今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

草原を抜けて荒涼とした蛇紋岩台地に出る   2018.11.02.(3)

2018-11-16 22:53:10 | 山、花、山野草

ムラサキセンブリ



 ヤナギノギクの咲く東屋を出て、笹原の中の小径を進む。ムラサキセンブリやリンドウはポツポツと咲いているのだけれど、
何とも絵にならない。










    







シジミ蝶が停まっていたんだけれど・・・・





リュウノウギク





        







ヤナギノギク





        




 陽当りの悪い場所に入るとムラサキセンブリはなくなり・・・・





カンアオイの仲間






シュロソウ




 そして笹原の抜けると、蛇紋岩の風化した荒れた尾根に出た。









 強い日照と乾燥。松の木がかろうじて張り付いているだけのように見えて、じっくりと見ると・・・・












少し陰になる場所には笹とムラサキセンブリが生えている。






ムラサキセンブリ



 そして、お待ちかねのミカワマツムシソウ。

















ミカワマツムシソウ



 ここのミカワマツムシソウはマツムシソウと交雑しているのではないか、という話もあるようだ。確かに花には花弁の長いもの、
短いものが混じっている。でも、まぁ、僕は綺麗ならそれで良い。




        




 この斜面では荒れ地に育ちの悪いムラサキセンブリがポツポツと咲いているだけなので、じっくりと観察したくなるのは毎度のこと。



つづく。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野紺菊 オビトケノコンギクも咲き始める    2018.11.01.

2018-11-16 06:14:12 | 

秋明菊




 秋明菊の季節を過ぎ、庭では野紺菊が花盛りだ。そして、オビトケノコンギクもようやく咲き始めた。










 元は二株の濃い紫色の野紺菊の園芸種だったのが、根と種で殖えていろんな色の野紺菊になった。でも、それはそれで楽しい庭だ。









 何が良いって好きな花だし、元々、雑草のようなものだから他の雑草に負けることがない。他の雑草を神経質に抜く必要もない。





赤花野紺菊
園芸種だと思うが矮性であまり殖えないようだ。ひょっとして、プランターで育てているから殖えないのかも。
庭に下ろした方が良いかな・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする