![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/800ab42b98f1baf1e9aa7e4783e6c16d.jpg)
2016.2.20~21 山形県の蔵王温泉スキー場へ
昨年同時期に行った時は夜行日帰りで、
あまりに時間がなさ過ぎたのでもう一度行きたいと思っていた蔵王
毎年2月の中旬までは忙しいので、ひと段落したところで と予約をしておいた。
が。
2/14に春一番が吹き、5月の暖かさとなったおかげで
なんと蔵王のモンスターは落ちてしまったのとの事!
全国的に雪の少ない今年の冬、東北まで行けば何とかなるかと思ったのに・・・
そして天気予報も土日とも大荒れ&晴れマークなし
行くの止めようかとも思ったけど キャンセル料はかかるし、
久しぶりに家を空けられるチャンスを逃すのも惜しい
と出かけました。
蔵王ロープウエイからすい~っと地蔵山頂駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/aca72e077547e2c16681276d88e7ce9e.jpg)
はい、この通りまっしろけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/4a944a4f2ce3ea410433627e18ccd913.jpg)
気温はマイナス1度と寒くないので地蔵岳まで行ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/29e2fc3e297ae0c162242947ece55cfe.jpg)
ガスガス&稜線は強風&この段階では視界5mくらい?
去年熊野岳山頂は踏んだのでもういいや、とその先には進まず終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/bd427c43996263adb2f5a546d63f9e59.jpg)
去年はあんなにりっぱだったモンスターも
仕切り直しで出来始めの赤ちゃん状態
あんなに大きい樹氷でも落ちてしまうものなんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/d4a0ccacf2aae3ccaefd62e6f777d2d5.jpg)
地蔵山頂駅から地蔵岳方面
木々の肌が見えていて、去年見た青と白の世界はありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/14681ab8fcd17068f6e062cc90dd88c0.jpg)
せっかくきたので山頂駅周辺でパフパフ
すぐそこの三宝荒神山まで登って周りを見渡すも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/115ae059a6d4ed9797a226646baed971.jpg)
う~ん、やっぱり遠望は無理
ま、途中から見えるようになっただけ良しとしましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/838fcd30bd42f64b90c11c0ced774e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/6765ff24531dc637d3b18a5e4bd7dfad.jpg)
モンスターには会えなかったけど、広大な眺めの中で群れを成す
ミニチュアのような針葉樹のツリーはメルヘンの世界
このままずっと見ていたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/4111d51c6a0fc021a54492fd58aed7b2.jpg)
去年はピーカンでモンスターも大きくて、全然遊び足りなかった
今年はその反省を生かして、ゆっくり二日間時間を取ったのに
二日間とも曇&雪&雨
もともと雨女系だからいいんですけど・・・二日間共ってドイヒ~(ノД`)・゜・・・
またきっと来年も来るからね!お地蔵さんバイバイ!
---------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/54fa04f6f867f92fbb6454286cd5c6bb.jpg)
山はさっさと諦め、下山後は宿に荷物を置いて温泉へ
気温が高いものだから 雪じゃなくて雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/a2797477cba80ae36624f5da0f5af10c.jpg)
静かな温泉街は風情たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/b20a9639a2ca1bba2045254924513a57.jpg)
お湯の素晴らしさは言う事なし!さすが蔵王!さすが東北!
強酸性のお湯は最高に気持ち良かった♪
大露天風呂は冬季休業なので、まずは源七露天の湯へ行き 湯の華たっぷりの中で至福の時間
他にも上湯・下湯・川原湯 3ヶ所の共同湯はいずれも1回200円
こういう地元の飾り気のない温泉が大好き 湯巡りは楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/1b9573d848f3b2ac9f08edf2ace41b90.jpg)
町のあちこちで温泉が湧き出る風景に心が癒される
毎日、路地裏を風呂桶持って下駄履いて 共同浴場でつるつるになって
あぁ~いいなぁ・・・・と叶わぬ妄想は湯けむりの中へ
この週の初めに風邪をひいてしまい、治ってないまま来てしまったので
ちょっとヒヤヒヤしたけど ぶり返しもせずにヨカッタ
以前山寺には行ったし 無理せずちょこっと観光して東京へと戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/5fd71fecc4043dacba45f679f6af2f94.jpg)
東京は晴れているらしかったけど、米沢周辺は吹雪いてた
去年から山形に来るのはこれで4回目だったかな?
今年も東北のお山に登りたいから、きっとまた来る気がします
▽去年の青空モンスターはこちら
▽2008年の山寺はこちら
■行程■
東京駅6:12(山形新幹線)→山形駅8:57→山交バス山形駅9:40→蔵王温泉バスターミナル10:17
往路同じ
じゃらん(日本旅行)JR&宿パックプラン利用
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)