カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

野沢温泉スノートレッキング

2018-01-28 | ヤマのこと

2018.1.20~21 いつものメンバーで野沢温泉へ


今回は山というよりは温泉がメイン
だけど、温泉に気持ち良く入るためには汗かかないとね~
ということで、野沢温泉スキー場にゴンドラですいっと上がります。




やまびこゲレンデの先には毛無山
でも毛無山へは歩いてはいけないというので(スキーの人はOK)
ちゃんとルールを守ってゲレンデの脇をわかんでパフパフ




スキー場のトレッキングツアーもあるのですが(有料)
天気も良いし、そんなに遠くに行く気もないのでゆるっと
誰も歩いていないさらっさらの雪の上を歩くのはやっぱり気持ち良い!



この日は風もなく穏やかな日で、お日様浴びているとグローブもいらないくらい温かい
わかんを忘れたA君はひとりツボ足
ものすごーーく埋まるので、ハイハイしたほうが進みやすかったらしいです。



その後は新雪にダイブ
いろんな顔拓が出来て大笑い
凹んでいるのに浮き出て見える、不思議な雪のマジック




ワイワイやってるうちにゴールの上ノ平ゲレンデが見えてきたと思ったら・・・
スキー場の先に見える景色のなんて素晴らしいこと!
このスキー場は人気があるのが解りますね、ってここは長野オリンピックの会場でもあったそうで・・納得。



目の前にドカン、と見えているのが火打~妙高だったとは。
良いもの見れたーーー♪あぁ、またいつか行きたいなぁ・・・
と大満足でまたゴンドラに乗って温泉街へと戻ります。

そうそう、半分くらいは外国の方、温泉街もゲストハウスがあるし、
ゲレンデも異国の様でした(・∀・)



-----------------------------------------------


去年9月に来てとても気に入った野沢温泉のお湯と湯めぐり
雪の時期はまた趣があっていいですね。
出たり入ったり、歩いて飲んで食べて・・・




今回の目的はJちゃんのバースデーツアー
楽しい楽しい二日間はあっという間でした。


---------------------------------------------

<おまけ>
翌日の月曜日


降るとは知ってたけど予報通り本当にこんなに積もるとは!
会社を出たら駅のホームは入場制限と大混雑。
待っているのも嫌だったので、新宿駅から歩いて帰りました。
これは西新宿の高層ビル街の18時過ぎの写真
この後もっと積もり、一週間経った今でも家の廻りは雪が解けず、道路も凍ったまま。

草津白根山も噴火したし・・・
私たち四人が集まる旅は嵐が起きることが多かったのですが、
今回はウソのように穏やかな天気の二日間で、翌日から大荒れで・・・

ほっと胸をなでおろしたのでした( ̄ω ̄;)





■行程■

東京駅6:28→(新幹線)飯山駅/野沢温泉シャトルバス→野沢温泉
復路も同じ



ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キムタクもびっくり。 (yako)
2018-01-28 22:29:29
びっくり、びっくり。
雪の顔拓って、はじめて知りました。
よくそんな、危険な遊びを、笑。
野沢温泉って、風情があってすてきなところですね。
妙高と火打、きれ~、うっとり、うっとり。
返信する
yakoちゃん (cyu2)
2018-01-29 21:14:16
あおむけにダイブして天使の羽?とかはよくありますけどね~
顔から落ちるのはこういうふかふかの新雪ならではですかね?
やるときは(やらないか)確実に下に何も潜んでいないところでやりましょう(v´∀`)
そして連続してやると顔が冷たすぎて喋れなくなります(笑)

火打&妙高きれいだったよ~
雪の時期も行ってみたいね、まあ、残雪期じゃないと無理だけどね~
返信する
Unknown (pallet)
2018-01-31 14:17:51
飯山ってどこ?と思ったら、北陸新幹線で東京から2時間なのね!
で、そこからはシャトルバスがあるんだったら日光へ行くより近いかな?!
これは朗報、メモメモ二重丸。
顔拓、面白いですねぇ、でも右下の写真のヒトなんかは
この手の跡を残したままどうやって起き上がったの???
謎が増すばかりデス(^^ゞ
返信する
palletさん (cyu2)
2018-02-04 21:22:48
こんばんは!
お返事遅くなってすいません!

飯山って、私も野沢温泉行くまで知らなかった駅でしたが、
ここ、すっかり気に入ってしまいました(・∀・)
お湯もいいし、温泉街も共同浴場も。

外国の方が多いのですが、最近は先入観で見てしまう自分の感覚より、
外国の方に日本の良い部分を教えてもらっている事もありますよね。
ここはまさにそんな感じですかね?
まあ、夏と冬では客層も違うと思いますが。

右下の人は私です!
えっと・・・ちょっと斜面気味のところに膝を中心に手を使わず顔から突っ込んで、
そのまま雪には手を着かず、ふとももに手をついて起き上がる感じです(わかりにくい)
返信する
いいなあー (でっぱ)
2018-02-09 15:45:02
こんにちは。
おひさしぶりんこ^^

野沢温泉スキー場を歩かれたのですね。
考えたこともなかったです^^

アウトドアは天候に恵まれれば8割方は大満足かと。
スキーではなくゆっくり歩かれたからこそ見られた風景ですね。
返信する
でっぱさん (cyu2)
2018-02-10 18:03:11
こちらではおひさしぶりんこです(・∀・)

そうですよね、スキー場なのにスキーしないなんて私たちぐらいでした。
でっぱさんには考えられないですよね。
でもここも雪上車ツアーがあるので、
温泉だけの人も楽しめるかと。
もちろん温泉街には温泉だけの若者もたくさんいました。

いや~、景色も雰囲気も温泉も最高でした。
できれば蔵王とか安達太良みたいに
もうちょっと登れる山があれば言う事ナシ、なんですけどね~
贅沢ですね。

返信する

コメントを投稿