これは2013年3月のおはなしです。
初めて甲相国境尾根を歩いた時のことです。
その当時のレポでもちょろっと触れたのですが、
8月に”東京登山”さんが奥多摩の山で見かけた不思議な張り紙の記事を拝見して思い出したのと、
先日”ゆき&palletさん”が一軒屋避難小屋を通った記事を拝見したのがきっかけとなり、
気持ち悪いから触れないでおいたけど、急に書く気になったのでありました。
西丹沢・畦ヶ丸を目指して登った日の事です。
![nazo-3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/c240e1119e8c38c8c756704d7ca4b500.jpg)
西丹沢の大滝橋から沢沿いに登ると、最初に現れるこの一軒屋避難小屋
その小屋に着く手前の「マスキ嵐沢」の道標に、こんな不思議な張り紙を発見。
(以下、怖いのでサムネイルにしています。大きくご覧になりたい方はクリックしてください。)
![nazo-1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/24a43847e966acf980879d34daabda91.jpg)
なんの予備知識もなく、こんなのがいきなり現れたから気味悪い
![nazo-2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/8665ee41548878f19d42fcaa9f383af3.jpg)
続いての張り紙
![nazo-9.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/5d07e21c9f1ef43c3af852925433ac46.jpg)
小屋の中を覗いてみると、さっきまで人がいたような感じもするけど?
色んな文章の張り紙がそこかしこに散らばっていた
![nazo-4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/8990354fb2fe5dfa64b816b9257b3177.jpg)
小屋の中を覗くと、毛沢東の写真が張られた爆竹がいくつも置いてあったり・・・
![nazo-6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/7c0769288951cdb722037b161011e84b.jpg)
読んでみると、登山届を出しなさい、というのが主みたいなのですが・・・
だったらストレートに注意を促すポスターで良いはず?
この手の知識が全くない私はただ不気味で、
この小屋の周りの木々の中に、誰かが潜んで私達を見ているんじゃないかとか?
一瞬で怖い妄想が膨らむ膨らむ・・・
この避難小屋、わたしは怖すぎて絶対泊まれませんっ(゜Д゜;)
早くこの場を去りたくて、私たち二人しかいなかったこの場所をそそくさと後にしました。
今年、こんな体験談が話題に出た時、東京登山さんが調べてくださった話によりますと、
![nazo-8.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/35b18b508babacd29a2fc7971c539f0b.jpg)
という過去があったそうで。なるほど~~ってますます怖い・笑
小屋周辺のこれらの行為、いたずらなのか?何か意味があっての事なのか?解らないまま・・・現在に至る(^_^;)
![nazo-10.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ab239033fcc723a2787794741a53e7b0.jpg)
菰釣山からの富士山
良いお山なんですよ~本当はね。この記事でキライになったりしないでくださいね・笑
尚、この11月に行かれたゆきさんによると、これらの張り紙はなかったそうです、ほっ。
初めて甲相国境尾根を歩いた時のことです。
その当時のレポでもちょろっと触れたのですが、
8月に”東京登山”さんが奥多摩の山で見かけた不思議な張り紙の記事を拝見して思い出したのと、
先日”ゆき&palletさん”が一軒屋避難小屋を通った記事を拝見したのがきっかけとなり、
気持ち悪いから触れないでおいたけど、急に書く気になったのでありました。
西丹沢・畦ヶ丸を目指して登った日の事です。
![nazo-3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/c240e1119e8c38c8c756704d7ca4b500.jpg)
西丹沢の大滝橋から沢沿いに登ると、最初に現れるこの一軒屋避難小屋
その小屋に着く手前の「マスキ嵐沢」の道標に、こんな不思議な張り紙を発見。
(以下、怖いのでサムネイルにしています。大きくご覧になりたい方はクリックしてください。)
![nazo-1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/24a43847e966acf980879d34daabda91.jpg)
なんの予備知識もなく、こんなのがいきなり現れたから気味悪い
![nazo-2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/8665ee41548878f19d42fcaa9f383af3.jpg)
続いての張り紙
![nazo-9.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/5d07e21c9f1ef43c3af852925433ac46.jpg)
小屋の中を覗いてみると、さっきまで人がいたような感じもするけど?
色んな文章の張り紙がそこかしこに散らばっていた
![nazo-4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/8990354fb2fe5dfa64b816b9257b3177.jpg)
小屋の中を覗くと、毛沢東の写真が張られた爆竹がいくつも置いてあったり・・・
![nazo-6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/7c0769288951cdb722037b161011e84b.jpg)
読んでみると、登山届を出しなさい、というのが主みたいなのですが・・・
だったらストレートに注意を促すポスターで良いはず?
この手の知識が全くない私はただ不気味で、
この小屋の周りの木々の中に、誰かが潜んで私達を見ているんじゃないかとか?
一瞬で怖い妄想が膨らむ膨らむ・・・
この避難小屋、わたしは怖すぎて絶対泊まれませんっ(゜Д゜;)
早くこの場を去りたくて、私たち二人しかいなかったこの場所をそそくさと後にしました。
今年、こんな体験談が話題に出た時、東京登山さんが調べてくださった話によりますと、
![nazo-8.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/35b18b508babacd29a2fc7971c539f0b.jpg)
という過去があったそうで。なるほど~~ってますます怖い・笑
小屋周辺のこれらの行為、いたずらなのか?何か意味があっての事なのか?解らないまま・・・現在に至る(^_^;)
![nazo-10.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ab239033fcc723a2787794741a53e7b0.jpg)
菰釣山からの富士山
良いお山なんですよ~本当はね。この記事でキライになったりしないでくださいね・笑
尚、この11月に行かれたゆきさんによると、これらの張り紙はなかったそうです、ほっ。
そういえば、昔そういうことがありました。
私、同時代なんですよね…
でもって、cyu2さんが通ったのは2013年春?
2008年秋にpalletさんと同じコースを歩いた時にも気が付きませんでした。
(今回一ヶ所、同じような感じで道標に巻きつけた貼紙を見たけれど、
それは普通の「クマ出没注意」)
んー。
誰かがパロったんでしょうが、ちょっと不気味ですね。
ジョークにしても気味悪いです。
今はどうなってるんでしょうね。
行ってみたい気もしますが。
超怖がりな私は「何かが出る系」?
ぜったいに私は歩きに行かないぞ!(行けないけど・・・)
と思いながらドキドキしながら読み進めました~
別の意味で怖い!!!
これはそそくさと立ち去りますね。
でももう無いんですものね~
良かった♪
この山域は富士山が綺麗ね。。。
我が家も3ヶ月ぶりに登山してきました。
やはり、気持いいですね。
>誰かが潜んで私達を見ているんじゃないかとか?
ちゅちゅさんの、この想像が一番怖い^^;
しかし、ジミに怖いなぁ、じょわじわ怖い、うん
私の山の恐怖体験はですね
初秋の黒部五郎のカール、時は日暮前・・・
あぁ
もう書けない。。。。
また、そのうちに
せっかくなので?お披露目。
よく読み直してみると、やっぱり変な文書ですね。
この後すぐに撤去されたんですかねー。
忘れられない思い出です(^^;;
なんとも不思議で怖い体験でした。
今はもうないみたいですよ?この時期だけだったんですかね?
こういうのは出来れば体験したくないですよねー(^◇^;)
ホラー系は全くみれませんし。
でも、やっぱり怖いのはおばけより人、ですよね!
以前他の避難小屋でも、そういえば変な体験しましたっけ。
静かで良いところは反面怖いかもですね。
さぁ、どちらを取るか?です(^^;;
ぽっちゃんさん、お子さんずいぶん大きくなられましたね!
親子登山もそろそろ出来そうになりましたね^ ^
あ、そうかもですね。
ろくでもないことが浮かんでしまうのは、高所恐怖症にも通じるものがあるかも。
じわじわシリーズ、やります?
黒部の怖い体験ってなんだろ?
やっぱり盗賊?
おーい、の話かしら?聞きたい(^^)