追手神社を昼過ぎに出て、このところ、気になっているコゴミの様子を見に行った。近頃は暖冬で、また、今年もまた、例年に比べて桜の開花が早いなどと、季節が読めない年が続いている。
いつもの場所に車を停め、川沿いに歩いて行く。途中、花を付けている木はアオモジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/7548d143edfe2817672ea7ed8b69ba97.jpg)
アオモジ
さらに進み、竹やぶ、杉林を越えて川原にでると、コゴミは顔を出していた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/132e6ba095e0f338dfe462ce90104269.jpg)
コゴミ
コゴミの芽の出方はもう一つ、把握できないのだが、小さな株から芽が出てくるようだ。ほとんどの大きな株からは芽は出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/9a4e90116c706b96daeed9681d28001a.jpg)
株によっては出始めているが、来週からが本番になるだろう。ほんの少し、摘んで晩の酒の肴にした。
去年も出会ったが、近くにきのこが出ていた。自信はないが、カオリツムタケではないだろうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/4da7f0f19d0276e4a572ac93432e646a.jpg)
だとすると、この下には木が埋まっていることになる・・・。
帰り道、杉林を戻る途中に、先週、沢山であったミツマタが咲いていた。薄暗い場所での小さな株、こんな出会いもまたいいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/ea14ffd7e9d24bd0455c225810b36984.jpg)
ミツマタ
いつもの場所に車を停め、川沿いに歩いて行く。途中、花を付けている木はアオモジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/7548d143edfe2817672ea7ed8b69ba97.jpg)
アオモジ
さらに進み、竹やぶ、杉林を越えて川原にでると、コゴミは顔を出していた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/e7947952b87e49a18b5c57719e1a7cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/132e6ba095e0f338dfe462ce90104269.jpg)
コゴミ
コゴミの芽の出方はもう一つ、把握できないのだが、小さな株から芽が出てくるようだ。ほとんどの大きな株からは芽は出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/9a4e90116c706b96daeed9681d28001a.jpg)
株によっては出始めているが、来週からが本番になるだろう。ほんの少し、摘んで晩の酒の肴にした。
去年も出会ったが、近くにきのこが出ていた。自信はないが、カオリツムタケではないだろうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/4da7f0f19d0276e4a572ac93432e646a.jpg)
だとすると、この下には木が埋まっていることになる・・・。
帰り道、杉林を戻る途中に、先週、沢山であったミツマタが咲いていた。薄暗い場所での小さな株、こんな出会いもまたいいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/ea14ffd7e9d24bd0455c225810b36984.jpg)
ミツマタ
そろそろ、出始めですね。今週末は丁度良い頃でしょう。お花見とコゴミ。いつも同じ頃ですね。
トガリアミガサタケも出だしましたね。日曜日に僕も見つけることができました。漸くきのこの方も春。
この時期ツクシが顔を出しているのを見ると、子供の頃散々ハカマ取りさせられたのを思い出し、「あぁ、今年も春がきた。」と感じます。この前、アミガサタケが出ているのにも出会いました。いよいよ、春本番ですね。