みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

Youtube に、高画質でアップロードする方法を試行錯誤してみた。

2015年11月06日 | カメラ

 カメラの楽しさを味あわせてくれる、Lumix GX7。動画もすごく高画質で記録できるのですが、Youtube にアップしようとすると、何か白茶けた、かつ、ぼんやりした画像になってしまって不満です。

 他の youtuber の方の、動画を拝見すると、同じ Lumix GX7 で、レンズも、遜色ないレンズなのに、すごい高画質です。

Lumix GX7 | Sitges

 これに対して、AVCHD 60i で撮ったまま、加工せずにアップした私の下の動画は、なんか、色もくすんで見えます(自宅で生のソースを再生しても確かに上の動画のようなハイクオリティーではないような)。

 そこで、アップロード前にはソースをいじらず、アップしてから、youtube の動画加工ツールを使って、明るさを+3、彩度を+1、コントラストを+1、色温度をー1にしてみました。

 どうでしょう、結構シャープな画像にはなりましたが、まだなんかおかしいし、わざとらしい画像になってしまいました。

 そこで、youtuber の方のコメント欄をよくよく読んでみると、こんな記載が。

例えば、上掲の動画には、

AVCHD Progressive (1920x1080 60fps).
ISO 200. Photo Style: VIVID.
Curves adjustment: highlight -2, shadow +2.
Edited and color graded in Final Cut Pro X.

 

また、他の方の動画には、

GX7 was shot at 1920 x 1080 FHD in AVCHD (24mbps) and the 45mm 1.8 Olympus lens.
Profile was set to Natural and Noise Reduction was reduced to -5. All other setting were kept at 0.

 

更に、

Custom settings: Contrast -5, Sharpness -5, Saturation -5, NR -5

とか、

 

 つまり、動画をただ AUTO で、撮るのではなく、その場に合わせて、撮影モードを変えたり、ノイズリダクションやトーンカーブをいじって最良の画質にして撮っているようです。

 今後、この辺を試行錯誤したいと思います。


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする