■メイン写真
行者山直下にある岩屋の中に鎮座する、神秘的な役行者像
■今回のコース
奥条バス停→瑞巌寺→旧瑞巌寺跡→千手寺(独鈷抛観音)→六町石の分岐→
堂徳山→行者山→(窟屋群)→千代川配水池→JR千代川駅
簡単に登れる低山ということでの知識はあったが、行者山、実際に歩いてみて
想像以上に神秘的で、見どころの多い山だと感じた。
JR山陰線の亀岡駅から、京阪京都交通バスで奥条へ。
道路を渡 . . . 本文を読む
■メイン写真
下山した石山団地近くの住宅街から、大平山を振り返る
■今回のコース
石山寺駅→国分団地前→(関電管理道)→国分山→東海自然歩道出合→
千頭岳→大平山→石山団地口バス停
先日、ミステイクでアプローチできなかった千頭岳に登ってきた。
新・山城三十山で千頭ヶ岳として紹介されている標高600mのこの山は、
音羽山からの稜線をたどっていくのが普通であり、もちろんこのルートは
以前に歩いた . . . 本文を読む