![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/bb3c8efb417605e93bfcba96954f1d5f.jpg)
シデシャジン
珍しい植物を・・・と言いながら、昨夜はその序章で終わってしまったので、これからちょっと珍しい花も紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/a8b8d5d7ac51e3eb2f27c2c7689fdfad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/8dcc48c4d8de07dd96b8c8bad7a50c84.jpg)
シデシャジンは僕は伊吹山でしか見たことがなかった。ここ、広島県では絶滅危惧Ⅱ種に指定されているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/ef8a41e46eea3ccc4bda6f2ff5663cc5.jpg)
シデシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/d03a2f70a04712191a389a7babf35759.jpg)
キツネノカミソリ
珍しくない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/4caf246b0179113098a025bc87ac474c.jpg)
オオバクサフジ
今回のは花房が短い。一度も観たことがなかった花を違う場所で2度続けて見ることになるとは驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/f971ebfaf573c89ef0f020131f8d6fbf.jpg)
イタチササゲ
似た葉だけど、花の色が違う・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/930ce8ecfd7f48a8bfaa58827ffb8c35.jpg)
ツルボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/b07619e384b490968620a0e2007ec5b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/31c3f18bb0662c3424a3a500541fe81e.jpg)
ツルボとカワラナデシコ
これからはかなりレアを含む・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/a5ee38a8431f44f2b5986c9f911780c0.jpg)
セイタカトウヒレン
これは広島県では絶滅危惧Ⅰ種に指定されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/b99e981fbdcd1baad746ee4ea38ef0ce.jpg)
オタカラコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/8284fce27b2a339a2c0834d5bd77b656.jpg)
ステゴビル
初見!! 広島県では絶滅危惧Ⅰ種に指定されている。
かなり、希少な花に出会えた。特に、ステゴビルは開花の時期がもう少し遅いはずで、意表を突かれたくらい。ちゃんとした写真が撮れなかったから、近々にもう一度、母の家に行って観てきたいと思っている。
当地でも咲き出したようです。
この休みに見に行けるか微妙です。
にしても、県北楽しそうですね。
ステゴビルは初めて、というより存在すら知りませんでした。
ビルってのが分からなくて・・・、ノビルのヒルと同じなんでしょうね。
観たのはお盆の頃だったので、相当早かったんじゃないかと。
もう一度、行きたいのですが、同じ場所には辿り着けるか自信なし。