カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

緑眩しい三頭山deランチ

2014-05-19 | ヤマのこと

2014.5.17(土) 奥多摩の三頭山へ。


三頭山は奥多摩の中でも好きな山の一つ。
ここ数年はの時期に訪れてばかりだったので、たまにはこの時期に、と久しぶりに出かけました。


 
武蔵五日市駅8:22発のバスは大混雑で増発3台で出発。今日はイベントがあるのかしら?
いつもは浅間尾根BSで空くのに半分位は終点の都民の森まで乗ってきました。
今日は久しぶりに”森林館”から歩き出します。なぜなら・・・



お目当ての花があったから。
山側斜面はまだ固い蕾で早かった・・・と思ったら、日差しが届く方の斜面で咲いてた!
良かった~~保護されている状態とはいえ、山で咲いているのを見たかった山芍薬に初めて会えてウキウキ♪



 
大滝を眺めてから今日も大好きな”三頭大滝コース”を登ります。
いつも雪の時期に使っているルートは今年2月の大雪で東屋倒壊の為、通行止めでした。
この時期でも谷間にはまだ雪が残っているところが見え、びっくりしました。



途中で大好きな花、サラサドウダンが鈴なりに咲いているところがありました。




さて三頭山目指しましょう。
三頭大滝コースはこの時期、沢沿いに緑が覆いかぶさるように迫り、水もきれいで本当に気持ちの良い道。


 
登山道脇にはワチガイソウ、終わりが近いエイザンスミレ、タチツボスミレ、ハシリドコロなど、花は少ないですが・・・



身体が緑色に染まりそうなくらいの迫力の中を登るので、今日は上ばかり見ていても飽きません。



 
良い汗かいて気持ちよく登って行くと、ムシカリ峠に到着。
今日は山頂まで行きましょう、山頂下の個性的な直角の木がまだ健在で嬉しかった。



 
山頂に着くと・・・予想通りのすごい人!
皆の視線の先は富士山。NEWSでもやっていますが今年の富士山、この時期でもスゴイ雪の量ですね。


 
さて大混雑の中、座るところを探してランチタイム。今日は私担当です(^_^;) 泊りの山にはバケットなのですが、
今日はクロワッサン・南部どりハーブチキン味・レタス・バジル・アボカド・ハム・・・


 
それぞれカットしてピンク&ブラックペッパー、塩、マヨネーズで味付け。(お皿に格闘の痕が・笑)
10分で準備完了、保冷BAGから冷やして持ってきたオールフリーを取り出せば・・・



簡単”挟むだけクロワッサンサンド”のランチ完成~~プシュっとでウマ~~ィ!クロワッサンに合う~♪
夏の日帰り山には必ず持ってくるオールフリー、今年もこの季節になりました。

ちなみにサンドしたこのアマタケの南部どりは我が故郷岩手県産チキンで、他にもタンドリーとか色んな味があり、
パックされてて日持ちするので山で使いやすいです、見かけたら使ってみてくださいネ!(私は家でも使います)



 
結構ボリューミーなサンドでお腹いっぱい。ランチを終え、さてここからは笹尾根方面へ。
一旦ムシカリ峠まで戻ります。避難小屋脇に小さな小さなフデリンドウが咲き始めていました。



こちら側もむせるような緑のシャワーを浴びながら歩いていきます。
 



 
クメケタワ?どういう意味だろうね?



都民の森エリアを過ぎるとめったに人に会わない静かな尾根歩き。
タワ尾根で朽ちてしまったあの巨樹にどことなく似ている木を見つけて、懐かしく思い出したりしながら・・・



 
明るい「槇寄山」に到着。
ここは静かで落ち着く良い山頂、富士山もまだ見えています。3組ほどの方がゆっくりお茶されていました。

さて、歩き足りないけど帰りのバスの時間もあるのでここで下山。
始発のバスが遅いため、都民の森のスタートが遅くなるのがいつも残念なところです。(早く歩けば問題ない・笑)



ゆるゆると数馬方面に降りて行くと・・・あ、みーつけた!今日会いたかったもうひとつのお花、ルイヨウボタン。
この類葉牡丹、ひっそりちょっと遠くに咲いていました。メギ科。
今日お目当ての花、立てば芍薬、座れば牡丹とくれば・・・


 
チゴユリ・ユキザサが出てきて~の、歩く姿は百合の花。。。。(//∇//)なんてね
この後咲く山百合もすくすく育ってスタンバイ中でした。



 
数馬に降りて”蛇の湯”で〆の一湯。たから荘の玄関では藤の花が満開でした。
食堂をちょっと覗いたら部屋の窓の外は緑しか見えません、美しい。
たまにはゆっくり泊まるのもいいかもね、なんて言いながら緑眩しいハイキングを終えました。




【行程】武蔵五日市駅8:22→(急行バス)都民の森9:30
    森林館9:50→三頭大滝10:20→ムシカリ峠11:25→山頂11:40~12:30→
    槇寄山14:00~14:15→数馬15:15 入浴(¥1000)数馬BS16:54→武蔵五日市駅17:53



・・・・ところで。


オールフリー「体験投稿キャンペーン」今年も始まりました!



私も投稿しますよ~♪


おしまい。





最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nousagiさん (cyu2)
2014-05-27 12:41:56
こんにちは~。

そうなんです、コンビニおにぎり本当は好きじゃないのですが、朝早いと起きれないからついつい買っちゃって、
食べて後悔するんですけどね・・あと20分早起きすればいいのにって(^_^;)
これからの季節、カップラーじゃ暑いですしね、難しいです(笑)
返信する
Unknown (nousagi)
2014-05-25 10:20:43
緑のシャワーが眩しい季節ですね。
さすがに人の多いこと。
コンビニおにぎり飽きた~と言いつつ
ちっとも進展していない私ですが
少し工夫をしようかと思います。(^^)
返信する
palletさん (cyu2)
2014-05-23 12:42:44
こんにちは~。

佐渡でご覧になったのですね!
佐渡はこの時期のお花もよさそうですよね、以前お宝花がごっそり咲いている画像を見たことがあって・・・
次回行くならこの時期ですかね?

外から距離を置いて日本を見ると、
日常だった日本の良さが再認識できていいですよね。
海外を学べることももちろんなのですが、自分の居場所が一番いいと思えるのが海外旅行の良さかもしれませんね。
あまちゃんで亡くなられた蟹江さん(忠兵衛さん)のセリフにもありましたもんね(*^_^*)

返信する
ゆきさん (cyu2)
2014-05-23 12:36:12
こんにちは~。

このところ週末天気が続いていますね。
この調子が本番の夏に続いてくれればいいんですけどね・・・
なんて、前向き前向きに!

ゆきさんも緑色に染まったのですね♪
Hgさんのところで見た奥多摩ですかね~
返信する
Unknown (pallet)
2014-05-22 23:13:22
ヤマシャクヤク、私は佐渡で見ました。
サラサドウダンも素敵!
それにしても緑がまぶし~(まゆ太さんの真似っこでスミマセン)。
日本の野山の5月は本当にきれいだ!と何度でも言いたくなってます(^^ゞ
返信する
いよっ、晴れ女! (ゆき)
2014-05-22 17:50:35
cyu2さん大変身のおかげで先週末もお天気に恵まれましたね。
その前の週末も。今度の週末もよさそうだし。
この調子で頑張ってくださ~い。

お裾分けで私もたっぷり緑色に染まりました。

返信する
まゆ太さん (cyu2)
2014-05-22 12:40:43
こんにちは~!
私もとっても会いたかったですよ!
まだ未定と伺っていたので、まさか来られているとは!・・・という感じでとても残念でした(ノД`)
でもまたきっと会える日があるはず、と思うので・・・ちび太ちゃんがすっかり大きくなってたりしてね(笑)

三頭山はみとうさん。はい、ありがとうございます。
オヤジじゃないです、まゆ太さんが言うとメッチャ爽やかで、嬉しくて姉さんはニヤニヤしてしまいます(o^^o)ふふっ♪
まゆ太さんにすっかり乗せられて、次回も頑張って書きますね。でも私もホント、まゆ太さんのレポは昔から大好きなんですよ。

またボッカ駅伝の季節ですね!一年早い~
今年はポッキリ兄さんは参加するんですかね?(笑)
えんさんファイトー!
返信する
緑がまぶし~ (まゆ太)
2014-05-22 05:25:12
cyu2姉さん、おはようございます☆
先日はお会いできず、本当に残念でした(涙)
新緑の三頭山、とってもよいですね~
実はわたし、三頭山はみとう・・・なのです(朝から、おやぢ)
新緑の時期に~と思っていたけれど、今年もダメかなぁ。この時期は旦那のボッカ駅伝でなかなか行きたい山に行けなくて(^^;
槇寄山~数馬~蛇の湯は歩いたことありますが、晩秋でした。新緑のときも歩いてみたいな♪
だけど、cyu2さんのレポは相変わらず素敵ですね~。文章と写真はもちろん、山や自然に対する愛情や気遣いが感じられて、大好きです^^
山めしもオサレで美味しそう☆
返信する
ピテカン&カッパさん (cyu2)
2014-05-21 23:06:14
こんばんは~。

>登りは牛飼尾根、下りは大茅尾根

んん?どこでしょう?と思いました。
今手元に地図がない(どこへ置いた?)ので明日ゆっくり見てみます。
奥多摩も相当歩かれているようですね、さすがです。
そういう尾根を歩かないと良いものには巡り会えないんですね♪

いえいえ、いつもこんなランチじゃないですよ!
いつもはダンナが担当なんですけど、ちょっと時間がなくて。
おにぎり握るのも早起きしなくちゃならないですしね。
冬ならカップラーメンで済ませますね(笑)
カッパさんのところはカッパさんの手作りですか?
いつも美味しそうだな~って拝見していますよ♪

返信する
sanpoさん (cyu2)
2014-05-21 23:00:19
こんばんは~。
sanpoさんはシロヤシオだったのですね!い~なぁ。
今年は当たり年と言われているのになかなかチャンスがなくて・・・
この日も迷ったのですが、どうしても芍薬が頭から離れず・・・
来週まで残っててくれるといいんですけどね・・・

ホント、始めて見ましたけどそれはそれは儚げで美しい花でした。
いつまでも残っていてほしい花ですね。
返信する
リブルさん (cyu2)
2014-05-21 22:57:45
こんばんは~。


そうでしたか!
私もいろいろ調べたのですが咲いているという情報はなく、ま、奥多摩なら会えなくても楽しいし、と出かけたらラッキーでした。
今回見た山側のつぼみは1週間では咲きそうもなかったですよ?とかいって始めて見たのにわかるわけないですよね~(笑)
ビジターセンターでも掲載してないみたいですし。
そうそう、咲いたら3日くらいで花が落ちてしまうとか。
だからよけいに大事に思えますよね。

ありがとうございます。
まだ今年どうしても見たい花が3つほどあるので頑張ります!
返信する
翼さん (cyu2)
2014-05-21 22:54:00
こんばんは~。

もしかしたら森林館からあっち(あっちって・笑)
側かな?と思ったのですが、時間がないのでシャクちゃん優先にしたくて大滝方面へ行ってしまいました。
来年は会えるかもですね~~♪

大滝ルートは私も新緑の頃は1回くらいしか歩いていない気がします。
本当に咽るような緑できれいでしたよね~。
クロワッサンサンド、自分の作ったものをデカデカ画像で載せるのはとても恥ずかしいのですが、
ま、たまにはそういう部分も載せてみようかと。

スミレ行脚が終わるとあそこですね!
私たちもまた今年も行く予定です、バッタリできるかしら~?
返信する
mikkoさん (cyu2)
2014-05-21 22:49:28
こんばんは~。

この日は良い天気だったのでお互い楽しめましたね。
同じ富士山見てましたね~。

南部どり!いいでしょ?
岩手のヨメとしては宣伝しないと~と思って(笑)
店舗によると思うのですが、ウチの周りでは丸正にも置いてるんですよ、安いしオサレスーパーってわけでもなさそうです。
このシリーズの肉団子は冬、鍋の具にも最適です♪

おっと!mikkoさんの周りはそうなんですね!
我が家はダンナもアボカド大好きなので、ダンナのほうがアボカド使ったメニュー、色々作ってくれます。
カロリー高いから太るんですけどね、私も大好物で。
ウチはその代りパクチー系がだめですね・・・
あと酢の物系(^_^;)
返信する
山うさぎさん (cyu2)
2014-05-21 22:44:48
こんばんは~
来てくださってありがとうございます!コメント欄では初めましてですね(*^_^*)
先日は林道途中でご挨拶しかできず残念でしたが、こうしてお話しできて嬉しいです。
山うさぎさんのブログ開設、ひそかに楽しみにしているんですよ♪

駒の件、ご親切にありがとうございます。
というか・・・催促してしまったみたいですね、スイマセン。
東武ですか!そうですよね、そっちのほうは東武でしたね。
西ばかりで東の方は全然行かないのでそういう手段があるとは思いつきもしませんでした。
乗り方まで丁寧に教えてくださりありがとうございます!
でも夜行で行って駒まで登れるなんて、やっぱり体力がありますね~
私は夜行で眠れない人なのでいつもその日はフラフラです(^_^;)

高尾は雨でも槍でもなんでも目指す花があると毎週でも探しに行く知人がいるので、
その人のおかげなのです、自分で見つけられるようになるには数年通い詰めないと多分難しいように思います。
狭いようで広いですもんね、高尾エリア。
でもいつどんなチャンスが転がっているかわからないですし!
やっぱりフィールドに出ないと、ですね(*^_^*)
またお話ししましょうね~~。



返信する
Unknown (ピテカン&カッパ)
2014-05-21 22:32:12
こんばんは。

緑が眩しい良い季節になりましたね!
三頭山はさすがに人気の山・・人がいっぱいですね・・
わたしたちは冬の雪の季節に、バリエーションルート・・
登りは牛飼尾根、下りは大茅尾根・・を使って登ったのですが、
登山道に出ると、やっぱりたくさんの登山者で賑わっていました。

クロワッサンサンド、おしゃれで美味しそう!!
わたしたちのお弁当は、いつもがっつり系?の、海苔弁jなのですが、
今度真似してみようかな~・・なんて思ってしまいます~

返信する
ドキッ! (sanpo)
2014-05-21 21:31:43
わお~! 山芍薬!
三頭山でも見れるんですね。
大きな葉に包まれるように咲く、白いふっくらな花。
咲いている所が限られているけれど、本当に素晴らしい花で私も大好きです。

返信する
いいですね (リブル)
2014-05-21 20:04:26
cyu2さん、こんにちは。

なんと白いお花、咲いているのが見られましたか。
保護されているとは言え、なかなか咲いているものを見る機会は少ないと思います。開いているのは数日間と聞きますし。
自分は白はまだ写真でしか見たことがないので羨ましいですよ。

すっかり花追い人ですね。
またよい写真見せてくださいね。
返信する
Unknown ()
2014-05-21 16:29:13
こんにちは。
麗しの三頭山ですね。私自身、スミレの季節には外
せない山です。私は今回、風張峠から比較的マイナー
なルールを辿りましたけど、予想通り北西斜面ですか
ら花々は少なかったです。東峰、西峰と通過してムシ
カリ峠から大滝ル-トを下りましたが、光が燦々、新
緑のシャワーが素晴らしく、スミレをはじめ花々も多
くて楽しい下山でした。シコクスミレは意外なほど手
軽な所に咲いてますので、今度教えましょうね。
クロワッサンサンド、美味しそうですね。
とりあえず今週末、スミレ行脚でまた遠征です。
返信する
キッラキラ。。。 (mikko)
2014-05-21 13:35:24
すごーい!!!
まさに新緑のシャワー!
お日様のパワーを受けてキラキラ輝いてますね。
こんな登山道を歩いたら気持ち良さそう。。。

クロワッサンサンドとっても美味しそうですね。
“アマタケの南部どり”見つけたら即買っちゃう!
でもおされ~な食材に乏しい家の近所のスーパーではないだろうな~
岩手のスーパーなら売ってるかな?

ところでダンナ様はアボカド食べてくれるんですね。
この間、会社でも話題になったんだけど
「男の人ってアボカドきらいだよね~」って結論に至りまして・・・
アボカドがあるかないかでおされ度が違ってきますよね。
返信する
初めまして (山うさぎ)
2014-05-21 12:06:37
cyu2さん こんにちは~
素敵なブログ、いつも更新を楽しみに拝見させていただいております。
コメントも差し上げずにごめんなさい。
高尾山などもcyu2さんのアップを拝見して、こんなお花も咲いているんだと知り探しには行くんですけど・・・これがなかなか!
まだまだ修行が足りず振られて帰るばかりです(苦笑)

今回、矢車草さんのところで会津駒ヶ岳へ行く方法がありましたので
ちょっと書かせていただきます。
私も公共交通の使用ですので夜行バスか夜行列車になります。
駒や尾瀬沼方面は東武の尾瀬夜行を利用しています。
浅草~会津高原尾瀬口ですが、新宿~栗橋乗り換えでも行けると思います。これにはバスの乗車券とブランケット・簡易スリッパが座席についています。バスは途中下車可能なので温泉で降りて、再乗車出来ます。
(降りるときに申告して下さいね)
私はなるべく周りが空いてる席をお願いして購入してます。ワンボックスを一人で使用できますよ。空いてる所に移動してくる人もいます。

なんか長くなってごめんなさい。どうも簡素にわかりやすく書くのが苦手なようでして・・・

どこかでお会いする機会がある事を楽しみにしております。


返信する
アグルさん (cyu2)
2014-05-20 20:04:53
こんばんは~。

三頭山、いいですよね。
避難小屋もきれいだし、ついつい使ってみたくなるくらい。
ドラム缶橋は不思議な揺れが楽しいですよ~。
あ、でもオツネの斜面は以前よりさらに滑りやすくなっているらしいので、登りに取った方が良いかもしれません。

クロワッサン、つぶさずに持ってあがるのが一番大変でした(笑)
返信する
矢車草さん (cyu2)
2014-05-20 20:02:43
こんばんは~。

そうそう、Kちゃんは面白い顔してるけど、大勢揃うとさらに面白いです!
誰かに似てる気がするんだけど・・・

新緑の気持ち良い季節になりましたね!
今回は山めし考えている時間も買い物の準備の時間もなくて、
とっさに思いついた挟むだけサンド(笑)
パンと野菜なら会社帰りにどこでも帰るし、○ブンイレブンの食材もこういう時助かります~。
矢車草さんみたいにたくさんのレパートリー持ってれば苦労しないんだけどね(^_^;)

バナーは今回なかったですよ?これからかな?
だからこれは自分で細工しました、多分NGなんじゃないかな・・・言われたら削除します。

忘れ物はコレでしたか!
最近これ売ってないですよね?売ってたら教えて!買い増ししたいんです。
便利なのにそろそろ切れそうな箇所があって困っているの。

返信する
良いですね! (アグル)
2014-05-19 22:28:17
こんばんは!

先日、雲取りへのバスの中で、三頭山へ行きたいと思ってました。

あの浮き橋を渡ってみたいです。

そしてクロワッサン・・・・大好きです(笑)

返信する
太陽が眩しい季節ですね (矢車草)
2014-05-19 21:35:23
cyu2さん、こんばんは!

先週のKちゃんにもコメントしようと思っていたのに出遅れました。
まだ見たことのない花ですけど、あれだけ咲いてると壮観ですね。
なんか面白いお顔しているから可笑しくなっちゃいそう。

三頭山いいですね!
お花もいっぱいで、どれもこれも可愛いし、
それに何よりも緑が綺麗だぁ。
上ばっかり見て歩いてしまいますよね。
でも、足元には小さな花が咲いてるしね。
いい一日でしたね~~~(#^.^#)

豪華なランチだこと!
オールフリーのタグ?私も貼ろうと思ったのだけど
どうやったのかしら?もう一回挑戦してみようかな。

あ、私が駒に置いてきたのはこの青いお皿です(笑)
返信する

コメントを投稿