










五龍閣は国の登録文化財です。
五龍閣について・・・
http://www.goryukaku.com/about.html




車がびゅんびゅん行き交う清水寺へ向かう坂を修学旅行生たちや、あらま!な、お着物姿の方たちと一緒にえっちらおっちら上って・・・
清水寺に行ったときに行けばよかったのだけれど、その時は予定があったから、又の坂道!
そして路地をちょいとのぞいたら・・・ありました。五龍閣!
写真はご自由にどうぞということで、撮っていたみたい。
私はこんなもんで・・・
お食事して見学して・・・そろそろ帰ります。
また、車の行き交う道を傘をさしているからより注意してバス停まで・・・
バスに乗るときにお坊さんの姿をした人が、ずんっと割り込んだ。
割り込まれた人はびっくりしていたけれど、私も相当驚いた。
京都はお坊さん優先? お坊さんて割り込みするの? 大きな体で入口にずっと立っていて邪魔にされていたけれど、京都駅まで一緒だった。
本当のお坊さん?なんて思ってしまったわ。

修学旅行生がわんさかいる「あぶらとり紙」のお店で思い出し笑いすること。
パートでご一緒していた方の息子さんが、修学旅行のお土産に近所のおばちゃんたちにお土産で買ってきたのは「あぶらとり紙」
届けたときに「わーありがとう~、あら!あぶらとり紙? うれしいー・・・でも、おばちゃんあぶらないんだ。今度 あぶらつけ紙 がいいなぁ~」
って言われちった。って嬉しそうに帰ってきたんだって、それを家族で大笑いしたんだって。
干からびちゃってるのよ、もー・・・って言っていたわ。
12/11~12/13
