世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

幸せジイサン、不幸ジイサン

2017年11月21日 | 100の力
何が幸せで、何が不幸か。


それは心の持ちよう一つで決まると言っていいでしょう。

つまり、

幸せと思えば幸せ、

不幸と思えば不幸ということになる。


病気やケガ、貧困やトラブルの渦中なのに

どうして幸せと思えようか。


苦しみや悩み多き人生。

それをどうして楽しいと思えようか。


現象は皆同じ。

だが、

とらえ方、考え方でその判断は変わる。


悲観的に思えばどこまでも悲観的になって、

氣は沈むばかり。


反対に、

楽観的に思えば、どんな物事も楽しくなり、嬉しくなる。


ではどうすればどんなことも楽観的になり、

楽しいと思えるのか。


それは


「感謝」の気持ちを持つことではないだろうか。


病気になって、人から傷つけられて、

どうして感謝の気持ちが持てるだろうか。


その時は、

「ありがとう」と声に出していってみることです。

例えそう思わなくても、言ってみることです。


「ありがとう」の習慣を身につけると、

不思議と感謝の念が湧いてきます。



人生は60歳からが本番。


それまでにたくさんの徳を積むことです。

万が一積めなかった人にも道は開けている。


徳を積むのはいつからでも始められる。

遅いということは一切ないから。


そう思い、氣が付いた時点から始めればいい。


気持ちというのは、

「氣を持つ」と書きます。


氣とは、

エネルギーです。

活力です。

氣の元が、元氣です。


氣を生み、

氣を養う、

氣を漲らせるには

健康的な生活を根付かせることに尽きるでしょう。


心身は一体です。


病気の80%は心、

即ち「氣」からくると言われています。

「病は気から」と言われる所以です。


感情のバランスが崩れると各臓器の働きに悪影響を及ぼします。


例えば

「怒り」過ぎれば気は上昇し、「肝」を痛めます。

「憂鬱」によって気は弱まり、「胃」に悪影響を与えます。

「恐れ」過ぎれば、気が弱まり「腎」を傷つけてしまいます。


心の働きと身体の働きが一体になった〈心身一如〉の境地が理想とされるのも頷けます。


という訳で、

これからの人生、

氣の持ちよう、

考え方一つでどうにでもなるのです。


では、しばらく「瞑想」に入りますね。


       永平寺にて

11月20日(月)のつぶやき

2017年11月21日 | ライフスタイル

10万円あったら旅に出よう!

2017年11月20日 | 100の力
5万円で、

韓国、台湾へ。


10万円で、

東南アジア、オセアニアへ。


常日頃から旅情報収集をしておくこと。


半年で10万円を貯める。

500円玉預金。

一日500円で、

約3か月で5万円、

約半年で10万円が貯まる。


欧米方面へ行くなら、

20万円を目標に。

一年に一度は行ける。


その為には、

日ごろから無駄遣いしない。


ケチに徹する。


直ぐコンビニに行かない。

スナック菓子を買わない。

お酒を減らす。

何も買わない日をつくる。


この習慣を身につければ

旅グセが付く。


お金がたまって健康によい。


という訳で、

また旅に出ます。

オヤジ女子

2017年11月19日 | 100の力
ボーヴォワールは「第二の性」の中で

「人は女に生まれるのではない。女になるのだ」と言っている。


これは、

社会的、文化的な性差(ジェンダー)のせいで女らしさを求められることを批判してると解釈されている。

つまり、

「女性らしさ」が社会的に作られたプロトコルに過ぎないと主張しているのだ。

男性中心の社会で、

女性は幼いころから男より劣ったものと教えられ「第二の性」として女になった。

こうした古い生き方を追求したうえで、

女性はもっと主体的に生きるべきだと主張する。


多くの女性が社会に進出している現代社会では、

女性も男性が多い世界で生きていくのに、

逆に「男」を演じないとならないことが多々ある。

コミュニケーションのとり方や仕事の仕方・動き方だけではなく、話す内容まで。



逆も言える。

男だって、もともと男に生まれたんじゃない、

男らしさとか、頑張って身につけてきたんだと。


もはやセックスとして女を売るより、

男らしさを身につけることで、

現代社会に適合しようとしているのかもしれない。



そして、それと引き換えに

草食男子と言われるように、

男が男らしさを失ってきたと言えるのかもしれない。


30代、40代男性で不能者が増えているとも聞く。


もはや、男と女の境目が薄れてきている、

あるいは、逆転してきているいえるのだろうか。


オヤジギャルならぬ

オヤジ女子が増殖中。

つまり女性のオヤジ化がドンドン進行している。


言葉使いといい、態度といいむしろオヤジを凌ぐ。

キャリアも。

女子力を通り越して、

すでにオヤジ力の域。


うがった見方をすれば、

仕事に打ち込み過ぎて、いい男に巡り合えなくて、タイミングを逃して…

こんな理由で結婚せずにいたら、いつの間にか40を過ぎてしまい、男日照り、みたいな。


いまやアラフォー女性の3.5人に1人が独身といわれ、

急増しているアラフォー独女。


ここまで来たら生涯独身と開き直っているかと思いきや、

意外とまだまだいろんなものを諦めきれず、葛藤の多い層なのだとか。


ただ、心は乙女なのに体がオス化する“オヤジなでしこ”な独女が急増していることもまた事実だろう。


それが良いか悪いか、

それは個人の判断次第だ。


もはや甲斐甲斐しく男に尽くす昭和型の女を求めるのは

男の身勝手であり、夢なのであろうか。


昭和を象徴する団塊の世代としては

どこか寂しさを感じずにはいられない。


男を叱咤し、時にはダメだしする。

上げマンより下げマンが多い。

いわゆる男を尻に敷く。

(いいこともあるが)


セックスの体位も、

正常位より騎乗位を好む男女が増えているらしい。


男よ、

もっと奮起せよ!

(注)写真は、本文の主旨とは関係ありません。



11月18日(土)のつぶやき

2017年11月19日 | ライフスタイル

怪しげな(?)集まりに行ってきました

2017年11月18日 | 100の力
秋も深まりました。

家の周りは落ち葉の絨毯です。




さて、

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、

倫理〇〇会が主催する「経営者モーニングセミナー」という

怪しげな(?)集会に、昨日早起きして初参加しました。


朝6時からという

朝が苦手なボクにはそれでなくてもハードルが高い。


それでも意に反して、

早朝から30名近い方々がお集まりになっていた。

内、女性は4~5人ほど、

男性はほとんど全部が背広族。

それもそのはず、

経営者の集まりなのだから。


倫理○○会は、一般社団法人倫理研究所の法人会員によって組織された会である。

「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、

まずトップ自らが純粋倫理を学び、変わることによって、

社員や社風を変え、健全な繁栄を目指している。


そして、

毎週1回、朝6時から全国約700ヵ所で「経営者モーニングセミナー」を開いているのだ。


この会の憲章には以下のようにある。

「実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、

経営者の自己革新を計り、心の経営を目指す人々のネットワークを広げ、

共存共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、

地域社会の発展と、

美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体である」


まあ、別段怪しさはない。

というか、至極全うである。


ただ、敢えて言えば、

会の進行内容が至って宗教的である、と思った。


なぜなら、憲章を唱和したり、

会歌(校歌のよう)を歌ったり。


そして、

「万人幸福の栞」というテキストを使い、

声をそろえて読み上げる。


ある意味、洗脳的でもある。

まあ、こういう集まりにはつきものなのだが。


会長自ら、

初参加したボクに対して、

「びっくりしなさいでくださいよ」と釘を指してくれたほどだ。


別に悪いとか間違ているというつもりは全くない。

むしろ、前述したとおり至極真っ当な内容である。


この会は「みんなに元気を与える」とも言っていただいた。

それはボク自身も同じ。

周囲に元氣を振り撒くのがボクの役目。


ただ、

いっぱしの経営者が学ぶには

精神論としてはあまりにも初歩的過ぎる、と感じた。


それに、経営論としてはいささか物足りない。

心の経営を目指す倫理研究だから当然といえば当然だろうが。

そういう意味では素晴らしい団体だ、


朝早いのを除けば、だが。



【追記】

それでも、会の後

ホテルのバイキング朝食が500円で食べれるのは魅力的。

それだけでも行く価値がある。


一様参加は無料だが、

会員になると月1万円払わなければならない。

果たしてそれだけの価値はあるのか。

ボクにとっては、まだ未知数である。


来週も行く予定です。

ご興味ある方はご一緒にどうぞ。








11月17日(金)のつぶやき

2017年11月18日 | ライフスタイル

Change stage

2017年11月17日 | 100の力
自分の中で、何かが変わった。

次のステージへ進もう。

本氣を出して。


今までの人生は

プロローグ。

いわゆる、助走期間だ。


これからが人生の本番。

残るありったけの力を振り絞って

死に向かって走り抜く。

あらゆる目的を果たしながら。


      福井県永平寺にて


これからいろんなことが変わっていきます。

人間関係も、

行動も、

生活パターンも。


ブログもWardPressに切り替えたので、

今のgoo blogはだんだん消滅していきます。


「かじえいせいのオフィシャルブログ」

http://asaykaji.com

でご覧になれます。


facebookへの投稿も徐々に少なくなるでしょう。

パーティやセミナーへの参加もほとんどなくなるでしょう。


2度目の世界一周の旅に出るのだから。

旅先でお会いしましょう。

むしろ

世界のどこでも出会える機会は増えます。


「世界のどこかで待ち合わせ」

ってわくわくしません!?

(実際今まで数回していますけど)


あるいは、

一緒に旅をしましょう。

部分的にでも。

「旅は道連れ」というではないですか。


人生は、

変化と成長を続ける限り

進化し続けます。


歳を重ねても、

決して老いることを知りません。


さあ、

いつまでもぬるま湯に浸かっていないで、

茹でカエルにならないうちに

勇気を出して、

新しい世界へ飛び出しましょう。






11月16日(木)のつぶやき

2017年11月17日 | ライフスタイル

Heart workの時代

2017年11月16日 | 100の力
時代は

Hard からHeartへ移り変わっています。


これまでは

Hard workでした。

一生懸命頑張るがもてはやされました。


でもこれからは

Heart workです。

「心豊かに、しなやかに」です。


work life balanceなんか気にする必要はなくなります。


頭で考えるんじゃないですよ。

ハートで感じるのです。


       ハートに火をつけよう!


つまり、

資本主義から精神主義へ。


すでに、

ものは、所有から配分、シェア、レンタルへと移行していますね。


workという意味さえ疑問視されています。

「好きなことをして稼ぐ」人が増えていますね。

(またそうしたいと思う人は多い)


workの意味は

働く、仕事だけではなく、

うまく行く、作用する、効果があるといった意味があります。

to be effective or successful


これから、

時代はAI化がどんどん進行していきます。


仕事も変わり、

当然、生き方考え方も変わらざるを得なくなります。


hard 面はドンドンAIに移行していくでしょう。

だけど、人間にはheartがあります。


コミュニケーションの仕方も激変しました。

対面、口頭からメールなどによる伝達が増えましたね。


同じ屋根の下にいても、

同じ職場にいても

メールで会話。


実に殺伐とした光景です。

結果、コミュニケーション能力が失われ、

「人間力」が弱っていきます。


「人間味」が薄れてきた、と言ってもいいかもしれません。


ロボット時代、

人間までもロボット化していっては本末転倒です。


だからこそ、

これからはハート、

つまり、人間らしさが重要となってくるのです。


今までは、

ヒト・モノ・金が重要でした。


そして今は、

情報です。


そして、これからは

「心」となっていきます。


情報の情は、

知識ばかりではありません。


「感情」、「情熱」です。

つまり、

「氣持ち」ですね。


AIもある程度近づくことはできるでしょう。

笑う、怒る、泣くなどの表情もできます。

セックスだってできます。


だけど、

より深く、

潜在意識までは入っていけないでしょう。


これからは、何をするにも

自分や他人の潜在意識にどれだけ入っていけるかがポイントになってきます。


もう、Hard Lifeの時代は終わろうとしています。

これからは

Heart Lifeです。



【追記】


だからといって

変な宗教や、ましてやカルトに偏ってはいけません。

(すぐにそっちへ走る人が多いですからね)

騙されます。

全てを奪われ、身も心も持ち崩します。


気を付けましょう。



【補足】

あ、それから、

まったく頑張る必要がない、と言っているのではありません。


頑張りどころというものがあります。


いつも頑張ってばかりいる必要はないんですよ、って言いたかっただけ。


それに、

頑張らないことに罪悪感を感じることもないのです。


ここぞというときに力を発揮できるようにしておきましょう。



【補足その二】


気を付けましょう、とボクもよくいうけど、

気を張ること(気張る)とはちょっと違って、


むしろ、「気配り」に近い気の付け方ですね。


たまには、

気を緩めたり、

気を抜いたり、

気晴らしをしたり、と


上手に「氣」をコントロールしていきましょう。

それには、

「瞑想」がお勧めですよ。

11月15日(水)のつぶやき

2017年11月16日 | ライフスタイル