に出ていて、かなり参考になります。野生動物に対する躾、というか、訓練は基本罰なしという奴で、そうしないと危険だから。例えば、この動画ではトドの「噛み癖?」を矯正しようとしている。怒ったってムダ、どころか、トドは元来猛獣と言っていい動物で、ケンカになったらこっちが危ない。だから、いかに回避しつつ訓練するのか、は非常に重要。

【トド】咬まない練習(*´з`) (伊勢シーパラダイス)

 こういうのを家畜に持ってくるべきなんですよ。家畜に対して「罰して教える」のが流行りになってしまったのは、もう、男どもが悪い。なんでも力づくでどうにかする、方法しか思いつかないんだもんね。一番迷惑をこうむってるのが、馬ですけどね。あとは犬。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする