函館 トラピスチヌ修道院

2008-12-20 00:06:02 | まとめて 北海道の旅
 トラピスチヌ修道院

明治31年(1898)に創建された日本最初の女子観想修道院。
内部の見学はできませんが建物の近くまでは行くことがでます。売店の奥には資料室があり修道院のなかでの生活も紹介されています。

入り口を入ると いきなり 聖ミカエル像 です。

                       大天使ミカエル
       

                       聖母マリア像




      











        



バス停からだらだら坂をのぼっていきます。
いくら丼でたっぷりした私には結構きつい長い坂。こんな時はつかまって行った方が楽ちん。

「ローラーブレード履いていたらスーって上がれるわね?つかまっていれば。」
「離したらスーって落ちてくよ。」「あっそっね!あ~れ~~~って?でも誰か下で受け止めるでしょ?」「そんなことしないよ、巻き添えくっちゃうから。」「えーじゃあ、道路までまっしぐら?」「終わった?」「何が?」「話」

そうこうしている内に入り口へ。。。

帰りはバスの時間まで入り口は何処でしょう?の休憩室で寒さをしのぎ、坂道を下りバスに乗り五稜郭に向かいました。




ブログランキング・にほんブログ村へ


北海道 ロイズの生チョコレート

2008-12-19 20:09:56 | パン・お菓子・お食事 ♪
    函館は何処のお店に行っても   ロイズ   が た・く・さ・ん    



そこで  生チョコ  です。 もっと買ったのに食べちゃいましたね。 

美味しいです。 チョコ好きにはたまりません。
生チョコを食べると必ず ガトーショコラ を連想します。 

私の頭の中は 「半分以上食う事だろっ!?」 と、言われた。  確かに 



ブログランキング・にほんブログ村へ


グリムス

2008-12-19 16:21:30 | いろいろなこと
    


 グリムスが大きくなっていました。この次は大人の木になると思うんだけど  



ブログランキング・にほんブログ村へ

サックス ランチタイムコンサート

2008-12-19 08:24:12 | 音楽会
~浜離宮ランチタイムコンサート~

            須川展也サクソフォンリサイタル ギター:鈴木大介 

                     

ソプラノサックスとアルトサックスと素敵なギターの演奏

お人柄でしょうか?とても暖かい雰囲気のコンサートでこのままずっと聞いていてもいいですか。って思っていたら、あの大きなお船の 飛鳥Ⅱ で海賊が出たところを航海中にお船で演奏するお仕事があったそうです。
そのときに飛鳥Ⅱに乗船されていた方達は演奏聞けたんですよね。お船の旅はそういう楽しいこともあるのね?と余裕が出来たら是非乗船してみたいなぁ~と。

また、ギタリストの鈴木大介さんのお誕生日だった事もあってサックスでハッピーバースデーを。。。

演奏はとっても素敵でした。また探して、サックスのコンサートには行きますよ~。できればお二人のを・・・

そして、以前習いたかったサックスがアルトサックスだとばかり思っていたのですが、実はソプラノサックスだったと判明。そうそうこの音なのよ~と。。。たいした間抜けです。

演奏は前半はアヴェ・マリアなどのクラシック、後半はピアソラなど

ランチタイムコンサートなのに3時過ぎから追加公演がありました。どちらも完売となっていましたので人気あるんですね。って演奏聴いたらわかります。
追加公演、完売していなかったら続けて聞いちゃおうと思いましたから。

それなのにお隣の奥さん スリーピングーでした。
お誘いした奥さんは迷惑だったかしら? なんて言って帰りにもめていました。 私もコンサートでは1~2曲はうつらうつらする事もありますけど、最初から最後までにはびっくり。
誘った奥さんの気持ちもわかりますが、私だったらたぶん見なかった事にしてスルーかな   イロイロ 


        

お一人様の私は超お気楽っ! さっどうします?
月島で乗り換えて銀座に行こっかなぁ~で乗り換えたら反対の電車に乗ってしまった。うっそ~。混んでいたからいつもと違う階段を下りたら反対の電車。バ○丸出しですごすご戻る。

  

 とりあえず銀座一丁目で降りたけど、銀座はやめましょっ!日本橋まで歩きます。途中で京橋の和菓子屋さんに寄って。

 こんなビルを見上げて

お馴染みの三越へ この時間じゃ堂島ロールはないだろうな? かっ!からっぽ。デパ地下は大混雑。いつも午前中に来て、3時ごろには退散しているからこんなに混んでいるとは  やっぱデパートは午前中に限ると学習。 

      

素敵な演奏を聞かせていただいてありがとう。いい一日が過ごせました。  


ブログランキング・にほんブログ村へ

白い恋人

2008-12-18 21:03:09 | パン・お菓子・お食事 ♪
                 石屋製菓 の 白い恋人 

                

     

やっぱり  北海道  と言ったらこれでしょ?

先日、北海道のお菓子をいただいたけど函館には売っていませんでした。
美味しかったから食べたかったのですが・・・残念 



ブログランキング・にほんブログ村へ

血液型

2008-12-18 08:08:19 | いろいろなこと
血液型の本 B型自分の説明書 が売れてるそうです。
初めに出版したのがB型の本だったので当然他の血液型の本より売り上げはあるそうですが。

なんでB型? 日本人は A>O>B>AB B型は約2割 B型についてはいろんなこと言う人が多いですが。。。

  理解してくれなくても 別に良っけど     


B型ってわかると。。。だと思った。やっぱり。そんな感じ。でしょ~B型以外考えられな~い。って私ってどういう人よ~と聞いてみたい。

血液型ってそんなに影響されるのかしら?
B型で長い事生きておりますが 人見知り です。B型のくせに?そう。
だからあまり関係ないと思いますけどネ~血液型

半世紀以上も居心地のいい  B型  やっています。今更どうしろと。。。 ネェ 




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

フルートアンサンブル

2008-12-18 07:58:58 | 散策日和・音楽・映画
 月1フルート・アンサンブルの 臨時の自主練習 

クリスマスにお年寄りがいらっしゃる所で演奏します。その練習で沢山フルート吹いてきました。

初見  相変わらずいつまで~も前の曲を引きずって♯つけてたり♭付けっぱなしだったりでトホホ。 

ノエルも吹きますよ。チェロでやったばっかりのとってもきれいな大好きな曲。


ヘルパー時代に訪問していた中途失明の方のお家に毎日新聞が届いていました。「もったいないからやめたら?」って言う私に。「新聞屋さんも大変だからね。」って 
「じゃっ!読もっか?」で初めに見出しを一通り読んで、お気に入りの記事をじっくり。

ある日、洗濯物を干しながら鼻歌を歌っちゃっていた時に一緒に歌っていた事があり、「歌好き?」 に 「そーね。楽しいから、いいね歌は。」次に伺った時に、歌集が置いてありました。お休みの日にいらっしゃるご家族に話したら買って来てくれたそうで・・・。
年代が違うのでなかなか一緒に歌える曲がなかったので、へルパー用に。

それからはさっさと家事を済ませて、新聞読んだり、歌を歌ったりしていました。

お友達は点字の翻訳をしています。私は特にしている事がないのでフルート少々吹けるから、こういう機会があったら参加させていただくのが良っかなぁ~ 

せっかくの事です。ちょっとやそっと間違えても楽しんで吹いちゃおうと思います。人生の大先輩の方々の前で。


注:お仕事中に鼻歌は不謹慎と叱られたお家もあった事を付け加えておきましょうネ。
(鼻歌って自分で制御できないんです。勝手に出てきちゃうから。出てからしまった。  )


ブログランキング・にほんブログ村へ

太刀川家住宅店舗

2008-12-17 06:39:16 | まとめて 北海道の旅
明治34年築 米穀商を営む太刀川善吉が建てた住宅と店舗。 市電大町付近 弁天町に建っています。

煉瓦造、木造トラスの洋風構造でつくられた土蔵造の外観をもつ店舗で、内部は和風を基幹とし、一部洋風をとりいれている。和洋折衷の店舗として意匠もすぐれた建築である。 そうです。

見学は外だけ、中は公開していないそうです。

               国の重要文化財  です。






ブログランキング・にほんブログ村へ

チェロのお稽古

2008-12-17 06:36:22 | 散策日和・音楽・映画
 前のレッスンがなかったのか、元々ないのかわかりませんが最近少々早くレッスン室に呼んで下さいます。

最初に、先生のチェロカルテット・コンサートチケットを買いました。忘れちゃうと行けなくなっちゃいますからネ。
と、思ったのでしたがメールすればチケットお取り置き可との事でした。
去年のコンサートは、昼の部満席以上で通路に補助椅子が出ましたので。。。

 ではレッスンに入ります。前回までのアヴェ・・・の席順ではなく 賛美歌103番「ノエル」の席順で。
おばさんが今回1・2番と決めたので両方練習して行き、2番パートになったから先生に向かって右から二番のお席。

♪ A-dur 音階練習

♪ Chapter7 Exercise 1と4 そして Harmony

♪ ノエル 音程に注意 
ノエルはアヴェ・・・ほど難しくはなかったのか今回1回で終了  


次回から教本の曲を順番にするそうですので、予習していきます。
予習すれば余裕でレッスン受けることが出来ますから。
初見は冷や汗  もんです。 いきなりプリント配らないで下さいませね。せんせっ!

チェロも今年最後のお稽古。これでフルートもチェロも稽古納め。

ご挨拶をして、又来年もどうぞよろしくお願いいたします。 

  お仲間に恵まれ今年もグループレッスン楽しく出来ました。 



ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道のミルフィーユ

2008-12-17 06:28:28 | パン・お菓子・お食事 ♪
石屋製菓 の  白い恋人  その お隣にあった  美冬  という ミルフィーユ


           

ブルーベリーはスウィートチョコ・キャラメルはミルクチョコ・マロンはホワイトチョコ の3種類が入っていました。

               

御ひいきの ベルンのミルフィーユ はさっくり、こちらはしっとりの ミルフィーユ   

帰りに函館の駅のごったがえしたお土産屋さんで、レジに行列しているのに見なかった事にしようと思ったのか?割り込むおばちゃんを

「並んでおりますのよ。」と撃退して買ったもの。

怒るとものすごく言葉がご丁寧になりますの。普段使わない言葉が次から次へと出て参ります。だから自分でも あれ~っ、私、本気で怒っているんだぁ~ と   久しぶりにこんな事で怒ったようです。 


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

ロイズ クルマロチョコ ホワイト

2008-12-16 21:25:07 | パン・お菓子・お食事 ♪
 ミルクとホワイトの2種類有りました。ホワイトは北海道で買ったもの。
ロイズのチョコレートはたっくさんあったので、チョコ好きとしては目移りしてしまってた~いへんな事になっていました。

ホワイトさんには悪いですが。。。ミルクチョコの方が、私は 


     

           



ブログランキング・にほんブログ村へ

旧ロシア領事館

2008-12-16 06:21:43 | まとめて 北海道の旅
市電の函館どっく前から 魚見坂 船見坂 千歳坂 をみて 急な坂道 幸坂 を登ります。

明治41年に建築された 旧ロシア領事館

煉瓦の赤と漆喰の白が美しいすてきな建物・・・ですが。。。近くで見ると老朽化が進んでいます。

このまま放っておかれてしまうのでしょうか?予算がないのでしょうか?な~んてただの観光客ですが、思ってしまいました。 が、どうやらロシア側が復元資金の全面援助を申し出たようです。実現するといいですね。








     



幸坂 さいわいざか の みごとな急坂  
転がった方が早いよっ! だって。   はぁ~?ッ!あ・た・し? 


ブログランキング・にほんブログ村へ

和菓子 湯島 つる瀬

2008-12-16 06:21:28 | パン・お菓子・お食事 ♪
                    



   豆大福     ふく梅     かのこ    ゆきうさぎ    栗かのこ 



一度で良いから~ 顎に人差し指をあてて、 えっと~  とやらずに、端から ぜ~んぶ一つずつ 下さい。 って言ってみたいんだけど。
たま~にそういう人みかけると、あららら~いいわねぇ~  
今は亡き一人暮らしだった姑が、かつてそういう買い方をしたのを幾度となく見た事がありました。

 だっ、誰が食べんの? 
とってもお高いと言う美味しいお茶と共に、いっつも私のお口にはひとつだけっ!

  別にいっけど     な~んて事もありましたぁ~。  



久々に  つる瀬  の和菓子

                        美味しっ!  




ブログランキング・にほんブログ村へ

エコチャレンジ

2008-12-15 06:39:15 | いろいろなこと
  お米もエコチャレンジ  

生協のチラシを見ていたら目にとまった  エコチャレンジ  そっか お米もかっ!



ブログランキング・にほんブログ村へ

軽井沢プリンスショッピングプラザのパン屋さん

2008-12-15 05:55:09 | ときどき森へ・・・
以前のプリンスホテルのパン屋さんではなく、    デリフランス    が入っています。

デリフランスのパネトーネの袋の後ろに VDFサンロイヤル と書いてあった。 サンロイヤルってのは山崎製パン VDF は ヴィドフランス   ココで焼いているんじゃないのね?あーそうなんだぁ~  


                    

  

真ん中のコロコロは  あんドーナツ  右は  チョコのペストリー 

お時間がお時間でしたので品数少なくちょ~っとがっかり。今度は先にパンを買ってからお買い物をし~ましょっ!と  



ブログランキング・にほんブログ村へ