錦帯橋
2018年01月07日 | 旅
山口県岩国の錦帯橋は、日本三名橋や、日本三大奇橋に数えられる橋で
延宝元年(1673)に完成した木造5連アーチ橋です。
昭和二十五年(1950)に台風によって竣工時からの橋が流出してしまい
現在の橋は昭和二十八年に再建したものです。
その後も数度の修復を経ていますが、現在でもその美しい原型をとどめています。
延宝元年(1673)に完成した木造5連アーチ橋です。
昭和二十五年(1950)に台風によって竣工時からの橋が流出してしまい
現在の橋は昭和二十八年に再建したものです。
その後も数度の修復を経ていますが、現在でもその美しい原型をとどめています。
