Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

3月5日(日)、山上ヶ岳に参上!(2)

2006年03月08日 | 山登りの記録
鐘掛岩の鉄柵に支点を求め、ザイルをセット。T中さんとI村さんを先に下ろす。もう昼を回っているが、ちびちび腹に入れながら歩いていたので、シャリバテにはならずにすむ。山頂は近い。西ノ覗でもう一度、好展望を楽しむ。修験者は、ここから吊り下げられるのだが、アタマが下だったら、確かに怖いだろうな。

龍泉寺の玄関は、雪でほとんどふさがっている。3月とはいえ、さすが今年の豪雪。まだまだ雪は深いのだ。もう少し雪が多かったら、軽アイゼンでは無理だったろう。

宿坊群、本堂を抜け、いよいよ山頂へ。T中さんは夢の一瞬が待ちきれないのか、いつの間にかI村さんを追い抜いている。稲村ヶ岳をバックに記念写真を撮る。単独行のおじさんがシャッターを切ってくださった。お返しに撮ってあげる。澄みきった青空に、白い雪原。みんな、嬉しそうな笑顔だ。三角点はさすがに雪の下だが、白いポールが少し頭を出していたので、それと分かった。

本堂前で遅い昼食をとって、往路を忠実に戻る。清浄大橋まで2時間、ほとんど無雪期のコースタイムに近いペースで一気に下りる。Mr.Dashは、かなりウキウキ気分だったので快調に飛ばしてしまった。4時30分、橋を渡る。駐車場で互いにハイタッチ。すがすがしく下山できた、この瞬間が好きだ。

"放課後"は、洞川温泉で冷えた身体を解凍。ダイヤモンドシティで中華をたらふく食って、シアワセいっぱいの気分で家路についた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月5日(日)、山上ヶ岳に... | トップ | 平山ユージさんの本を読みました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事