まあ、サラリーマンは朝、起きて仕事に行って、暗くなってから家に帰る、その繰り返しで、週末になるまでキノコに巡り会うことはそんなに多くはない。そういえば、車での通勤の途中、ヤマドリタケモドキの行列に出会い、スーツ姿で採集したことがあったっけ。信号待ちの車の人が笑いながら見ていたっけ・・。
普通は多くはない・・。そんな訳で、庭でのキノコ栽培をしている訳です。で、今日のハタケシメジの状況は・・・・と。朝、いつもより少し早く起きて見てみると、でっかくなっているじゃないですか!!どんだけ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/5f57e0a00d224df1f8521dbef136935b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/25824b3ebc68f093712b155df21717bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/fb7d2664278fc8bc0eed4e0beb54e655.jpg)
という訳で、画像が全てを語っています。栽培していると、なんか、肥料をやったらどんどん育つような気がしてきますよね。与えるのは毎日、水だけなんですけど・・・。
普通は多くはない・・。そんな訳で、庭でのキノコ栽培をしている訳です。で、今日のハタケシメジの状況は・・・・と。朝、いつもより少し早く起きて見てみると、でっかくなっているじゃないですか!!どんだけ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/5f57e0a00d224df1f8521dbef136935b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/25824b3ebc68f093712b155df21717bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/fb7d2664278fc8bc0eed4e0beb54e655.jpg)
という訳で、画像が全てを語っています。栽培していると、なんか、肥料をやったらどんどん育つような気がしてきますよね。与えるのは毎日、水だけなんですけど・・・。
苦労、全然してません。ハタケシメジの菌糸ブロックを1個500円で譲ってもらって、プランターに入れ、隙間にバークを詰め込んで、水を一日2回撒いていただけです。まあ、ナメクジが来たら投げ飛ばし、日があたらない様に遮光するくらい。結構、元手かかってるかも・・。
ぽっとべりぃさん
するてえと、そろそろ収穫ということですか・・。もうちょっと大きくしたいなぁ。
栄養は要するにバークなんだよね。バークを追加したらいいのかな?
私が採るのはこのくらいかもう少し大きくなった時ですね。
炊き込みご飯にちょうどいいサイズです。
それにしても一斉に出てますねぇ、見事
水だけでいいのですか?!
こうして画像だけ拝見してると、花を育てるよりももっと簡単に見えてしまいます。
でもこうして顔を出すまでには人知れぬ工夫をなさってるのでしょうね。