幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

閉会中審査、自民が稲田前防衛相の出席拒否 ”丁寧な説明とは出席拒否”

2017-07-31 17:07:58 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170731-00000061-jnn-pol 7/31(月)TBSニュース

 自民・民進の国対委員長会談が31日午後行われ、自民党側はPKOの日報問題を議論する閉会中審査について、稲田前防衛大臣の出席を拒否する考えを伝えました。

 南スーダンPKOの日報問題に関する閉会中審査をめぐっては、先週、内閣改造後の8月第2週にも行うことで合意しましたが、辞任した稲田前防衛大臣の出席については継続協議となっていました。31日の会談のなかで自民党側は、「総合的に判断して決めた」として、稲田前大臣の出席を拒否しました。

 「今になって国会に出さないというのは国民に対する疑惑隠し。稲田隠し以外の何物でもないと思っております」(民進党 山井和則 国対委員長)

 民進党は引き続き稲田氏の出席を求め、追及したい考えです。

感想
安倍首相は「丁寧な説明を行いたい」と国民にメッセージを直接だされました。
稲田元防衛相の出席拒否、加計氏の出席拒否。
問題が大きくなる懸念があるので拒否なのでしょう。

「丁寧な説明」ではなく、「丁寧に話す(これまでみたいに感情で怒ったりしない)」だったようです。

「丁寧な説明」とは国民が理解できる説明だと思います。
防衛省の調査は予想通り曖昧な調査結果でした。
本来第三者が調査しないと真実は明確になりません。
自分で自分たちのことを調査した結果ですから、都合の悪い箇所は隠したままです。
これはやはり「丁寧な調査」とは言わないと思います。

国語のテストで安倍首相の解釈だと、何点もらえるのでしょうか?
正解か不正解の二者択一だと、不正解だと思うのですが・・・。


「どうよく生きどうよく老いどうよく死ぬか」日野原重明著 ”言葉は多くの人の心の中で生き続ける”

2017-07-31 09:35:58 | 本の紹介
・「自然と、時と、忍耐こそが、最高の医師である」
 悲しみや苦難を乗り越えていく力を、誰もが自分のなかにもっている。そのことを強く信じて前へ進みたいと思います。

・喜びの感度が高い人
 生きていくことに、悲しみはついてまわります。けれども、悲しみの数よりもはるかに多くの喜びが人生に用意されている、そう私は信じています。そしてまた。喜びを敏感に感じ取る能力というものがあると思っています。
 死の病に冒され苦痛にあえぎながらも、さわやかな季節の風を感じて感謝する人、ほんのひとくちでも家族とともに同じ食事を味わえることに満足の笑みを浮かべる人、そうした患者に出会うたびに、この方はなんと悦びの感度が高いことかと私は感嘆します。

・幸福とは
幸福とは
幸福感をもつこと
幸福とは
心が満たされて幸福だと感じる主観的な感覚

同じ状況でも人によって
その感覚をもてる人ともてない人とがある

素朴な生活や貧しさや戦いのなかでは
また災害時や戦のなかで身を守る
厳しい環境にある人々のあいだでは
人からのわずかな親切や思いやりが
しばしの幸福感をもたらしてくれる
黒雲のなかに垣間見る一片の青空のように

しかし
文明や平和の恩寵に長く浴している人々では
自分が幸福だと感じるハードル(識閾)が高くなり
幸福感は鈍くなる

幸福とは
そうだ、上を向いて歩く人々がめいめいの胸にもつ
幸福感のことなんだ

・創めることを忘れない
 人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くあるということを

・戦争を知る者の重大な役割
 世界のすみずみに、そして次の世代に、戦争の悲しみと平和の大切さを、彼らの腑に落ちるように私たちは伝えなければならないのです。

・感じることが第一歩
 国家レベルの方策にゆだねているだけでは足りません、。むしろ、ひとりひとりからあふれでる平和への思いを力にして前進する、そのほうがはるかに着実な一歩一歩になるだろうと私は本気で考えています。

・人が不幸に陥るとき
 生きていく意味や可能性を見失ったときこそ、人は不幸に陥るのです。無限の可能性をもつ明日であるはずなのに、そこにたったひとつの可能性も見つけられない、その状態が不幸なのです。
 「ときぶすり」ということばがあります。
 あとになって振り返れば、自分が試練を乗り越えたことを知る日がきっとおとずれると教えてくれる、やさしいことばです。

・「ナースはディグニティ(deignity)をもちなさい」 ウィリアム・オスラー先生のことば
 優れたわざと能力をもちながら、けっして飾らず、偉ぶることのないナースの姿が私の眼に浮かびます。ナースたちをこよなく愛し、その教育に力を注いだおスラー先生ならではの励ましのことばだと思うのです。

・知識に光を添える七つの徳
1)機転がきくこと
2)こざっぱりとしていること
3)口数が少ないこと
4)思いやりの心があること
5)柔和であること
6)快活であること
7)慈しみ深い愛の心をもつこと

感想
日野原先生は、医学生の時に肺結核を患い、同級生が進学する中、ベットにいつ治るのか目途がない中、不安と一緒に過ごされました。
その病が先生のお考えに大きな役目を果たされたようです。
病気の最中にいる時、辛い時、その辛さが何の意味があるのかまったくわかりません。
意味どころか、その辛さに耐えがたく苦しい状態です。
その時に、きっと何か意味があると思って希望をもってできることを一歩一歩踏み出すことなのでしょう。
人生からの問いかけに、Yesと言って、その問いかけを受け入れてそこでできることをしていくことなのだと思います。

日野原先生はご逝去されても、多くの人の心の中で先生の思い出や、先生からいただいた言葉は生き続けるように思います。
ご冥福をお祈りいたします。

「忖度まんじゅう」注文殺到 関西限定「上司に渡して」 "部下は忖度に配慮できるかが出世力?”

2017-07-30 08:33:48 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000073-asahi-soci7/24(月)朝日新聞社

忖度まんじゅう
 白い皮に大きく「忖度(そんたく)」と刻印された「忖度まんじゅう」(9個入り、税抜き680円)が人気だ。辞書風の箱の包みには「人の心をおしはかること」という意味や例文もあしらわれている。

忖度まんじゅう、上司におひとつ
 大阪市福島区の企画会社「ヘソプロダクション」が商品化。上司や取引先、親戚などに土産物として渡し、談笑のきっかけにして欲しいという。

 最近では森友・加計学園問題もあり、本来の意味から離れ、マイナスイメージに捉えられがちな言葉だが、注文は殺到。関西限定販売ながら「他の地域の意向も忖度させて頂きたい」と同社社長。

感想
流石、関西の企業ですね。
何でも商売に結び付けてしまいます。
そして、ユーモアも付けて。

衛藤補佐官が安倍首相に苦言=「公私混同という甘さ」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%A1%9B%E8%97%A4%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%AE%98%E3%81%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AB%E8%8B%A6%E8%A8%80%EF%BC%9D%E3%80%8C%E5%85%AC%E7%A7%81%E6%B7%B7%E5%90%8C%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%94%98%E3%81%95%E3%80%8D/ar-AAp0SUu?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp 時事通信
 衛藤晟一首相補佐官は29日、長崎県佐世保市で講演し、安倍内閣の支持率低下について、安倍晋三首相と昭恵夫人を挙げて、「公私混同という甘さが今の状況を招いた」と苦言を呈した。衛藤氏は首相側近。公の場でこうした発言に及ぶのは危機感の表れと言えそうだ。
 衛藤氏は学校法人「森友学園」や「加計学園」の問題に触れ、「首相も奥さんも権力的にわが国のトップ。個人の関係を出してはいけなかった。個人を大事にすればするほど、公私混同や忖度(そんたく)があるのではないか(と見られる)」と指摘した。

公私混同を進め、周りに忖度を求め、周りも忖度で行動されたのでしょう。
”認識がない”、”記憶にございません”と多くの関係者は嘘を言いたくないので、嘘ではない逃れる言い方を続けておられるようです。
この言葉は、”報告を受けていた”、”会ったけど会ったと言えません”と言っているようです。
「総理の口から言えないから」まさに、忖度を明らかに要求してこられたのでしょう。
安倍首相に”そんたくまんじゅう”を贈るくらいのユーモア(アイロニー?)があっても良いかもしれません。

阿川佐和子さん「サワコの朝 江原啓之さん」 "傷つくのは自己憐憫”

2017-07-29 08:27:08 | 生き方/考え方
朝と夜はお風呂に入る。朝から上機嫌でいる。朝から笑顔を失くすことはしてはいけない。
スピリチュアリスト。オペラ歌手もやっている。
1962年生まれ。「オーラの泉」出演。
阿川さんもオーラに出て、その時にオーラは赤と言われた。
雑誌で生きるヒントを執筆。
誰もが抱える不安を、前向きに帰る力をサワコさんに語る。

オーラとは何ですか?
生きているエネルギーに色が付いている。
ご遺体は物と同じ色になってしまう。

1曲目 小学6年生の時に出会った。
レオンタイン・プライズの生き方。凛とした強さに共感した。解説を読んで知った。
カルメンより「ハバネラ」。黒人で初めて白人の役を演じた。
すごく感銘した。自分の生きざまが少数派。幼いころに親を亡くした。父親は4歳の時に亡くなった。一人で暮らしていた。高校生の時はお弁当を一人で作っていた。友だちと会話が通じない。わかって貰えないと諦めていた。

霊感を持っていたことに気づいた。みんなが見えていると思った“オーラ”。身体と心のオーラを。昼食食べた後は、皆のオーラが強くなっていた。明るくて授業を受けられなかった。まぶしいと先生に言ったら、保健室に行きなさいと。そして、親を呼ばれて、病院に連れていかれた。医者から「愛情が足らないのかも」と言われた。母親から「オーラが見えるとかは人には言わない人が良い」と言われた。

「正しく生きていると報われるからね」。「世の中にはもっと大変な人がいるからね」。と母親が15歳の時に亡くなった時に大人から言われた。不条理とはなにか。それを解明しないといけないと思った。

オーラの泉に出て爆発的な人気が出た。演出的視点では面白かった。オーラとか。前世とか。守護霊とか。その後、個人カウンセラーを辞めた。カウンセリングはどうしたら儲かりますか。どうしたら結婚できますか。個人的な利益の相談。「努力しなさいよ」とのこと。

視聴者からの相談に対して。
・「家族若年性痴呆。子どもも小さくて先が不安:
スピリチュアル視点では、認知症になっても魂は変わらない。タクシーに例えると、運転手は魂。認知症は車に問題がある。ひどいことを言うと魂は覚えていますよ。徘徊する人。家を出たい人。我慢した人がそうなる。お母さんが今我慢していることを吐き出していると思えるか。共生できるか。行政の問題がある。

・「人間関係で他人の心無い言葉に傷ついている」
自己憐憫である。本当に傷ついたら考えるようになる。自己憐憫は楽なうち。自分にないことには腹が立つ。
「でぶ」と言われると怒る。私はでぶだから。痛いところをついてこられるから。
マザー・テレサ「全ては自分と神との問題であった」注)。その人が自分の問題をついてくれた。自覚がなければ腹が立たない。幸せな人は意地悪しない。意地悪している人は不幸せなんだなと思う。

2曲目は「EGLE」。歌詞がスピリチュアルな曲。これを聞くとアゲアゲになる。
気持ちが良い曲。自由な気持ちになれる。
18歳から歌をやっていた。子どもを3歳の時に音楽教室に連れて行った。子どもにチャンスを与えようと思った。子どもは嫌がったので、楽しいことを示すために自分も習うことにしたら、子どもの歌はどうでもよくなった。

感想
江原さんの本はたくさん読みました。
友だちにエハラー(江原さんの本を読み講演会に参加したりしている人)の人がいて、本を貸してくれました。

オーラや守護霊は見えませんが、江原さんだと相談にどう答えられるかがだいたいわかるようになりました。
江原さんの良い点は、悪いことを言わずに良いように解釈するように、そしてその人が元気がでるような言葉を返されているように思います。

注)
http://www.pumpkindream.com/?p=1579 あなたの中の最良のものを

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい

目的を達しようとするとき
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

善い行いをしても
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、世に与え続けなさい
けり返されるかもしれません
でも気にすることなく、最良のものを与え続けなさい
気にすることなく、最良のものを与え続けなさい

『最後に振り返ると、あなたにもわかるはず、
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかったのです。』


稲田氏が辞任表明 PKO日報監察「意図的に隠蔽」 ”シビリアンコントロールは?” 

2017-07-28 12:35:48 | 社会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H18_Y7A720C1MM0000/?n_cid=NMAIL001 日経新聞2017/7/28

 防衛省は28日午前、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報を陸上自衛隊が廃棄したとしながら保管していた問題で、特別防衛監察の結果を公表した。日報の情報公開請求に対し、陸自の中央即応集団司令部の幹部が当初から意図的な隠蔽を指示したことが判明。稲田朋美防衛相にデータ保管に関する報告があった可能性を認める一方、非公表方針を了承した事実はないと結論付けた。

 稲田氏は28日の閣議後の記者会見で、日報問題の責任を取り辞任する意向を表明した。同日午前、安倍晋三首相に辞表を提出し、受理された。8月3日にも予定する内閣改造までは岸田文雄外相が防衛相を兼務する。
 首相は記者団に「閣僚が辞任することになったことについて国民の皆さまに心からおわび申し上げたい」と陳謝した。そのうえで「閣僚の任命責任はすべて首相たる私にある」と語った。

 監察結果では、陸自が当初から日報の意図的な隠蔽をはかった経緯が明らかになった。
 2016年7月に、南スーダンの首都ジュバで大規模な衝突が発生した活動を記録した日報の開示請求があった。これを受け、PKO派遣部隊の上級部隊である中央即応集団司令部の幹部が「開示の対象外とすることが望ましい」と判断。10月の請求にも「文書不存在」とし、12月には陸上幕僚監部運用支援・情報部長が廃棄するよう示唆したことが判明した。

 17年1月には陸自にデータが残っていたことが分かった。日報に関する国会質問が本格化し、黒江哲郎次官が主導して非公表の方針を決定。その過程で稲田氏が了承した事実は「なかった」とした。
 ただ、稲田氏への報告の有無にはあいまいさが残る。2月13日に陸自幹部ら、15日に黒江次官、岡部俊哉陸上幕僚長らが稲田氏に日報の取り扱いを説明。その際のやりとりについては「日報データの存在について何らかの発言があった可能性は否定できない」とする一方で「書面で報告された事実はなかった」と指摘した。
 関係者の処分も発表し、稲田氏は国会議員歳費に上乗せされた閣僚給与の1カ月分を国庫に自主返納する。黒江、岡部両氏ら5人は停職、減給の懲戒処分。黒江氏は保管の事実を公表せず、自衛隊法(職務遂行の義務)違反に当たるとした。黒江、岡部両氏は辞任した。
 防衛監察本部は再発防止策も明らかにした。今後はPKOなどの日報を10年間保存し、期間終了後は国立公文書館に移管。海外での自衛隊活動に関する日報以外の報告も基本的に3年間保存する。情報公開査察官(仮)を新設し、情報公開請求が「文書不存在」を理由に不開示決定となった場合を調査する。

 ▼PKO日報問題 政府は南スーダン国連平和維持活動(PKO)に2012年1月から17年5月まで陸上自衛隊の部隊を派遣した。現地部隊は日々の活動や治安情勢を報告するため日報を作成する。首都ジュバで大規模戦闘が起きた16年7月の日報の開示請求に、防衛相は「廃棄」を理由として不開示を決定。だが12月26日に防衛省統合幕僚監部に電子データで保管されているのが見つかり今年2月に公開した。3月にはデータが陸自に残っていたことも分かった。

感想
稲田防衛相は、ことの重大性がわかっておられないのかもしれません。
部下が勝手にやって、責任者の防衛相が知らなかった。
これはシビリアンコントロールが出来ていないことになります。

稲田防衛相ご自身の個人的な責任問題よりも、シビリアンコントロールができていない方が大きな問題だと思うのですが。

「認識していなかった」の稲田防衛相の言葉が全てを語っているように思います。
・報告されたがそのように認識できなかった。
・ことの重大さを認識する能力が足りなかった。

報告していなかったなら、それを厳しく指摘してその責任を負わせる必要がありますが、今回はそのことがありません。
ということはやはり報告されていたと受け取るのが妥当なのだと思います。
それを認識していないと、今も本当にそう思われているなら、認識する能力がなかったのでしょう。

民主党が政権を握っていた時、稲田氏は質問で「あなたは防衛相としての資質があるのですか?ないのと同じではないですか」と追及されていましたが、その言葉がそのままご自身への言葉なのではないでしょうか。