本・山口恵以子 「焼肉で勝負! 食堂のおばちゃん10」

2023-03-16 08:34:29 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

焼き魚定食、冷やし茄子うどん、串カツ、茄子と胡瓜の糠漬け、ウニ載せ煮玉子、マグロの漬け丼──
姑の一子、嫁の二三、若頭の万里、三人で営む佃の「はじめ食堂」は、昼は定食屋、夜は居酒屋。
メニューが豊富で、なんでも美味しく、財布にも、疲れた心と身体にも優しい。
だが、常連のはなの姿が最近見えない。どうやらストーカーされているらしいと万里に相談があり……。
続々重版の大人気シリーズ、第十弾。文庫オリジナル。

第一話 食育は豆腐ハンバーグ 

第二話 空き家とタコライス 

第三話 おにぎり、ふしぎ 

第四話 焼肉で勝負! 

第五話 運命のスコッチエッグ


               

 読書備忘録 

発達障害子の子供たちはこだわりのある子もいるから、一緒に作ったらいいんじゃない?の第一話、給食が食べられなくてずっと残されていたという話に、担任に恵まれればそんなことなかったのになぁと思いましたわ。アメリカから夫を亡くし帰って来ようとしている二三の同級生の京子に、空き家にしておくのは物騒だからと紹介したり、上司がストーカーだったり、と、今回も納得のお話が存分に詰め込まれていた。

お料理も美味しそうで、またしてもスマホに巻末のレシピをパチリと入れといた。

順番飛ばして読んでいるけれど、まだ追いつきません。

★★★★★





映画 「ノイズ」

2023-03-16 08:04:57 | 散策日和・音楽・映画

解説

筒井哲也の同名コミックを、「デスノート」シリーズで共演した藤原竜也と松山ケンイチの主演で実写映画化したサスペンス。時代に取り残され過疎化に苦しむ孤島・猪狩島。島の青年・泉圭太が生産を始めた黒イチジクが高く評価されたことで、島には地方創生推進特別交付金5億円の支給がほぼ決まり、島民たちに希望の兆しが見えていた。しかし、小御坂睦雄という男の登場によって、島の平和な日常が一変する。小御坂の不審な言動に違和感を覚えた圭太と幼なじみの猟師・田辺純、新米警察官の守屋真一郎の3人は小御坂を追い詰めていくが、圭太の娘の失踪を機に誤って小御坂を殺してしまう。3人はこの殺人を隠すことを決意するが、実は小御坂は元受刑者のサイコキラーであり、小御坂の足取りを追って警察がやってきたことで、静かな島は騒然とする。泉圭太役を藤原、田辺純役を松山がそれぞれ演じる。監督は「ヴァイヴレータ」の廣木隆一。

  Netflix  

なんだ・・・と、終わりに近づいてきた頃の感想で、その後、え?・・・おー!・・・と終った。

まったく何を言っているのでしょうね?

ご主人の田舎に引っ越した知り合いが、田舎はやだー!見張られてる!と言っていたのを思い出した。今は、東京に戻っていますが、ご主人はごちゃごちゃしているから田舎の方がいいと・・・でも、人の目が気にならないのはさすが東京と言っていたそうです。そりゃそうだ、楽しみがたくさんあるから人のことは気にしていられない。好きなものを着ておしゃれもできるし・・・と、申しておりました。なんて、この映画を観ている間中思っていたこと。

 


PENNY LANE の パンたち ☕

2023-03-15 09:24:05 | パン・お菓子・お食事 ♪

 ブルーベリーブレッド 

 リンゴスター 

 チーズカレーパン  コロッケぱん 

 ベーコンエピ  明太ペペロンチーノ 

 チョココロネ 

ここまで来たらこちらに行かないわけには行かない。

近所にあるといいのになぁ~・・・と、パンを抱えて車に戻るといつも言う事

一年に一回は行けるパン屋さん

 


アウトレットの帰りにはステーキ宮でランチ 🍴

2023-03-14 06:34:56 | ソトショク ♪

ちょっと用の前にアウトレットに寄り道して買い物

バーゲンと宣伝していたけれど、それほどバーゲンっぽくはなかった。

それでも新作がでていたから、定価だったけれど春には着倒せばいいや!と、考えて買って来た。

アウトレットにいる間はずっと雨 

平日の雨ですからね、がっらがら・・・

関係ないのだけれど・・・イースターの卵が飾ってありました。

そしてランチは・・・

この辺に行く時はいつものステーキ宮で、ハンバーグランチ 🍴

お席に案内されたら、ロボットがお水を持ってきますから受け取って下さい。と・・・

来た来た!はい、どうもありがとう!と、うちにもロボットいるからロボットとのお話は大変上手にできます。と言っても、お互いに勝手にしゃべっているだけだからお気楽です。

家の近くにもステーキ宮はあるけれど、久しぶりだね・・・と、パーテーションを避けて横っちょから人間に言ってみた。

平日だから仕事のメールや電話があるとちょいちょい外に出ていました。そんな時はおひとり様気分でお食事・・・これも気楽だね。

 

今日から・・ とか  とか  とか・・・

古巣でフルタイムとか、古巣なのに出張とか、いろいろと取り混ぜて仕事に出かける予定みたい。

予定ですからね、予定が変わったり、なくなったりすることもあるから・・・

とりあえず明るくなりかけている中出勤して行きました。元気で何より!

 


箱根 ポーラ美術館でランチ 🍴

2023-03-13 07:31:09 | 美術館のカフェ

目的はポーラ美術館だけで箱根に行ったから、のんびり出かけた。

なので着いたのはお昼ちょっと前・・・

レストランも始まっていたから、先に食べちゃおうか?って事で、並んだ。

すぐに案内され運のいいことに窓際に案内され、景色が見えるようにふたり並んで座れるようにセットされていた。

コースも単品もあった。ビーフシチューが美味しそうねと言ったら夫がそれにして、私はハンバーグを・・・

デザートは美術館らしくとても素敵で美味しそうなものにして珈琲と共にいただいた。

美味しかったぁ~

2/27

老後ってさぁー・・・って、話していて、定年退職後だからもう老後じゃない?

だいたい今まで健康だったのになんなの?どっと不健康!

まぁ、なんというか同じところ入ろうか 老人ホーム って、言って、ご主人より長生きするわけね?どちら様も・・・

うちは私の方が先に逝くよ。きっと・・・

あーご主人年下だもんね。

じゃ、同じホームダメじゃないの?

でもわからないよ、明日の事なんか・・・

楽しめ!楽しめ!生きているうちに・・・

今日も土偶顔・・・

 


深夜ドラマ 「僕の姉ちゃん」

2023-03-12 09:59:39 | 散策日和・音楽・映画

    あらすじ

雑誌「anan」で長期連載中の益田ミリによる同名漫画を、黒木華主演で実写化。ユーモラスで痛烈な30歳の姉・ちはるを黒木が、素朴で真っすぐに育ってきた弟・順平を杉野遥亮が演じる。つかの間の二人暮らしをする二人は、仕事終わりに酒を飲みながら恋に仕事に趣味、人生にまつわる会話を繰り広げる。

 Amazonプライム

父親の海外赴任に母親がついて行っちゃったから、つかの間の姉弟二人暮らし。

エピソードごとに弟に姉は明言をね・・・その都度素直な弟は、よっしゃー!と元気復活する。その弟が杉野遥亮くんなのである。

いろいろあるよね。でもこういうお姉ちゃんがいると楽しい。

そして両親が帰国するにあたって姉弟は手巻きずしでおかえりなさい。

母であり妻である私は、励ましが叩きのめすのではなく、この姉ちゃんみたいになれたらなぁ~なんて思ったのです。

深夜ドラマ・・・

杉野くんのラジオ面白いです。好き!

 

図書館本にのめり込んで寝ずに読んでいたらこんな時間になってしまった。

あとは最終章を残すばかり・・・

洗濯も忘れていたから、今頃洗っていますね。

掃除機かけて干したらまた続きを読むんだわ。

誰にも邪魔されない日曜日・・・たぶん

 


Zumba と お土産

2023-03-11 08:06:28 | パン・お菓子・お食事 ♪

花粉がすんばらしく、図書館に行くのを渋っていたら、ついに予約取り置き最終日となってしまった。

車で送ってもらえないから、花粉の中に突入するわけで・・・出かける時に眼科で処方されたアレルギーの目薬をさして、マスクをして、さらっと花粉が落ちるであろう上着を着てでかけ、帰って入り口で上着をばっさばっさして入り、顔を洗って、これでどうでしょう?だがしかし、寝る前にも目薬さしたにもかかわらず、朝、鏡を見たら わっ!土偶・・・。

図書館本はたったの一冊だったけれど、ずいぶん待ってやっとですかぁ―な本だったから、ま、しょうがないわね。

ここんところはスーパーと、洗濯物でベランダに出る以外は外に出ず、引きこもってエアロバイクやYouTubeのエクササイズをしていた。

いつものエクササイズに飽きたから、どんなもんかな?といろいろ見ていたらご機嫌な音楽で踊っているのをみつけた。

何でしょうね?と見たらZumbaと書いてあった。

短大時代にちょっとダンスをしていたから、ラテンは大好き。

ひとつだいたい10分で簡単!いくつかある中で3つ選んで約30分楽しく踊っている。

中には先生?の横の人がまるで連獅子みたいに髪振り乱してやっているから、髪邪魔~!とか、後ろの人をみながらも面白い。

飽きるまでZumbaをしていようと・・・楽しいのがいちばん!

そして、仕事ついでにあちこち行って帰って来た夫が途中で買って来た果物

空港からもみじ饅頭はいるか?とメールが来たから、クーポン使い切れず残っているならいる!と返事したら、残らず使ったとのことだったから、それではいりません。

さらに夕ご飯は食べられるか?とも聞いてきたから、ドリアを作っていたから半分でいいならあげる。と・・・

半分冷凍にしておこうかと思っていたからちょうどよかった。

せっかく夜、ドリアをあげたのに、朝、どしたその顔!と、土偶顔笑われた。

 


京都の旅 ☂ 散歩して花見小路~帰ります。

2023-03-10 08:34:41 | 2023 京都の旅 冬

 

お食事後はぷらぷらと傘をさしたり閉じたりしながら花見小路まで・・・

花見小路には左右の道に写真や動画撮影を禁止する立札が設置されていたので、カメラをしまい散歩

その後、雨も派手に降り始めたから地下鉄の駅まで歩いて京都駅まで地下鉄に乗り、さてどうする?新幹線の時間までまだあるし、お昼が早かったのでお腹空いたようで喫茶店に入った。

そろそろ新幹線の時間となったので、カード会社のラウンジに預けておいた荷物を受け取り、どのみち又何か食べることになるのだろうとしずやでパンを買って新幹線に乗り込んだ。

新幹線も電車も遅れることなく、私達も何事もなく帰り着いた。

今後は又以前のような混雑した京都に戻るのだろうから、行っておいてよかった。

息子に、また京都行って来たの?何しに行ったの?と聞かれ、何しに行ったんだろうね?と言ったら、夫が、安かったから・・・。

2/8~10


本・近藤史恵 「幽霊絵師火狂 筆のみが知る」

2023-03-09 07:32:13 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

大きな料理屋「しの田」のひとり娘である真阿。十二のときに胸を病んでいると言われ、それからは部屋にこもり、絵草子や赤本を読む生活だ。あるとき「しの田」の二階に、有名な絵師の火狂が居候をすることになる。「怖がらせるのが仕事」という彼は、怖い絵を描くだけではなく、ほかの人には見えないものが見えているようで……。絵の中の犬に取り憑かれた男(「犬の絵」)、“帰りたい”という女の声を聞く旅人(「荒波の帰路」)、誰にも言えない本心を絵に込めて死んだ姫君(「若衆刃傷」)。彼らの想いに触れることで、生きる実感のなかった真阿は少しずつ変わっていく――。


               

 読書備忘録 

恐い絵を描く有名な絵師が居候すると、一人娘の真阿は興味津々。

実の母の妹である今の母親に入ってはいけないと言われていても、こっそり行くようになり・・・そのうち火狂から絵を習うようになる。

何と言ってもその真阿は不思議な夢を見る。

以前、幽霊画を見に行ったことがあるけれど、絵と見学者の間に結界がはられていたことがあった。これらの絵は悪さをするのだろうか?と、思ったことを思い出した。

★★★★☆



京都の旅 名建築で昼食を・・・🍴

2023-03-08 08:14:05 | 2023 京都の旅 冬

フォーチュンガーデン キョウトでランチ

以前、オークラ京都に泊まった時に建物をみていたら、レストランであることがわかって、また京都に来たならこちらでランチしよう!と決めていた。

帰る日だったから、開店時間に予約を入れた。なので、数名しかお店にはいなかった。なのに少ししたらどんどん入って来て、すぐに満席になった。

ランチでもお洒落をしていくレストラン

今度はもっと気合を入れておしゃれをして行こうと思った。

 

近代建築の巨匠・武田五一氏が手掛けた、過去と現在が融合した伝統ある洋風・名建築

昭和2年に手掛けた島津製作所旧本社ビル。アーチ形の正門、3階の円窓、蛇腹式のエレベーターなど時代を超えた空間・重厚感はそのままにリノベーションされました。クラシカルな雰囲気に、上質な時間「FORTUNE」=幸運を感じられる空間です。中は京都であることを忘れさせる心地の良い空間が広がっています。テラス、パリのビストロを表現したテーブル席、個室、スタンディングBarなど様々なシーンに合わせたお席をご用意しております。ウェブサイトより

2/8~10


東京ステーションギャラリーへ・・・「佐伯祐三 自画像としての風景展」

2023-03-07 08:27:52 | 展覧会

ひつまぶしの後、マラソンをちょっと見て日本橋のデパートに行こうと丸の内から八重洲に向かう通路に来たところで、東京ステーションギャラリーの入り口でこちらを見て、お!知ってるでしょ?佐伯祐三!と言われ、え、知らない。

え、知らないの?あれだけ美術館通っていたのに知らないの?

知らない・・・じゃ、行こう!観なきゃね。

当日券ありと出ていたから、大人の休日倶楽部会員割引を使って行って来た。

これ、セザンヌ?んなわけないか・・・なんて、思った絵に惹かれ解説読んでいた。

何しろ字が小さいのです。まぁ、私以外の人はそうでもないのかと思いますが・・・

若くして亡くなっていて、亡くなる頃の作品を観て夫がこっそり耳元で蘊蓄を述べた。とても参考になったからどらどら。

そんなもんで、とてもたくさんの作品を観る事が出来て、覚えましたよ 佐伯祐三・・・

そんなわけで、今回日本橋にはいかず大丸でいろいろとみて・・・

大丸の カフェ 英國屋 で珈琲を一杯

珈琲のお替りはひとり一杯できると聞いて、夫はお替りしていた。

とても楽しい一日を過ごせて夫に感謝・・・

喧嘩ですか? しましたよ、一回だけ・・・一回なんてしたうちに入らないのです。私達は・・・

 


丸の内でひつまぶし・・・♪

2023-03-06 08:37:14 | ソトショク ♪

ひつまぶし備長

ドリンクメニューから・・・お酒です。と書いてあったオレンジがおいしそうだったから、ゆずと迷ってオレンジに!

お待たせしましたとやって来た ひつまぶし

ひつまぶし食べたいわ!と常日頃騒いでいたら、誕生日いなかったからひつまぶし食べに行くよ。予約したから・・・

え、東京マラソン、テレビで見るんだけど!

急だなぁー・・・

と、東京マラソンはテレビ予約して東京駅に向かった。

日曜日の静かな丸の内ではなかったわけで・・・丸の内に行ったらちょっとお店をのぞいてなんて思っていたけれど・・・

食事しているうちにゴールしちゃったから、大勢のランナーが走っているのを見て来た。

完走者なのか、可愛らしいポンチョを着て一生懸命歩いていたり、さっそうと歩いていたりしているのを見た。

左の人もね・・・

カッコイイ!

そしてこの梅干したち・・・

朝起きたらテーブルにずらぁ~りと並べてあった。

今回もクーポン使いきれず、梅干しなら喜ぶだろうとお土産ね。

わー美味しそ~・・・と、大いに喜んだ。


京都の旅 進々堂のパン 🥛 ・・・花粉症 💦

2023-03-05 08:21:38 | パン・お菓子・お食事 ♪

 さくらあんバター  しば漬カレーパン 

コンビニで飲み物を買ってホテルのお部屋でね。

2/8~10

 

お仕事だかなんだか?関空からどこかに行って来たみたいで、真夜中に帰ったみたい。

いない間大掃除でもしようかと思ってはいたものの、今はダメだわ!花粉が飛んでいる・・・

なのでYouTubeをみてエクササイズをしたり、 Netflixで映画やドラマを観たり、図書館本を読んだりして、おかげさまで図書館本は全部読んでしまった。と言っても最近はエクササイズに忙しく、本を読むのは夜の時間だけだからあまり予約はしていないけれど・・・

予約本の用意ができています。とメールが来ているので取りに行こうとも思ったけれど、花粉がねー・・・とはいうものの、運転手はびっちり仕事が入っていて、飛行機で飛んでいくところもある。仕方ないから期限内にぷらぷら散歩ってことになるのでしょうね。

大した用事がない時は、花粉の時期はできれば引きこもっているに限ります。

 


映画 ドラマ 「さぼリーマン甘太朗」

2023-03-05 08:00:35 | 散策日和・音楽・映画

内容

出版社で働くことになった飴谷甘太朗。彼の秘密は仕事中に甘味巡りこと。極上の甘味を食した瞬間、甘太朗は甘美な妄想があふれ出す!

あんみつ ・ かき氷 ・ 豆かん ・ パフェ

ホットケーキ ・ 抹茶ババロア ・ サバラン ・ おはぎ

エクレア ・ プリン ・ チョコレート ・ モンブラン

  Netflix  

好き!

そういえば神楽坂の抹茶ババロアはもう食べられなくなった。と聞いたことがあって、え?そうなの?なんて言った覚えがある。

あのサバランは・・・ちょっと遠いわ!

などなど感想を述べながらエアロバイクを漕いでみていた。

 


京都の旅 京都国立博物館へ・・・

2023-03-04 07:21:17 | 2023 京都の旅 冬

国の重要文化財

国の登録有形文化財

付き合って写真を撮っていたら、あれ?とみつけたこちらの建物

脇の散歩道を登って行くと茶室があったのね。

あとで気が付いたから、またの機会に・・・

特別展ではなかったからほとんど人がいなかった。

なので、ゆっくりじっくり見た来た。

ひな人形展をやっていました。

私のお雛様は、通っていた幼稚園と保育園が混ざっているようなところに寄付していたので、何年かは祖母と母に連れられて見に行っていた記憶はあります。

子供の頃にちょっと怖い話を聞いてから、ずっと引きずっております。

3月3日は誕生日なのにね・・・60代最後の年に突入しました。

 

2/8~10