goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

加計学園に説明求める=アポなし訪問に不快感-愛媛知事  ”最初から説明する意図のない訪問?”

2018-05-30 03:14:18 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/加計学園に説明求める%EF%BC%9Dアポなし訪問に不快感%EF%BC%8D愛媛知事/ar-AAxXVGn 時事通信社 2018/05/29
 愛媛県の中村時広知事は29日、東京都内で記者団に対し、学校法人「加計学園」が愛媛県文書に記載されていた安倍晋三首相と学園理事長による2015年2月の会談を「誤り」とするコメントを出したことを受け、学園側に直接説明を求める考えを示した。
 中村知事は、学園関係者が28日に約束を取り付けずに県庁を突然訪ねてきたことを明かし、「アポイントは取って来た方がいい。学園の信頼を高めるためにも、速やかに正直に(説明を)やられた方がいい」と不快感を示した。 (了)

感想
加計学園は説明する目的ではなく、”訪問した”との実績を残したかったのではないかと思いました。
ビジネスマナーも備えておられないのではと思います。
加計学園のどのレベルの判断でアポなし訪問を判断されたのでしょう?

今治市は90億円を加計学園に助成金を支給するそうです。
その内30億円を愛媛県が出すそうです。
税金使用の妥当性が求められます。
愛媛県は関係する資料の開示はされて公開性を実施されていますが、今治市は関係する資料の開示を拒否されています。
県や国に迷惑をかけるからとの理由ですが、県というより国、国とは安倍首相に迷惑かけるからでしょう。
ということは、迷惑かけることを行って来たと発言されていることになります。
今治市は安倍首相ではなく、市民のことを考えることなのですが。
ひょっとすると、安倍首相に迷惑をかけるだけでなく、今治市がやってきたことが公開できないのでは?と思ってしまいます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿