解説
「凶悪」「孤狼の血」の白石和彌監督が、櫛木理宇の小説「死刑にいたる病」を映画化したサイコサスペンス。鬱屈した日々を送る大学生・雅也のもとに、世間を震撼させた連続殺人事件の犯人・榛村から1通の手紙が届く。24件の殺人容疑で逮捕され死刑判決を受けた榛村は、犯行当時、雅也の地元でパン屋を営んでおり、中学生だった雅也もよく店を訪れていた。手紙の中で、榛村は自身の罪を認めたものの、最後の事件は冤罪だと訴え、犯人が他にいることを証明してほしいと雅也に依頼する。独自に事件を調べ始めた雅也は、想像を超えるほどに残酷な真相にたどり着く。「彼女がその名を知らない鳥たち」の阿部サダヲと「望み」の岡田健史が主演を務め、岩田剛典、中山美穂が共演。「そこのみにて光輝く」の高田亮が脚本を手がけた。
Netflix
冒頭のシーンで撒いていたのは桜の花びらかと思った。
やさしいパン屋のおじさんに手懐けられていたのか,、洗脳されたのか、餌食になってしまった高校生たち、そして刑務官は赤毛のアンの話をするほど親しくなっていた。金山まで・・・
最後の灯里セリフが怖い。繋がっていたんじゃないかー!
伏線の回収で、わ、そう言う事だったのね。
途中から、なんだなんだ!?ん!?と集中しているうちに終わった。
阿部サダヲって面白い人だとばかり思っていたのがすごい俳優さんだった。
「羊たちの沈黙」「ハンニバル」で観た アンソニー・ホプキンス を思った。