![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/88937d049168c81936e125dc426ba164.jpg)
ハイキングの後半、そのままスンナリ下山せず、関西ロッククライミングの
聖地・堡塁岩に初めて寄ってみた。
この計画のため、今日は最初から登攀具を一式、担いできたのだ。
一部のジャラジャラ類をK菅クンが持ってくれたから、本当に助かった。
堡塁岩は、既に2パーティが登っていた。3つの稜線に合計50以上の
ルートがあるというが、一見して、そんなにあるのか分かりにくい。
空いていた中央稜の凹部を見つけ、イエティにビレイを頼んで、グレードも
分からないまま取り付く。
狭い半チムニー状のルートは、見かけ以上に困難。うまくルートが取れない。
全くのオンサイトのリードだけに極度に緊張し、落ちる恐怖が湧き起こる。
久しぶりに足が震え、ミシンを踏んだ。震えに動揺して心臓がバクバクしているのが分かる。
「そうそう、この感覚!」しばらく忘れていたぞ。これがリードの面白さだ。
中間ビレイして、改めて深呼吸。乏しいホールドに手を伸ばす。
足がキッチリ岩を掴んでいる。いける!
難所を突破すると、あとは時間の問題だった。テラスに出て、支点をつくる。
アドレナリンがぶわっと出たのか、やや興奮状態。いい気分だ。
運動神経のいいイエティに続き、何人かがトライ。
K菅クンにクライミングシューズを貸す。シューズを履くのは彼は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/881c8845281d9fc2ee330d3d206ebbbf.jpg)
3点支持がキチッとできており、思い切ったムーブで、見事完登。
こうした光景を遠巻きに見ていたHやしさんまでも、チャレンジ心が湧いてきた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/5b89b87a9e7d77c8c3bd146b32f72160.jpg)
G嬢があおり立てて、ハーネスの着け方を教えている。Hやしさん、かくして
初めてのクライミング。彼の懸命の登攀は、見る者を感動させた。
初めてで、このフェースを登れるとはスゴイかも。
フェースを変えて、きっしーが得意の懸垂下降。それを見て、新入部員のF越さんも
挑戦を決意。初めてハーネスを装着。恐る恐るだが、慎重に垂壁を下りていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/9f6f456befc2f5e934fce0f62b0455f8.jpg)
一度に2人も岩デビューとは、今日はスゴイ記念日になったもんだ。
結局5時までたっぷり遊んで、バスで六甲道に下山。
午前と午後、まったく毛色の異なるアウトドア・アクティビティの一日だった。
ちなみに有志で、梅田に出て夕食。
7人で、ビール7.5リットルが瞬く間に消費された。恐るべし。
聖地・堡塁岩に初めて寄ってみた。
この計画のため、今日は最初から登攀具を一式、担いできたのだ。
一部のジャラジャラ類をK菅クンが持ってくれたから、本当に助かった。
堡塁岩は、既に2パーティが登っていた。3つの稜線に合計50以上の
ルートがあるというが、一見して、そんなにあるのか分かりにくい。
空いていた中央稜の凹部を見つけ、イエティにビレイを頼んで、グレードも
分からないまま取り付く。
狭い半チムニー状のルートは、見かけ以上に困難。うまくルートが取れない。
全くのオンサイトのリードだけに極度に緊張し、落ちる恐怖が湧き起こる。
久しぶりに足が震え、ミシンを踏んだ。震えに動揺して心臓がバクバクしているのが分かる。
「そうそう、この感覚!」しばらく忘れていたぞ。これがリードの面白さだ。
中間ビレイして、改めて深呼吸。乏しいホールドに手を伸ばす。
足がキッチリ岩を掴んでいる。いける!
難所を突破すると、あとは時間の問題だった。テラスに出て、支点をつくる。
アドレナリンがぶわっと出たのか、やや興奮状態。いい気分だ。
運動神経のいいイエティに続き、何人かがトライ。
K菅クンにクライミングシューズを貸す。シューズを履くのは彼は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/881c8845281d9fc2ee330d3d206ebbbf.jpg)
3点支持がキチッとできており、思い切ったムーブで、見事完登。
こうした光景を遠巻きに見ていたHやしさんまでも、チャレンジ心が湧いてきた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/5b89b87a9e7d77c8c3bd146b32f72160.jpg)
G嬢があおり立てて、ハーネスの着け方を教えている。Hやしさん、かくして
初めてのクライミング。彼の懸命の登攀は、見る者を感動させた。
初めてで、このフェースを登れるとはスゴイかも。
フェースを変えて、きっしーが得意の懸垂下降。それを見て、新入部員のF越さんも
挑戦を決意。初めてハーネスを装着。恐る恐るだが、慎重に垂壁を下りていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/9f6f456befc2f5e934fce0f62b0455f8.jpg)
一度に2人も岩デビューとは、今日はスゴイ記念日になったもんだ。
結局5時までたっぷり遊んで、バスで六甲道に下山。
午前と午後、まったく毛色の異なるアウトドア・アクティビティの一日だった。
ちなみに有志で、梅田に出て夕食。
7人で、ビール7.5リットルが瞬く間に消費された。恐るべし。