MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

Kポップファンの痛快

2020年06月07日 | A DAY IN THE LIFE



バンクシーはアパートの2階で水漏れしていたら、
1階に住む黒人ではなく、2階に住んでいる白人の責任だと言った。
つまり、自分自身の問題だと。


K-POPファンたちのやり方は痛快丸かじりだ。
「Black Lives Matter」に対し、
白人至上主義者たちが使う「#WhiteLivesMatter」のハッシュタグを乗っ取ったのだ。
つまりKポップに関する投稿に、わざと#WhiteLivesMatterを付ける と。
で、差別主義者どもが#WhiteLivesMatterを検索すると・・・
なんということでしょう、そこにはKポップラブの記事が溢れてるわけです^^
詳細はローリングストーンで →https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33992

また、自分たちの記事をトレンド入りさせない工夫もしてるらしい。
今、先決なのは「Black Lives Matter」だろう と。





「I Can't Breathe  息ができない」
この言葉には二重三重の意味がある。
フランツ・ファノンは
「革命をするのは息ができないからだ」と言った。


ポール・マッカートニーも声明文を公開した。
以下印象的な部分を引用:

1964年、ビートルズは米国のジャクソンビルで演奏することになっていました。僕たちはそこで、客席が(人種によって)分離されていることを知ったのです。そんなのは間違えている、「そんなことはしてはいけない!」と伝えました。そして、僕たちが行ったコンサートは、初めて観客が人種隔離されていないものになりました。(それ以降、)僕たちはそうすることを契約書に加えました。そんなの当然だと思ったんです。


・・・1964年か、最近じゃん(ワタシ世代にとっては)
ちなみにその1年前の1963年11月にケネディ大統領が暗殺されている。
1965年2月21日にはマルコム・Xが暗殺。
そして1968年4月4日にキング牧師が暗殺。
同年6月6日、ケネディの弟ロバートが暗殺。
銃撃直後の焦点が合っていないロバート・ケネディの顔と、
彼を抱きかかえる白い服のエセル夫人を今でもよく覚えている。


アメリカ在住の町山智浩は街に出てレポートしていた。
リモート出演していたのが藤谷文子。
スティーブン・セガールの娘さんであり、ガメラの友だちです^^
今日なごむの、ここだけです^^
よくぞあの沈黙の爆裂オヤジから、こんなキレイな人が生まれたもんだ。
お母さんが合気道道場の娘さんなんだって。
てことは、あの沈黙のオヤジ、修行にかこつけて道場主の娘を略奪したわけだ。
許せん! もう時効だけど


 

藤谷さんは最初から目が充血していて涙目になっていた。
フロイドさんの暴行死に心を痛めてる様子がありあり。
カリフォルニアに住んでいる彼女には、
当局から外出を控えるよう携帯にメールがきたそう。
コロナに加えて2重に外出自粛要請がきた と。

町山智浩はスタジオに自書きのフリップを用意。
そこには2009年からフロイドさんまで10人の名前が書かれていた、
白人警察官に殺された無実の黒人の名前だ。
40代がひとりいるだけで、8人が20代で17歳がひとり・・・
これは表面化した数で、実際はもっと多いだろう。
人種を限らずにいえば、アメリカでは1年に警察官が射殺する人間が1000人!
凄い数だ。

藤谷さんがため息混じりに言っていた。
ここ数日、行列ができていたのがガンショップだった と。


元凶トランプに対して、
かの狂犬、マティス元国防長官が釘を刺す。

「ドナルド・トランプは私の人生で初めて、米国民を団結させようとせず、その素振りさえ見せない大統領だ。その代わりに、彼は米国を分断しようとしている」


教会を訪れる際、静かに行進していた群衆を催涙弾で蹴散らかし、
大統領が歩く道を無理から作ったやり方と、
掲げる聖書を「それはあなたのものですか」と問われ、ガン無視したヤツの態度といい、
スケールとやり方の強引さの違いはあるけれど、似てない?
ウチのアベの坊やとその周辺の忖度さん達と。


たまには社会派、な僕でした。


無観客ライブ

2020年06月05日 | 音楽をPEDROむ

6月14日(日)にPEDROがYouTubeで無観客ライブをやる。
楽しみだなぁ~~~~ もう待機しとくか



遠足を待ち切れないガキんちょみたいなもんだ。
我ながら、こんなに好きになるとは思わなんだ。
同年代の友人に推薦したが・・・さすがに無理だったみたい _| ̄|○
まあ、クセが凄いっちゃー凄いから万人受けとはいかんさ。

さて、そーはいっても、やはり無観客はつらい。
サッカーだって、ブンデス観ててもまるで別物にしかみえない。
NUBER GIRLの無観客は、バンドの熱量が強力で超おもしろかったが、
あんなバンドは稀有だ。例外と言ってもいい。

バンドのデカさや人気におんぶに抱っこできるならいいけど、
それだけでは立ちいかなくなるのは自明。
音楽業界は様々なことを試行錯誤しているはず。
当然5Gがカギになってくるんでしょう。



5Gの大きな特徴は、「超高速化」「超多数同時接続」「超低遅延」の3点。
超高速化による4Kや8Kといった高解像度の動画配信や、
超多数同時接続によるIoTの普及、超低遅延による自動運転精度の向上、
遠隔治療が可能となります・・・と、コピペです^^


ただ~ 5Gじゃまだまだ足らん と。
5年もすればいっぱいになる と。
あのうすらトランプでさえ申しております。
キモは6Gだ と。



6G・・・
例えば、米マイクロソフトが開発中のテレポーテーションをしたかのような体験ができる”Holoportaion”(遠隔地にいる人を、3D映像として別の場所へ移動させる技術)がより現実味を帯びてくる。。。と、コピペする僕 m(__)m

ホロポーテーションか・・・
ここまでくると、演者も客もけっこう自宅でライブ感が楽しめそうだが。
その前にオレの寿命が尽きるかもしれん _| ̄|○

なんてったてアナログなワタシ。
地味に木を削り、工作する昨今。
6Gの明日はどっちだろう^^

 


高齢者アワー

2020年06月05日 | A DAY IN THE LIFE

最初に言っておきますが、
今日の出演者は高齢者がほとんどです。 いつもか?


コロナ禍での二者択一。
他人事として聞いていたけれど。。。

重症患者が2名。
ともに状態は危険で人工呼吸器が必要だ。
しかし手元にあるのは1台のみ。

患者のひとりは20代の青年。
もうひとりは80代の高齢者。
医師は決断を迫られるが、あれこれ考える時間などない。
さあ どうする!?

僕も含めて、当然若い人を優先するだろうなと考える。
他人事だから言えるんだけど、
高齢者の方が譲ってしかるべき、とさえ思う。

が、作家の五木寛之さんは、
どうしてもそんなふうにに割り切って考えることができない、と言う。
人間の命の重さに未来も過去もないような気がする と。

確かによくよく考えれば、、、いやそれほど考えなくても僕は高齢者に近い。
いざ当事者になったら、若い人にどうぞ とか言えるだろうか。
いや、そんな簡単なもんじゃないだろうなぁ 

五木さんは、
人間は生きている、今日まで生きてきた、というだけで価値があると言う。

以下引用↓↓↓

生きるということはしんどい。
たとえ悔いばかりの人生だったとしても、
生き難い世を生きてきたというだけで、価値ある人生だと思う。
苦しい人生を長く生きてきた人は、
そのことだけでも大切にされなければならないのではないか。
若い人の方が長く世の中に役立ちそうだから、などと早急に決められても困るのだ。


・・・さすが五木寛之。
ちょっと目からウロコが1枚2枚、はがれたような感じ。
ロクでもない若造より、精一杯生きてきた老人を救いたいのも人情だ。
ただ、そういう場面でそのひとの来し方や人間性まで分らんしなぁ
そんな二者択一の場面が来ないことを祈るのみ。


ロヒンギャ難民キャンプで初めてコロナ感染死者が出た。
100万人が密集とある。。。
世界は誰も助けられない。




□□□□□□


ついでに新聞記事から印象的な部分を。

ネット上の憎悪犯罪(ヘイトクライム)は女性が狙われやすい。
ネット上での攻撃は誰もがターゲットになり得るが、
相手が女性だと、浴びせられる言葉の質も量もよりひどくなる。

男性が女性にエラそうに講釈を垂れる現象をマンスプレイニングと呼ぶ。
man(男性)とexplain(説明する)をくっつけた造語。
講釈をたれる、マウントをとりたがる男、まああああ多いもの。
特に相手が女性となると、君子も豹変しまくる。
ネットは顔も名前も分からんから余計に歯止めがかからない。

最近も、きゃりーぱみゅぱみゅは、とんでもねえ反発をくらい、
#検察庁法改正反対のコメントを削除せざるを得なくなった。
まさに偉そうに講釈たれたがる腐れマッチョどものお陰様だ。
若い女ふぜいが、生意気に、政治を語るな、みたいな。
脳天にねずこちゃんのカカト落としでも食らって死ね^^


石原慎太郎の新刊・・・えーと、存命です。まだ。まだ言うな^^
「老いてこそ生き甲斐」だそう。
このひとの往年の女性蔑視も酷かったけれど、
脳梗塞を患い、死に対する予感を生まれて初めて抱き改心した・・・
・・・とは言ってない^^ 改心するよなタマじゃない。

とはいえ、自分と同じくかろうじて生きている者への共感を持ったそう。
エラいぞ、しんたろう。 マウント取るなって^^
長く政治家をやっていたけれど、
政界には「感性の琴線に触れる人はほとんどいなかった」と言い、
「政治には物事が動く中にいるという面白さがあるけれど、
 そこで得られる感動は芸術に比べれば薄っぺらいものでした」だそうだ。


エラいぞ、しんたろう
よく気がつきましたね。
最後の未知に立ち向かう勇気、立派です。
長生きしてくださいね。 母上か


2m≒1Beatles

2020年06月02日 | A DAY IN THE LIFE

チャリで市役所へ行くついでに、お城にも足をのばす。
久しぶりの甲府城。
このご時世、午前中のお城は閑散しっぱなし。




ガキんちょの頃はよく遊んだ場所だ。
今みたく整備されてなくて、ただ石垣があっただけだった。
人は石垣 人は城 と武田節が唄うまんまだった。




↑↑↑ 石和方面

残念ながら、青空なんだけど雲が下がっていて山の上が見えない。
ぐるり四方八方、富士山も八も北岳も雲の中だ。

清々しい空の下でも、たまにすれ違う人はマスクをしている。
市役所内はもちろん、ほぼ100%マスク。
透明なビニールシートが、市民と職員の間を隔絶している。
僕のマスクは使い捨て
じゃなくて、ファブリーズでW除菌したものを陽に干して何回も使っている^^
アベのマスクは・・・どこ置いた?まだ見つからない^^ どんな大邸宅だか

ソーシャルディスタンスだったっけ・・・
2m=1ビートルズと呼びましょ、というのが目に留まった。




ジョンとジョージの間くらい空けましょうね。。。
空けようにもふたりともこの世にはいないけどね。
中のふたり、ポールとリンゴは元気元気。
逆だったら・・・ポールとリンゴが外側でジョンとジョージが中の2人。
だと、中の二人は死んでいる・・・
それはそれでリアル過ぎて笑えんか。

じゃオレも、というわけでベニヤで作ってあったアビーロードを再工作。



一辺60㎝あるからけっこうデカい。
ちなみに下が30㎝×2のレコードジャケット。
せっかくだから、通りから見えるように窓に張り付けよう。
もちろん上から目線、説教を垂れるつもりは毛頭ありません。
おっ なんかある くらいがちょうどいい。
夜も光るよ。
新々平和通り、下りの際はチラ見してね。





輝きは永遠に失われない

2020年06月02日 | 女性にしか期待しない

インスタントラーメン、お好きですか?
ワタシ、もちろんお好きです。

この前、味噌ラーメンにはインスタントコーヒーを入れると美味い!
という情報が、とあるスジからもたらされました。
アホはすぐ試しますね^^

美味い!

次もやろう、という気になる。
ちなみに、とあるスジの情報によると、、、
・しょうゆにはラッキョ(3個くらいみじん切りで)
・塩にはレモン汁
・とんこつは緑茶4、水1の割合でスープを作る 

味噌に味をしめたもんだから、これは試す価値あり。
ついでに、報告。 
豆苗の成長は早い^^ 2度目の収穫なる!
てなわけで、土曜日にまた野菜を買いに市場まで行こうっと。


 

□□□□□□

再放送ラッシュのテレビ業界、たまにはいい夜もある。
野ブタをプロデュースがいい・・・じゃなくて、なでしこジャパンの雄姿が観られた。
2011年ワールドカップドイツ大会決勝 対アメリカ戦。 
伝説といっていい試合だ。
スタジオに鮫島と熊谷がリモート参戦。
鮫島、きれい。 それいるか?

改めて、素晴らしいチームだったことを再確認した。
丸山桂里奈が上手いことにビックリ。
ファーストタッチといい、ドリブルのコース取りといい、めっちゃうまいじゃん。
途中交代で入って来て、また交代で退出してましたけど^^ らしいなぁ

で、当時ブログに何を書いていただろうと思って、2011年8月の記事を読み返してみた。
な~~るほど、けっこうオモシロいこと書いてた、と自画自賛。
なかでも国民栄誉賞の授賞式のことを怒ってるとこがおもろい、と自画自賛2。

主賓のなでしこたちを、総理始めうすら政治家や、木っ端役人どもが待たせている と。
そういうバカどもが会場に入ってくるたびに、なでしこたちは律儀に立ちあがってお辞儀をしている と。

逆だろ! クソがっ

お前らが先に来て、主賓を立って迎えるのがスジだろうが!! 
と、怒髪天を衝く勢いでありました^^
エダノやセンゴクとか書いてあるので、民主党だったのか・・・
政権はどこであれ、ウゾームゾーぶりはどこも一緒だ。

ま、10年経っても相変わらずこの国は文化二流国だなぁとつくづく。
こういうご時世、スポーツはじめ映画や音楽、文化芸術方面は最後の最後へ回されます。

なんぞと愚痴っていてもしょうがない。
ウゾームゾーどもの話は、なでしこの素晴らしさが汚れてしまう。
ま、んなもんで汚れるほどヤワじゃないけれど。

澤、鬼神のごとし!
大野へ通したラストパスの美しいことといったら。
完全なオンサイドだったのに・・・
ラスト、岩清水の1発レッドは違うだろ・・・
ライブ音声と、鮫島・熊谷のサブ音声をテレコで聞いていると当時の興奮が蘇る。
10年の時を経て、ふたりは泣きそうになっている・・・
その岩清水から子供をあやしながら観てるよ、とコメントが入ったり、
則夫ちゃんからも、岩清水の捨て身の守備を称えるコメントが入る。

今見ても色あせない、どころか輝きは増すばかりだ。
真に偉大なチームだったと実感する。
代表のユニフォーム、胸のエンブレムの上の★は、その証だ。


当時と同じく、澤を絶賛するイビチャ・オシムの言葉で〆ましょう。


 そして特筆すべき存在が澤だった。

 彼女はチームの頭脳であり心臓であり、得点を決める刃でもあった。
 プレーは知的で戦術的ディシプリンが高く、必要な場面に必ず顔を出す。

 守備で決定的な仕事をしたうえで攻撃を構築し、
 ゴール前に進出してシュートも放つ。

 技術も身体能力も高い。
 まさに全能のコンダクターで、コレクティブでスキルフルななでしこを
 彼女が象徴していた。