コトヒラシロテングタケ Amanita kotohiraensis Nagas. & Mitani
閑散とした神戸S公園のデイキャンプ場から林の中に分け入り、きのこを探す。このところ、白いテングタケ科のきのこの発生が多い。
最近名前が付けられたということだが、この時期、普通に見られるようだ。
コトヒラシロテングタケ Amanita kotohiraensis Nagas. & Mitani
次は泣く子も黙るドクツルタケ?だろうか・・・。シロタマゴテングタケかもしれない。どちらにも似ている不明種は多いということで、同定は難しい。
ドクツルタケ?? Amanita virosa (Fr.) Bertill.
このテングタケ科のきのこも分からない。
Amanita sp.
この所、ニガイグチモドキとはっきり言えるきのこにあまり出会っていなかったが、これはそう言って良さそうだ。
ニガイグチモドキ Tylopilus neofelleus Hongo
そして、これが、今日2つ目の目標、シロヤマドリタケ。最初に見たときは、またシロオニタケ属のきのこか・・・と思った。この色合いはババロアを思い出すね。少し、食べてみようかな・・・。
シロヤマドリタケ(仮)
芝生の広場にピンクの小さな花が咲いている。これ、自宅の庭にも咲いていたな、なんだっけ・・・。
神戸S公園を離れ、加東市へ向かった。暑い、暑い。
S公園の山は奥が深くて迷うことも結構あります。湿地も多いし、マムシもいるので普段はあまりお勧めではないですが、この時期、何もないと、つい・・・。
とにかく暑いので少し地面が乾いていると
それだけで先に行く気力が汗とともに流れ出してしまうのです。