![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/5d2a2ba22577a533aa477049ccf15482.jpg)
2023年4月2日(日)
4月に入り陽気な日が続く中、いよいよツーリングの季節が到来。
土曜日は汗をかくほど陽気だったが、この日は曇天でやや寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/3cda36a9b939134d7970e961bd17dfb0.jpg?1680417827)
まさに三寒四温。
花粉の症状は少し軽くなり、昨年から続いた体調不良も良くなりつつある中、体力も少し戻り元気を取り戻してきた。
今回は夕方に用があるため、近場でサクッと走れる宮ヶ瀬へのツーリング。
相模原経由で行ってみる。
自宅を9時40分に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/e5c1a632fd3e67c0e4e720debb37b14f.jpg?1680417828)
R16で相模原方面へ進み、橋本で県道510号に入り、R412へ進路を取る。
圏央道を越えると山間部に入り、少しワインディングっぽい道が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/2c850640bb5b0b0c15bc19ed310ad965.jpg?1680417825)
朝食を食べていないので、あのパン屋さんに寄ってみた。
10時50分 オギノパン本社工場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/6f24fbf7b6f2257b080dbdf83dcc55f4.jpg?1680418588)
久しぶりのオギノパン。
クルマは満車に近く、バイクも代わる代わる出入りしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/b4a2aa0ac49a2d68bc15cfdbdb941ad8.jpg?1680419174)
店外までやや並んでおり、それがレジまで繋がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/8813d925f42141f3480aa625cb2ede10.jpg?1680417829)
美味しそうなパンをトレーに載せていくと。。。
ちょっと取りすぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/140e5c269cc1d417c72b03a8d71b06ad.jpg?1680417828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/b4a2aa0ac49a2d68bc15cfdbdb941ad8.jpg?1680419174)
店外までやや並んでおり、それがレジまで繋がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/8813d925f42141f3480aa625cb2ede10.jpg?1680417829)
美味しそうなパンをトレーに載せていくと。。。
ちょっと取りすぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/140e5c269cc1d417c72b03a8d71b06ad.jpg?1680417828)
全部で2000円もしなかったが、2、3日はこれで持ちそう(唐揚も売っていた)。
次は一旦外に出て、名物の"あげパン"を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/e8f4c1f72ee2c562cc8425f0db97b137.jpg?1680417829)
人気のためか販売は別になっていた。
沢山のパンとあげパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/9e3f08abbd76c9e1201c7445cdf25a45.jpg?1680417824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/9e3f08abbd76c9e1201c7445cdf25a45.jpg?1680417824)
缶コーヒーを買って、少し温かいあげパンを美味しく頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/a490c623e5bf7ca891f3317911657dec.jpg?1680419175)
あの人たちの背中には"オギノパン"の文字↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/1c05353783a80e9c93a09a707f413632.jpg?1680419175)
会社の人かな。。。
さて、次は目的地の宮ヶ瀬へ向け出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/68f547bb67ce95d425effd8ea4b0d150.jpg?1680417825)
オギノパンを出て、すぐに右折すると宮ヶ瀬湖畔の道路に続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/1b1064a3415d6b52aa097535ab5a1a3d.jpg?1680419176)
サクラがキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/1ef658d0e36eab1c80be263898b7451f.jpg?1680419175)
3箇所ある湖畔エリアの内、鳥居原へ向かった。
11時25分 鳥居原園地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/8246ccdf3c6346568f813bb66c9030d4.jpg?1680419175)
やはり休日。
曇天でもバイクやクルマは多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/7d2d1ec2381be8edb4da987310e538c8.jpg?1680476465)
天気さえ良ければ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/7d2d1ec2381be8edb4da987310e538c8.jpg?1680476465)
天気さえ良ければ。。。
休日とあってバザーや出店などで少し賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/8c1977107113695545ffd2827e785b52.jpg?1680476465)
地面には鯉が泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/00828bbe899abfd0974c369941b1115f.jpg?1680477170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/00828bbe899abfd0974c369941b1115f.jpg?1680477170)
(お店の方が描いたみたい)
こちらは"鳥居原ふれあいの館"↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/74fe41dc5f5d001b876a62bf81465fe0.jpg?1680476465)
道の駅のような、地域の食材や民芸品の販売、食事も出来る。
入口には1本の枝垂れ桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/3e48d9555cfed454b20510c82a70df2e.jpg?1680476465)
色が鮮やか。
その横には"鳥井原園地"の入口↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/4130b50af17fb4474758a5d315c609c6.jpg?1680476465)
中は広々しており、少し散り始めていたが、桜が見れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/aee372a372cac59bbba07fe0967ec020.jpg?1680476466)
宮ヶ瀬周辺マップ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/cc7b975c7c9613efa7a4eb3d70932054.jpg?1680477170)
地図左側のダムには未だ行った事はなく、いつか行ってみたい。
ここから見る宮ヶ瀬湖の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/e9b7f30ddd885b5ffee76267193b3ee1.jpg?1680477170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/e9b7f30ddd885b5ffee76267193b3ee1.jpg?1680477170)
結構、水が減っているのが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/a7c436687dc99db068c96261c2c0efad.jpg?1680477170)
遠くには"大山"も見える↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/c2f99cce3748b2dac2c49abccd1d19a1.jpg?1680476465)
また登らないと。。。
長い階段を下れば湖面近くまで行けるが、汗をかきそうなので今日は辞めておこう。
テーブルが空いていたので、ここでさっき買ったパンを食べる事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/3ee66fb610e65616c5413501dbc6bcd1.jpg?1680477170)
(あげパンは朝食)
出店で"ジビエコロッケ"も購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/b346ba1e5d4999c7ea914b00307ff9d0.jpg?1680478161)
ちょっと気になっていた。
景色を眺めながら、まったりした昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/e1528a8d3f712f375c4b85f5072f0adb.jpg?1680478161)
サクサクして美味しい"ジビエコロッケ"だが、お肉の食感はなくイモばかりな感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/b69412f0a293d144d013fbb5dd0fa9d2.jpg?1680478160)
まぁ美味しかったのでいっか。
ここで少し楽しめて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/de6d8f094ab4c1ade845e41117df2185.jpg?1680476465)
さて、そろそろ出発する。
宮ヶ瀬湖半沿いの道が気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/4303d3420eda89296df44fae2f1fbb31.jpg?1680514684)
こちらは"宮ヶ瀬湖畔園地"↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/4c31a427255d8f13429bc84f4d6ca8fa.jpg?1680478435)
混んでいそうだったのでスルーした。
ここから南下しヤビツに行くか、R246に出るかを考える。
ヤビツはまた今度にし、R246でナップスに寄って戻る事とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/aca4db2aa55ecdd707deab358db50267.jpg?1680478435)
ヤビツ峠はまたいつでも来れる。
県道64をググッと南下し七沢方面へ走り、しばらくして厚木市に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/b86365891500f5de4c62b629baca233f.jpg?1680478435)
途中の分岐で川沿いを走り>県道63>県道603を経て、ようやくR246に入った。
R246を北上し、ナップスの目の前まで来ると、アメがポツポツ降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/44538a6d275fea6d99dc3d1579477c62.jpg?1680478435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/44538a6d275fea6d99dc3d1579477c62.jpg?1680478435)
ここでまさかのアメとは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/5cbfb3c3f5c6f00774944b613ed052a9.jpg?1680478434)
曇天なので天気が急変する事を失念した。
12時50分 ナップス座間店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/e12c0fdee8967514dfa36992a893254a.jpg?1680478435)
丁度アメをしのげるので良かった。
通りアメが過ぎるまで、少し店内で時間を潰す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/5b501086400a1f9eca211d988c666903.jpg?1680478434)
欲しいメットはまだ発売されておらず、洗車をしっかりしてみたいので、洗剤類も見て回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/e12c0fdee8967514dfa36992a893254a.jpg?1680478435)
丁度アメをしのげるので良かった。
通りアメが過ぎるまで、少し店内で時間を潰す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/5b501086400a1f9eca211d988c666903.jpg?1680478434)
欲しいメットはまだ発売されておらず、洗車をしっかりしてみたいので、洗剤類も見て回った。
アメは通り過ぎたが、帰る方向は渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/5d5de7b3d79af0ac990e745c87c17354.jpg?1680478435)
その奥の雲行きもちょっと怪しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/5d5de7b3d79af0ac990e745c87c17354.jpg?1680478435)
その奥の雲行きもちょっと怪しい。
店を出て所々渋滞するR246を進み、自宅近くの桜道を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/5f61370589759a8a4318d286affb2ca8.jpg?1680481037)
恩田川は桜まつりをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/ef25a269bc97d4f9bd67eaf0992053bb.jpg?1680481037)
ゆっくり見て行きたかったが、このあと用があるため早々に帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/5f61370589759a8a4318d286affb2ca8.jpg?1680481037)
恩田川は桜まつりをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/ef25a269bc97d4f9bd67eaf0992053bb.jpg?1680481037)
ゆっくり見て行きたかったが、このあと用があるため早々に帰宅。
桜吹雪が舞うほど散り始めていたが、今年は桜をあまり見に行かなかったなぁ。
今回の走行距離は80km。
サクッと散歩がてら走るには、丁度良い宮ヶ瀬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/48a483fb8d7e1b11e3556f903e04587e.jpg?1680476465)
次は山にでも行ってみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/7b47dc8e9a22f14459d7651da03e9498.jpg?1680477170)
今回の走行距離は80km。
サクッと散歩がてら走るには、丁度良い宮ヶ瀬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/48a483fb8d7e1b11e3556f903e04587e.jpg?1680476465)
次は山にでも行ってみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/7b47dc8e9a22f14459d7651da03e9498.jpg?1680477170)
―Danke―