3月28日付で「法学部、および法科大学院の1年生は、まずこれを読んでみてください。」という記事を掲載しました。今回は続編です。
今年の3月に発売された本ですが、昨日(6月10日)、青葉台のブックファーストで何冊も並べられていたので、買ってみました。
法制執務用語研究会『条文の読み方』(有斐閣、2012年)
これは「法学教室」という雑誌に連載していた記事をまとめて単行本としたものです。法制執務の本としては非常に安く(800円+消費税)、読みやすいのです。
今後、私が担当する「現代社会と法」(大東文化大学法学部法律学科1年生Fクラス)でも、この本の内容を取り入れたりしたいと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます