
親しみやすく何処かで聞いたことのあるような曲ばかり。


ってのに行った事があります。
ステージには譜面台が何台も出されていて、演奏者が巻物みたいな楽譜を広げて吹き始めました。
私は招待券で行ったので休憩後帰っちゃおうかな~と思いましたが、出たとこついでだで、最後まで。
招待席は休憩後ほとんど帰ってしまい、一般席ももともと空いていたのにがらがらに。
先生に話したら、現代音楽だ、それは。


だから私にはこのCDがいいのです。

素人ですから、わからんちんなのは楽しくないです yo!



全部いいです。中でもラプソディはとっても ス・テ・キ



大好きな プレリュードは最初と最後に。最後のプレリュードとアヴェ・マリアはジャズアレンジ。

チェロを始めるず~と以前から持っていました。溝口肇さんのCD


やっぱり、チェロとはご縁があったの。


音楽っていいですね











朝からムシムシじっとり



