今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ふと、足元を見るとキッコウハグマが・・・・        2012.10.21.(3)

2012-10-30 23:28:08 | Weblog

 


 滝を過ぎて、川を下っていく。この道は行きには通らなかった川の反対側の道だ。三脚を構えて誰かが写真を撮っていた道。


 やはり、ダイモンジソウはここにも咲いていた。でも、上流で出会ったような群生ではない。



     
     
      ダイモンジソウの花びらはこんな風に枝分かれするのか・・・・








 川の反対側に花を沢山つけたダイモンジソウを見つけた。もう、これだけ沢山写真を撮ったのだから、危ない思いをしてまで写しに行かなくても・・・・、とも思ったけれど我慢ができない性格。なんとか、辿りつき・・・・






 
 対岸に渡り、ふと足許を見ると小さな白い花がポツポツと浮かぶように咲いているのが見えた。これ・・・・










キッコウハグマ



 この花もどこかに咲いているはずとは思っていたけれど、出会えるとは思っていなかった。やっぱり、危ない思いをしてでも動かないといろんな花には出会えないな。。













この辺でダイモンジソウはお仕舞いにしておこう・・・・


 また、川を渡り薄暗い川沿いの道を下った。










 少し河原の広くなったところに見覚えのある花が沢山咲いていた。咲き始めのようだが、何か雰囲気が微妙に違う。





花が小振りで、色合いも全体的に淡く感じる。でも、アケボノソウなんだろう。









花弁も幅がなく、蜜腺の緑も薄い。


 
 そのまま下り、五平餅の店まで戻ってきた。腹が減ったので、五平餅を買って食べた。







 それから、車に戻り、近くの道の駅に寄った。お土産を買わなければ・・・・









家族に瀬戸物のおみやげなどを買い、ナビに自宅を入れて言われるままに車を進めた。


 選んだ道は東海環状から新名神高速-名神-中国道の道。途中で陽が沈み・・・・











 名神高速道はかなりの渋滞で・・・・、帰宅できたのは何時だったかな・・・・。思えば、この週末は朝日と夕陽を沢山見たような気がする。こんなことは珍しいことなんだ、僕には。


おしまい。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸市 岩屋堂のダイモンジ... | トップ | 久し振りの庭       ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ・・ (ひとえ)
2012-10-31 22:58:43
大文字草の大群生、キッコウハグマ、アケボノソウ
いい出会いでしたね~。
羨ましい限り。
出かければ何かは待っていてくれますね。
返信する
ひとえさん、おはようございます。 (kouchan)
2012-11-01 08:14:46
確かに。
出かければ、それなりに何か新しい出会いが待っていてくれますね。
それは、身近な山を歩いても、それなりに。。

アケボノソウの個体差は、季節による差、咲く場所による差なのかもしれません。
花の小振りなアケボノソウも良かったです。
でも、あの黄緑色は鮮やかな方が絶対いい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。