幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「福澤諭吉現代語訳学問のすすめ」河野英太郎著 ”今の時代にも通じる”

2017-10-31 11:24:08 | 本の紹介
・愚かな人々の上には、必ず苛酷な政府がある。まともな人々の上には、必ずまともな政府がある。
 大切なのは、まず自分の行動を正し、着実に学問に取り組み、さまざまな知識を吸収するなど、それぞれの身の丈に合った知識や仁徳を備えることです。

・自分が変われば組織も変わる。

・「学問をする人」は、将来の希望を捨ててはいけません。将来の希望がなければ今がんばろうという人はいなくなります。明日の幸せを夢見ているからこそ、今が不幸でも慰められるのです。来年の楽しみを期待するからこそ、今年の苦労も耐えられるのです。

・インプットとアウトプットを意識する。学問とは単に本を読むことではなく、活用することに意義があります。活用できない学問は無用の長物です。

・学んだら行動を変える。正しいことを正しいと理解することと、正しいことを実際に行うことはまったく別物です。「論語読みの論語知らず」

・他人の価値観から独立する。モノからの独立と精神面の独立。

・自分の意志で行動する。

・言葉を学ぶ

感想
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」の言葉はよく知られていましたが、「学問のすすめ」は読んでいませんでした。

「愚かな人々の上には、必ず苛酷な政府がある。まともな人々の上には、必ずまともな政府がある」はとても今響いてくる言葉でした。

<教育無償化>誰のため? 財政圧迫 低所得層恩恵薄く ”政治がおかしくないですか?”

2017-10-30 01:31:18 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000014-mai-pol 毎日新聞 10/28(土)

 安倍政権が掲げる「人づくり革命」を議論する政府の「人生100年時代構想会議」は27日、会合を開き、自民・公明両党が衆院選で公約に掲げた教育無償化などに関する議論を本格スタートさせた。安倍晋三首相は教育無償化など総計2兆円の政策パッケージを年内に取りまとめる意向を表明した。ただ、無償化は選挙向けのバラマキ色が濃い。限られた財源を振り向けることには懸念もある。【工藤昭久、阿部亮介、藤沢美由紀】

 「幼児教育は極めて重要だ。単に知識とか認知能力を身につけるだけではない。子どもにとって将来必要な能力を養う」。会議後に記者会見した茂木敏充人づくり革命担当相は、幼児教育・保育無償化の意義を強調した。

 良質な幼児教育は犯罪の減少や将来の所得の増大につながるとの国際的な研究報告もあり、近年、重要性が注目されている。ただし、日本では3~5歳の9割以上が保育所か幼稚園に通っており、教育機会増大という社会的効果は限定的だとされる。

 それでも無償化する意義について、内閣府の担当者は「子どもの数を理想の数より抑えている理由で『お金がかかりすぎる』が7~8割を占める。家計を圧迫しているのが重要なポイントだ」と説明する。

 政府は2兆円の政策のうち約1・7兆円は、消費税率を10%に引き上げた際に国の借金を減らすために使う予定だった分の使途を変更して賄う方針だ。「後の世代へのつけ回しだ」との批判があるが、議員からは「国の借金ではなく、安定的な税財源で賄うことだ」(樋口美雄・慶大教授)などと異論はなかったという。

 だが、無償化の恩恵は中高所得層に大きい。現在の保育所や幼稚園の利用料は低所得層の負担が軽減されているからだ。利用料については国が基準額を示しており、世帯収入などによっては月10万円を超えるケースもある。これを税金ですべて「無料」とすることには政府内にも異論はある。

 また、幼稚園のうち国の子育て支援制度に参加していない約7割の施設は国の基準とは別に、独自に料金を決めている。こうした施設も対象に含めるかどうかも論点になる。

 政府の試算では、すべての幼児教育・保育の無償化に必要なお金は0~2歳児分が約4400億円、3~5歳児分は約7300億円で1兆円を超える。年収約360万円までの世帯に限った場合の必要額は、0~2歳児分が約500億円、3~5歳児分は約600億円で、1000億円強で済む。保育システム研究所の吉田正幸代表は「無償化の対象を限定し、浮いた財源は保育士や幼稚園教諭を手厚く配置するなど教育・保育の質の向上に使う方が有効だ」と指摘する。

 ◇社会保障費に抑制圧力

 安倍晋三首相が2兆円の政策パッケージ策定を打ち出したことで、社会保障費の一層の抑制を求める動きが出ている。26日の経済財政諮問会議では民間議員が給付抑制の「深掘り」を訴えた。

 政府は高齢化に伴う社会保障費の自然増に関し、2016~18年度の3年間で計1.5兆円に抑える目安を設定している。16、17年度で計3100億円削り込み、いずれも自然増を5000億円に収めた。厚生労働省は18年度予算でも自然増を5000億円に抑えようと1300億円分の削減に向けて調整している。

 だが、諮問会議で民間議員から出たのは「改革によって5000億円をさらに抑制しなければならない」という厳しい注文だった。

 民間議員の発言は財務省の意向とも一致する。無償化によって消費増税分の使途を変更したことで、基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の20年度黒字化の実現は困難となった。財務省幹部は「社会保障財政を考えたらPB黒字化目標をしっかり示さないといけない」と指摘する。

 一方、厚労省側は、民間議員の「深掘り発言」を「『増税分を無償化に使うなら他の部分で削れ』という財務省のメッセージ」と受け止めている。

 18年度予算編成の焦点は医療や介護サービスの値段である診療報酬と介護報酬の改定だ。ここに財務省側のコスト削減圧力が強まる可能性が高い。

 ただでさえ高齢化で医療や介護の費用は増加が見込まれる。厚労省の推計では、医療費(40兆円程度)も介護費(10兆円程度)も25年には10兆円程度膨らむ。このため、政府は所得のある人の医療や介護の保険料負担増や自己負担の引き上げ、低所得者向けの負担軽減措置の見直しなどを相次いで実施している。厚労系の与党幹部は「医療や介護は厳しい抑制策を求められるだろう。選挙と同じぐらい大変だ」とこぼす。

感想
借金を減らさずに、教育(大学も)の無償化とどちらが重要なのでしょうか?
奨学金は有利子なので、返済に苦しんでいる人が多くいます。
先ずは、無利子を増やすことです。

安倍政権の教育無償化は富裕層にも恩恵があります。
貧困層の連鎖、特に母子家庭の貧困が社会問題になっています。
その対策が優先された方が良いと思うのですが。

借金返済しないことは、借金の返済が若者の大きな負担、借金になります。
大学教育はやはり、学びたい人が行くところであり、それにはやはり自らお金の負担が必要だと思います。貧困層への支援、奨学金の無利子化などもっと効率的なお金の使い道があるように思うのですが。

大学出ても正規労働が減っているため、正規の仕事に就けずに苦しんでいる若者が多いです。1/3が非正規とも言われています。その改善も必要だと思うのですが・・・。

「茶髪で生まれたら普通じゃないの?」 黒染めを強要された女子高生の想い ”先生の資質が疑われる”

2017-10-29 01:01:01 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00010003-bfj-soci 10/28(土)

髪の毛が生まれつき茶色いにも関わらず、教員から黒染めをするよう強要され、精神的苦痛を受けて不登校になったとして、大阪府立高校の女子高生が府に対して起こした裁判が、議論を呼んでいる。他人事ではないーー。この問題をそんな風に感じている人たちは、少なくない。自らも過去に「黒染め強要」を受けたことがある別の女子高生が、BuzzFeed Newsに思いの丈を語った。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

自分らしいヘアとメイクでありのままに過ごす、女性たちの証言

「普通は黒髪で生まれてくる」
「茶髪で生まれてきた私が、普通じゃないと言われているように感じて。本当に、涙が出るほど悔しかったです」

BuzzFeed Newsの取材にそう話すのは、大阪府内の公立高校に通う女子生徒(3年)だ。祖父がアメリカ人で、生まれつき、髪の毛が茶色い。

この女子生徒は、中学1年生のころ、担任から黒染めの強要を受けたことがある。入学当日のことだ。いまでもはっきりと覚えている。

「保護者やクラスメイトの前で、担任の先生から教室の前に呼び出され、髪色の注意を受けました。母は『私の父がアメリカ人なので娘は4分の1、つまりクォーターです。生まれつきの髪色です』と説明しました」

「すると担任の先生に、『どこの血が入っていようが、なに人であろうが関係ない。これは市の決まり。普通は黒髪で生まれてくる。髪を染めてもらわなければ学校に来ては困る』と言われたんです」

母親は教育委員会に足を運び、対応を依頼したが、その後も担任の態度は変わらなかった。別室や廊下に呼び出される日々が続いた。

「見世物みたいに教師たちに囲まれ、髪をかき分けられながら根元も調べられました。まるで不良少女扱いです。悔しくて、仕方がなかった」

「高校進学も諦めろ」
同じクラスには、アメリカ人と日本人の親を持つ生徒がいた。担任はその生徒の髪色に言及しながら、「ハーフが黒髪に近いのになぜ、クォーターのあなたの髪がこんなに赤いのか」とも注意をしたという。

さらには「高校進学や行事参加も諦めろ」とまで言われ、「我慢の限界」を感じた女子生徒は、母親とともに、再び教育委員会に訪れた。

教育委員会からは、「そのような決まりはない」との説明を受けた。すぐに学校側に連絡が行き、学年主任らから謝罪も受けたという。

その後、担任から幼少期の写真を持ってくるよう求められ、数枚を提出すると「やっと地毛だということが認められた」。それからは同じような強要を受けることはなくなった。

女子生徒は自らの経験を振り返りながら、こう言った。

「生まれ持ったものを否定するなんて、ひどいですよね」

差別がなくなれば…
毎日新聞によると、裁判を起こした女子高生は、文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかった。また、教諭からは、「黒く染めないなら学校に来る必要はない」と言われ、2016年9月から不登校になったという。

いずれも、「生徒心得」で「染髪」を禁止した項目があるのが、その理由だ。

取材に応じた女子生徒は「とても他人事とは思えなく、悲しく、やりきれない気持ちでいっぱいです」と語る。黒染め強要が「差別」だとも。

「私が、黒染め強要を差別だと感じる理由は、生まれ持ったものを無理矢理変えなければいけないということです。髪色を好き好んで生まれてきたわけでもないのに、髪色のせいで人格まで否定されたり、なぜここまで地毛のせいで辛い思いをしなければならないのかと、疑問に思います」

いま通っている高校では、事前に髪色が黒ではないことやパーマであることを示す「地毛登録」をしており、黒染めの強要を受けたことはないそうだ。

同じような問題をなくすために、どんなことを教育関係者に知ってもらいたいのか。そう聞くと、女子生徒は言葉に力を込めた。

「人はみんな、持っているものがそれぞれ違うということです。肌の色も目の色も髪の色も、それぞれ違います。髪色一つで人格まで否定されるような社会は間違っています」

「どうか理解が広がって、私のような生徒も、ハーフやクォーターではないけど生まれつき黒髪ではない生徒も、みんなが辛い思いをせず学校生活を送れるようになることを、願います」

感想
学校の先生とは思えないレベルの低さです。
先生だけの問題ではありません。
教頭先生、校長先生も問題です。
教育委員会も問題です。

どうして、皆同じ黒色でないといけないのでしょうか?
皆違っているのが本来の姿です。
そのような先生、学校、教育委員会は公開すべきだと思います。

2年間米国で暮らし、帰国後、子どもが言いました。
「なぜ、日本は皆の髪の毛が黒なの?」
子どもにとって、皆が髪の毛が黒いのが異質だったのです。

よく、違いを理解しようと言われます。
違いを理解するのではなく、違うのが基本で、同じなことが異質なのだと言うことです。

先生という名を借りた、人格未熟者であり、教育委員会という名を借りた教育必要な人の集まりのように思ってしまいました。


阿川佐和子さん「博多華丸大吉さん」 "歳を取ってからのチャレンジ!”

2017-10-28 08:08:28 | 生き方/考え方
お笑い芸人。博多をこよなく愛する。王貞治さんのミュージアム。朝ラーメン。
一人ずつだとハンサム、2人だと面白くなる。タレント人気ランキング4位に。
児玉清さんのものまね。ネタ作りは博多のオジサンをまねること。
サワコを爆笑の渦に巻き込む。

博多の言葉で今もずーっと。ツッコミの文化がない。そんな言葉がない。伝統芸能「博多にわか」がある。決して面白くない。つっこむのでなく正す。
1曲目、お笑いの世界へ入る勇気をくれた曲。背中を押してくれる。長渕剛「西新宿の親父の唄」
二人は、福岡大学の落研だった。
大学1年終わり、2年目に入った時、吉本興業の芸人オーディション。横暴が30何組。そこから8組。優勝はできなくて4位。福岡事務所をオープンしたけど人が集まらないので、声がかかった。「やるならいましかない」の歌詞を聞いていたら、その気持ちになった。
指導者がいない。師匠も先輩芸人がいない。事務所の人がさんまさんの付き人していた人で、さんまさんならこうするとか言われた。

博多で人気がでた。バブル時期でその時に吉本が好きだった。翌年にはテレビのレギュラーが2本も貰えた。福岡の人気者で満足だった。東京にあるもの福岡にもある。ボキャブラ天国の声もあったが、断った。

大吉の父は働かない人だっと。ロサンゼルスオリンピックの時、ずーっと見ていた。中学2年生だった。酒が入ると変わった。姉がいる。父の顔を伺う子どもだった。
華丸の父親は土建屋の社長。屈強な親父たちに可愛いがられた。

デビュー当時は舞台で動いていた。今は軸がしっかりしている。福岡に師匠が来ると、その前座をやらされていた。「ふらふらするな」と言われた。力を入れる場所を教えて貰った。
35歳の時に博多は出た。子どももいた。カンニング竹山が東京で売れた。ヒロシが売れた。あんたたちなにしているの?東京のタレントとの扱いが全然違う。24時間テレビで会場を盛り上げていても、全国放送になるとテレビの画面から追い出されて東京から来ている芸人がテレビに出た。それが悔しかった。それでエンタの神様に出ようと思った。オーディションに出た。受からなかった。いろいろ受けたが受からなかった。華丸の児玉清さんのものまねだけはバカ受けした。他のメンバーは30秒で受けるが自分たちは10分位でやった。R1グランプリでピン芸人のコンテストで華丸さんが優勝した。いろんな師匠がコンビでやっているから、2人で声をかけてくれた。それで華丸のオファーに付いて行った。1年間見学していた。華丸が「児玉清のものまね」で飽きられた頃に大吉が出るようになった。ザ漫才で優勝した。西川きよしさんから食事を誘われた。女の子二人来るからと、いまいくよくるよさんだった。
ザ漫才は若い人のものだと思っていたが、いまくるよいくよさんから「あんたらが若くなかったら、わたしたちどうなるの?」 ネタ作りの原型は大吉が作ってそこにボケの仕込みを華丸がやっている。

2曲目は出囃子の曲「福岡WALKER」。歌詞に華丸大吉が出てくる。
週末は漫才している。どれだけ受けても漫才で滑ることがある。自分たちを知ることになる。吉本の劇場は全国にある。

感想
新しいことにチャレンジする。
それが成功するかどうかはわからない。

35歳くらいになり、博多では人気が出ていたが、その歳になってから東京進出にチャレンジした。

やりたいと思ったら、飛び込んでみることも必要なのでしょう。


スバルも無資格検査 日産不正受け社内調査 群馬製作所 ”問題を発表することが問題を大きくしない”

2017-10-27 12:35:55 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASKBW2C1MKBWULFA002.html朝日新聞

 スバルが国内の工場で、自社が認定していない従業員に、出荷前の完成車の検査をさせていたことがわかった。日産自動車が無資格者に車の検査をさせていた問題を受けて実施した社内調査で判明。不正が相次いで発覚し、日本の車メーカーの管理体制への信頼が揺らぐ事態だ。

 スバルは近く国土交通省に報告し、リコール(回収・無償修理)を届け出るかどうか検討する。日産は、無資格者が検査に携わった車のうち、購入後、一度も車検を受けていない車約120万台についてリコール(回収・無償修理)を届け出ている。

 無資格者が検査に関わっていたのは、群馬県太田市の群馬製作所。小型車の「インプレッサ」や、スポーツ用多目的車(SUV)の「XV」などを生産する主力工場だ。

 スバルでは、社内の規定で、知識や実務訓練を踏まえ、筆記試験を受けさせたうえで、完成検査にあたる従業員に資格を与えている。自動車整備士の資格を持っているかどうかなどを考慮し、認定までに2〜6カ月の期間をかけている。

感想
日産の問題が出て、急きょ、「実はうちもやっている」と責任者が報告し、社内調査が始まったのでしょう。

このように他社でもあると、他の会社はどうなのか気になるところです。
国土交通省は他社も査察して確認すべきでしょう。
全て企業が悪いとなっていますが、様々な規制を強いているお役所にも責任があると思います。
・本当に必要な仕組みなのか
・当局の査察をどうしていたのか
お役所は何のために存在しているのかも自省されるとよいのですが・・・。
森友学園問題、加計学園問題、詩織さんレイプ問題・・・。

https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-171027X568.htmlトヨタなど6社「問題なし」=完成車検査、国交省に報告(時事通信社)
 トヨタ自動車など自動車大手6社は27日までに、新車を出荷する前の完成検査体制について、国土交通省に「問題がない」と報告したことを明らかにした。
 6社はトヨタのほか、ホンダ、スズキ、マツダ、三菱自動車、ダイハツ工業。 


他の会社は問題ないようです。
それを信用するか、念のために国土交通省が査察されるか。
2社と6社の違いは何でしょうか?
きっと、トップのコンプライアンスへの認識の違いとそれまでの企業文化の違いのように思います。