今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

発想の転換 やっぱりクリフウセンは出ていた・・・ 2008.09.23 (2)

2008-09-25 06:57:09 | Weblog
 近場を廻ってまだ何も出ていなかったので安心していたのだが、よくよく考えると、どうも考え方がおかしいことに気が付いた。近場がまだでも六甲周辺は出てしまっているかもしれないではないか・・・。

 
 一度、家に戻ってからS公園に向けて再度、出発した。天気も良く、公園は車が沢山駐車していた。きのこは奥に向かうほど出ていたが、明らかにイグチからフウセンタケへ季節が移りつつあることが感じられた。

 
 今日はその中で、フウセンタケについて記録する。






ムラサキアブラシメジモドキ Cortinarius salor Fr.

きれいな紫色をしたフウセンタケがポツポツと出ていた。ヌメリが強く食用にするが、あまり少ないとその気にならない。古くなると色が抜けて白っぽくなり、ヒダは胞子が熟成すると茶色になって汚らしくなる。


   


 次も紫色のフウセンタケ。初夏に沢山収穫して食べたが、以前の印象とは異なり、結構おいしかった。



ムラサキフウセンタケ(老菌) Cortinarius violaceus (L.) Gray




(成菌)




(幼菌)

薄暗い林の中に出ていたので、最初は色が分らなかった。初夏に見たときは、特に綺麗とは思わなかったが、今回はキレイに見えるのは何故?木漏れ日に照らされて老菌は紫色に、幼菌は青味がかって見えた。



 今日の目的は本当にクリフウセンタケは出ているのかを確認すること・・・・。

 この公園にはいち早くクリフウエンタケがでるポイントがある。去年、偶然発見したのだが、今年はどうだろうか???


 公園の奥を進み、開けた土地の先、乾いた尾根の先に、クリフウセンタケは出ていた・・・。


   








クリフウセンタケ Cortinarius tenuipes (Hongo) Hongo


 やはり出てしまっていた。一つ一つの傘は10cm以上ある。この場所のクリフウセンは例年、特大なのだ。もう少し、早く来れたら最高だったのに・・・・。






 これは良く分からないフウセンタケ



Cortinarius sp.


明日は、主役のバトンを渡したイグチを記録するつもり。しかし、近場でもじきにクリフウセンは出だすだろうし、週末は採集に行けないし、今年はクリフウセンには縁が薄そうだ・・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改めて近場のチェック  200... | トップ | イグチはそろそろ店仕舞い 2... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoas23)
2008-09-25 14:22:10
クリフウセンタケ、今年はそこそこ出てるようです。
昨年は不作で一昨年は大豊作・・・気持ちが良いほど採れました。
でも、育ったものは虫も入っていますね。
この時期だから仕方が無いですが・・・
返信する
クリフウセン (kouchan)
2008-09-25 22:03:43
クリフウセンは蕾が開いたばかりのものを採りたいですね。生でサラダに入れても良い位のものを。今週末くらいから出始めると思うのですが、いけそうも無いなぁ・・。
返信する
汁に (bae)
2008-09-25 23:25:06
う~ん、もう数日前でしたね。でも僕なら虫がそんなに入ってなければ写真のものでも汁物にして食べてしまいます。おいしいきのこですから。
どこかのページで笹薮の中に大量に大型のものが発生するというようなことが書かれていて今回の写真の場所はそのイメージにピッタリです。こういう場所を目指して探してみます。
返信する
明るい赤松林 (kouchan)
2008-09-26 07:00:10
僕がクリフウセンを探す場所は、明るい松林。むしろ普段は乾燥気味の林です。そういう場所は大体、発生が少し早いですね。
返信する
クリフウセン! (caffe)
2008-09-27 00:42:00
嗚呼、今年はクリフウセンを発見したいです。先週、近所を回った時は見つかりませんでした。今週も回ってみようっと。
クヌギやコナラの雑木林を探しているんですが、松が交じってる方がクリフウセンはよく出るんでしょうか??
返信する
Unknown (kouchan)
2008-09-27 06:33:44
そう思います。図鑑などには広葉樹林としか出ていませんね。そのような環境の方が発生が早いだけかもしれません。
それと、クリフウセンと呼んでいるものには2種くらいはあると思っているのですが、2種の好む環境が違うのかもしれません。沢山、いろいろなところで収穫して、較べてみて教えて下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。