ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

法学部、および法科大学院の1年生は、まずこれを読んでみてください。(続)

2012年06月11日 00時21分56秒 | 法律学

 3月28日付で「法学部、および法科大学院の1年生は、まずこれを読んでみてください。」という記事を掲載しました。今回は続編です。

 今年の3月に発売された本ですが、昨日(6月10日)、青葉台のブックファーストで何冊も並べられていたので、買ってみました。

 法制執務用語研究会『条文の読み方』(有斐閣、2012年)

 これは「法学教室」という雑誌に連載していた記事をまとめて単行本としたものです。法制執務の本としては非常に安く(800円+消費税)、読みやすいのです。

 今後、私が担当する「現代社会と法」(大東文化大学法学部法律学科1年生Fクラス)でも、この本の内容を取り入れたりしたいと考えています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツ再統一20周年のパンフ... | トップ | 高津駅構内にある岡本太郎の作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

法律学」カテゴリの最新記事