

写真は選んでブログに貼ったので面倒な事をしなくても、ここでいつでも見ることが出来ます。

写真に人が写りこんでいませんが案外努力の結果です。

その結果、

反省して次回にいかしましょう。







お天気がくるくる変わる日もあり、傘が手放せなかった旅

楽しかった事はそのつど書いてきましたが特記として











80歳のお母様をお連れになっていた長女と次女の方で次女の方がお肉はNGなので申し込み時に伝えていたそうです。
私も今度はそうしましょう。って話したら、それからお肉メニューのときはいつも分け前がありました。
お肉の食べられない人の気持ちわかるから~~~と、離れたお席になっても届けてくださって。

ミートボールメニューの時は、お肉ダメなのにハンバーグは食べちゃう私。

それなのに分け前いただいちゃいました。これは食べられるんですよ~。まあいいからいいからと。


実は私、この旅で5㎏痩せて帰ろうと思っていたのです。お肉を食べないのでそのくらいやせてやるっ!と。
お肉食べなくても他の物、人の分、特に朝食はがっつり食べていたので・・・無理ってもんでした。
私もこれから










グアムやハワイはず~と以前に行ったので忘れちゃったそうで。

皆様、ほとんど近場の海外は行かれていてヨーロッパも回り、それで北欧・・・。
色々と楽しいお話を伺い、行ける時に行かなくてはだめなのですよ。身軽になった瞬間がチャンスと。
その瞬間はいつまで続くか、いつ来るかわからないからチャンスを逃さず楽しむこと。 旅上手

わっかりましたよぉ~




女性の多い添乗員さんの世界で男性添乗員さんでした。プロ意識、向上心が高く、気持ちの良い応対で、仕事はてきぱき。



今回の添乗員さんで、ラッキーでしたね?っと思いましたが次は比べることをしてしまいそうなので、気をつけましょう。
お陰さまで9日間という私にとっては長旅もとても楽しくでき、最後にきちんとお礼を言う事ができました。


これぞまさに


どこかで偶然お会いする確率はたぶん 0 に近いでしょ?





追記として、もしかしてまた行く事があったらと、ちょっと残念だったことを記録

日本人はお金に関してはかなりきっちりしている方だと思うし、老後も国はあてに出来ないから自分で頑張るしかないです。
計算はどうやら・・・だと思いました。
ホテルでも街のお店でもあったそうです。もともと物価が高いのでお買い物をする気で行っていませんが、3ヶ国通貨が違うのでそれぞれ出国する時に空港で使っちゃえと思いその程度の買い物でも、間違えます。
最後の国では免税店でお酒を買うときに細かいコインが面倒くさいのか、こちらで計算したのより少なくレジを打ち、気がついたので、「違うよ」というと同時にジャランとレジに入れてしまったので確認できず。
通貨はできるだけ日本で交換がいいと思った。何ヶ国も面倒だけどきちんと国ごとに分けておけばいいんじゃないかと。
あちらはよくわからない手数料を取ります。しかもがっぽり。
ユーロやドル、日本円も使える所もあるそうですが、おつりはその国の通貨のことが多いそうです。
計算がねぇ~大丈夫か?なんて思わないためにも先のことは賢明でしょう。
ドルと違い、こちらもよくわかりませんので。我が家の場合は。

アメリカ人は空港の行列で「ノーノー並んでんだぞ、ちゃんと後ろに並べよ。」と撃退していましたが、その人ちゃっかり日本人の前にするりとは入りました。
日本人はおとなしいし言葉がわからない人が多いからいいやとでも思っているのでしょうか。
そんなこと言っている私も駅で切符を買うのに一人で並んでいたらやられました。
ちょっと~何してんのよ~!並んでんのよ。と日本語で文句を言ったけど、わかるはずない。でも怒っているのはわかったと思うけど、その後目をあわさずにずっと前を向いていました。
こっち向いたら得意のいんちき英語で言おうと思ったのに。

添乗員さんに言ったら、「こちらの人はよくやりますよ。注意すると後ろに行きますけど。」と。
あっらーっ!注意できない語学力を知ってんのね。

ずる込み、横入りは日本人でも気にならない方も、また、そんなこと~と思われる方もいると思いますが私は気になっちゃったので・・・。 お年のせいか?

そ








それから、緑豊かな北欧の国が、あと一つあります・・・










私もこのブログのgremzで樹を育てていますょ~。
銀婚式の




お



