ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぐぅぐの旅日記 ~今日もお散歩日和~
乗り鉄日乗&日和下駄
山下公園 水の階段
2018年01月16日
|
神奈川のお散歩
人の多い横浜の山下公園ですが、本牧寄り行くと、少し空いて来ます。
港の見える丘公園へ向かう斜面には、水の階段というモニュメントがあり
海の生き物をモチーフとした石像などが噴水を飾っています。
平成元年に造られたもので、かつてはこの付近を貨物線が走っていました。
コメント
霜柱
2018年01月15日
|
徒然
朝の冷え込みが一段と激しくなりました。
都内ながら、土の地面が多い我が家の周り。
今日も霜柱が絶賛成長中です。
コメント
小涌園
2018年01月14日
|
徒然
先日、箱根小涌園が閉館しました。
子供の頃に家族旅行で何度か泊まりに行った思い出がありますが
社会人になってからも、仕事で何度かお世話になった事もある、
実に思い入れのあるホテルでした。
(画像は小涌園の庭園)
コメント
1990年代の池袋
2018年01月13日
|
徒然
1990年代に入ると、鉄道貨物の斜陽化と、首都圏外縁部の人口増加によって
東北線高崎線の一部が池袋に乗り入れるようになりました。
この頃から、池袋が「埼玉の植民地」と言われるようになったようです。
また、副都心という言葉が、池袋にも使われるようになりました。
有楽町線が和光市から東上線に、練馬(正確には小竹向原)から西武線に乗り入れ
東武西武ともに混雑は若干緩和され、通過する通勤客が増えましたが
バブル崩壊もあって、余所行きの街よりも池袋のような庶民向けの街に人が集まり
それまで以上に急速に発展していきました。
しかしマンモススケート場がなくなり、100円バーガーの39セントが閉店したり
「安っぽい」イメージの街から脱却しはじめ、パルコの別館「P’パルコ」ができたり
南口にメトロポリタンプラザ(現ルミネ)ができたりと、大きく変化しました。
東京芸術劇場が出来たことで、西口はそれまでと大きく雰囲気を変えました。
池袋が「いい街だな」と思えたのは、個人的にはこの頃2000年までだなと思っています。
(まだ清掃工場の煙突がない池袋)
コメント
1980年代の池袋
2018年01月12日
|
徒然
池袋駅は1980年代に入ると、それまで丸ノ内線だけだった地下鉄に
有楽町線も開業して、地下道が少しずつ綺麗に整備され始めました。
国鉄のホームも埼京線(当時は東北線通勤別線と仮称)開業を見据えて
赤羽線のホームを東側の新設ホームへ移動させ、増発に対応させました。
駅周辺では、拘置所跡地にサンシャインシティが出来て、量販店も増えました。
東口地下道にあった「すなっくらんど」のチーズドックが有名になり始め
薄暗い地下道のイメージが、少しずつ変わってきたのもこの頃です。
西武百貨店の屋上には、当時多くのデパート屋上にあった屋上遊園地があって
東武百貨店の屋上には、釣り堀がありました。
東武百貨店のレストラン街には滝が流れていたり、大食堂だけでなく
有名なレストランや不二家なども入っていたので、当時小学生だった私にとっては
西武は遊ぶところ、東武は食べるところ、三越は制服を作るところと認識していました。
(埼京線開業時の池袋駅)
コメント
1970年代の池袋
2018年01月11日
|
徒然
池袋は戦後に発展した街で、西巣鴨町の一部だった「集落」が
一気に繁華街になったターミナルです。
1970年代の池袋駅は、西武と東武の間に国鉄のホームが2本あって
山手線と、赤羽線が走るだけのそれほど大きくない駅でした。
地下道は常に仄暗く、そこに傷痍軍人が座り込んでいたりする
今の池袋駅からは想像できない状態でした。
東口のロータリーは、休日になると歩行者天国になって、
北口にビックカメラが東京進出の初めての店がオープンしました。
サンシャイン60はまだなくて、駅から少し離れると寂しい街でした。
(昔の西武鉄道池袋駅)
コメント
レインボーブリッジと東京タワー
2018年01月10日
|
東京のお散歩
私がまだ未成年だった頃には、何もなかった台場。
いまや東京を代表する世界的観光地になりました。
もし、「都市博」が行われていたら、この風景も
今とは違うものだったでしょう。
コメント
赤電
2018年01月09日
|
鉄道
西武鉄道では、昨年末から多摩湖線で「赤電」と呼ばれる
かつての塗装を再現した電車を1編成、運行してきました。
車両自体は、当時のものとは違うものの、私が子供の頃は
この色の電車で豊島園や西武遊園地へ行った思い出があります。
多摩湖線での運行は今日までとの事ですが、今月中旬から
多摩川線での運行が始まるそうなので、崖線取材の時にでも
乗りに行こうかと思います。
コメント
成人の日
2018年01月08日
|
徒然
成人の日です。
私自身は、成人式に出たことはありません。
祝日としての成人の日の思い出といえば、
雪の思い出が多いですね。
地方に撮影に行った帰り、雪で列車が運休になったり
下北沢で小田急乗るか井の頭線乗るかの賭けで
井の頭線に乗った途端に小田急が運休になったり
そんな成人の日を過ごした記憶があります。
今日の東京地方は雪ではないものの生憎の雨。
おそらく、雨の地方の式では
「雨降って地固まる」
などと言っている講演者が多いことでしょう。
コメント
錦帯橋
2018年01月07日
|
旅
山口県岩国の錦帯橋は、日本三名橋や、日本三大奇橋に数えられる橋で
延宝元年(1673)に完成した木造5連アーチ橋です。
昭和二十五年(1950)に台風によって竣工時からの橋が流出してしまい
現在の橋は昭和二十八年に再建したものです。
その後も数度の修復を経ていますが、現在でもその美しい原型をとどめています。
コメント
渡月橋
2018年01月06日
|
旅
京都嵐山を代表する観光地であり、生活道路でもある渡月橋は
淀川水系の桂川に架かる橋梁です。
承和年間(9世紀前半)に、道昌という僧が架橋したのが始まりとされ
鎌倉時代に亀山上皇が渡月橋と名付けたとされています。
戦国時代に角倉了以が現在の位置に架け替え、昭和九年に架け替えて以来
現在までその姿は大きく変わっていません。
コメント
善光寺
2018年01月05日
|
旅
信州善光寺は、約1400年前に建立された寺院で、無宗派の単立寺院です。
江戸時代には、江戸庶民が一生に一度は参拝したい寺社の一つとして憧れた
伝統ある観光地でもあります。
本堂は宝永四年の竣工で、その140年後に起こった善光寺地震(弘化四年)でも
推定震度7にも関わらず、全壊や焼失を免れるという、霊験灼然な寺院です。
コメント
開運坂
2018年01月04日
|
東京のお散歩
文京区大塚に、開運坂というめでたい名前の坂道があります。
隣接して先儒墓所や豊島岡御陵もある、閑静な場所ですが、
「開運」にまつわる寺社などは特に見当たりません。
その命名由来は不明とされてきましたが、地元町会などの調査で
かつて一時期、柔道の祖でもある講道館道場がこの坂上にあって
嘉納治五郎が、坂道を開運坂と名付けた事が判明した事が判明しました。
やはり、この坂道は下りるより上って行きたいですね。
コメント
箱根駅伝
2018年01月03日
|
徒然
今年も、箱根駅伝が終わりました。
大相撲の初場所「なんか」よりも、面白さも感動も与えてくれる
私にとっての正月の一大イベントです。
今年は、1区でアンパンマン号が併走するという珍事がありましたが
学生たちの力走に、今年も感動させられました。
来年の箱根も、諸事情により今年秋の予選会からの応援になりました。
(中継画面より)
コメント
ネガ整理など
2018年01月02日
|
徒然
昨年末から、大量のネガフィルムと、やや多めのポジフィルム、
初期のデジカメデータの整理を開始しました。
今年は、古い写真を少しずつ公開できたらなと思っております。
どうか懲りずにお付き合い頂ければ幸甚です。
(ANAが第1ターミナルに入っていた時代の夜の羽田空港)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都内、神奈川、埼玉を中心にスクールフォトや商品撮影などをしています。随時お仕事受付中。
最新記事
お寺の狛犬
入学式
今日の播磨坂
シダレザクラ
チューリップ
播磨坂
つば九郎神社
4月1日、雨。
花見
オオシマザクラ
>> もっと見る
カテゴリー
東京のお散歩
(1562)
千葉のお散歩
(38)
埼玉のお散歩
(66)
神奈川のお散歩
(85)
旅
(1070)
季節
(240)
台湾のお散歩
(17)
車窓
(63)
Android
(8)
iPhone
(5)
写真
(417)
ご近所
(130)
徒然
(2828)
飛行機
(110)
バス
(45)
鉄道
(174)
ねこ
(10)
買い物
(10)
グルメ
(162)
レビュー
(11)
育児
(0)
交通
(35)
ウソニュース
(1)
草子
(16)
ご案内(はじめに)
(1)
いきもの
(28)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
PAPI/
ちょっと昔の西武線(新宿線)
滝野川公園/
滝野川公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
昭和の味
楊/
碧山巌寺東京別院
dice_douglas/
銀座の“看板”猫
みなせあやこ猫〔みゅん〕と子猫 〔しゅうこ〕/
銀座の“看板”猫
池 千之助/
3.12 栄村
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
東京 花見の名所 上野恩賜公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
問答河岸
池 千之助/
碓氷峠と新幹線
カレンダー
2018年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
乗り物オタクの写真館
私のもうひとつのブログ。鉄道とバスと飛行機の画像をUPしています。
都営バス生活
私のまたまたもう一つのブログです。都営バスオンリー。
都電生活
私の更にもう一つのブログです。こちらは都電中心。
Chimaのポケット
ベビたんとの生活。時々旦那w
北京留学、慢慢来!
変貌する街の様子と、文学のBlogです。
Comilona Hiromi
ひろさんが(出来るだけ)毎日の出来事をお伝えします。
Dans la vie quotidienne
悪友にして心の師のBlog。一般庶民の生活記録
NOAHの日記♪
りっちゃんのブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
花時計