幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

トランプ氏、反旗の司法長官代理を解任 「裏切った」 "上司の命令と信義の葛藤”

2017-01-31 14:08:58 | 社会
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASK102TVBK10UHBI00Q.html
 米司法省のサリー・イェイツ長官代理は30日夜(日本時間31日午前)、トランプ大統領が命じた中東・アフリカ7カ国からの入国禁止措置について、大統領令に従わないよう同省に通知した。トランプ氏は同日、長官代理を解任した。大統領令をめぐっては、オバマ前大統領が退任後初めてトランプ氏の対応を批判し、米国務省の一部外交官も抗議の署名を始めるなど、波紋が広がっている。
 イェイツ長官代理は30日、「私には、常に正義を追求し、正しいことを弁護するという我々の機関に与えられた厳粛な責務を果たし続ける責任がある」と表明。「大統領令を弁護することがこの責務を果たせるとの確信も、大統領令が合法という確信もない」との書簡を同省に通知し、「私が司法長官代理である限り、司法省は大統領令を弁護しない」とも強調した。
 一方で、ホワイトハウスは同日、「イェイツ氏は米国民を保護するよう作られた命令を拒否し、司法省を裏切った」として解任を発表。トランプ氏は新たに司法長官に指名したジェフ・セッションズ上院議員が就任するまで、別の人物を長官代理に指名した。
 イェイツ氏は2015年にオバマ前大統領から司法副長官に指名された。司法省には30年近く、民主、共和両党の政権で勤務。セッションズ氏が議会で承認されるまで同省トップを務めることになっていた。

感想
戦争中、上官が「捕虜を殺害せよ」と命令しました。
さあ、一兵卒の私はそうするか。

まさに、サリー・イェイツ長官代理は上官の命令に従わなかったことになります。
戦争中は自分が殺されますが、今は解任なのでしょう。

杉原千畝 ユダヤ人6000人の命のビザ
をご存知の方は多いかと思います。
当時の外務省の指示に反してビザを発行しました。
そのため、帰国後外務省を解任されました。
杉原氏の名誉回復は44年後の死後でした。
その前に、命を助けられたユダヤ人の子孫が、杉原氏を探し出し、その時は本人は亡くなっており、杉原氏の妻を米国に招待し、感謝状をささげています。

今は、上司の命令であっても、おかしなことに手を染めない、共犯しないことが求められています。
それが企業を救うことにもなると思います。
経営層の社会的な違反が会社に大きな影響を与えているケースは枚挙にいとまがないのですが、なかなかなくなりません。
自分の在任期間だけ良ければとの気持ちが強いのでしょうか。

<セブン加盟店>バイト病欠で罰金 女子高生から9350円 ”訴えられたことに拍手!”

2017-01-31 08:52:58 | 社会
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170131k0000m040122000c.html
セブン−イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で勤務を休んだアルバイトの女子生徒に渡した給与明細。「ペナルティ」「9350円」との手書きの付箋が表紙部分に張られ、9350円が支払額から差し引かれていた=家族提供(一部画像を加工しています)
(毎日新聞)
 コンビニエンスストア最大手、セブン−イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン−イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。
 親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報センターなどによると、女子生徒は1月後半に風邪のため2日間(計10時間)欠勤した。26日にアルバイト代を受け取った際、給与明細には25時間分の2万3375円が記載されていたが、15時間分の現金しか入っていなかった。手書きで「ペナルティ」「9350円」と書かれた付箋が、明細に貼られていた。
 店側は「休む代わりに働く人を探さなかったペナルティー」として、休んだ10時間分の9350円を差し引いたと保護者に説明したという。
 広報センターの担当者は毎日新聞の取材に「加盟店の法令に対する認識不足で申し訳ない」と話した。「労働者に対して減給の制裁を定める場合、減給は1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が賃金総額の10分の1を超えてはならない」と定めた労基法91条(制裁規定の制限)に違反すると判断したという。
 厚生労働省労働基準局の担当者は「代わりの人間を見つけるのは加盟店オーナーの仕事」と話す。母親は「高校生にとっては大金。立場の弱いアルバイトが差し引かれ、せつない」と語った。【早川健人】

感想
よく、労働基準局に訴えられたと思います。
つい泣き寝入りしてしまいがちです。
問題を明るみにすることにより、よくなります。
それは会社にとっても本来良いことです。

セブンイレブンは加盟店に対して、きちんと指導する責任があります。
この場合、セブンイレブンの本社に訴えていたら、本社はどう対応したでしょうか?

ある居酒屋が労働基準法違反を続け、裁判で争ったことにより、客が離れました。
今、かっての勢いがありません。
社長はTVにも出て良いことを言っていました。
しかし、行動は違っていました。
早く問題に気付けば、客離れもなかったのですが。
国民が違反を続ける企業の製品をボイコットすることが社会をよくすることなのでしょう。


虚偽報告拒んだ社員、上司が従わせる 原燃が調査結果 "処罰が軽すぎるのでは?”

2017-01-31 08:43:53 | 社会
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASK1Z5S9XK1ZULBJ00H.html
 日本原燃のウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)で一昨年に発覚した保安規定違反の対応で虚偽報告があった問題で、原燃は30日、品質保証部門の責任者の石原準一副社長が誤った認識で部下に指示を出し、必要な改善をしないまま評価書を提出させていたなどとする調査結果を公表した。誤りに気づいて評価書への押印を拒んだ社員もいたが、別の上司が従わせていた。評価書をチェックした監査室も見抜けなかったという。
 原燃は2月1日付で、石原副社長を常務へ2段階降格させるほか、石原副社長と社長を減給50%(5カ月)とするなど役員計11人を減給処分にする。また、外部有識者を加えた検証委員会を設置し改善の進み具合を公表していくとした。
 濃縮工場では一昨年、ウランの精製時に出る低レベル放射性廃棄物を8年間にわたって、保安規定で定めた廃棄物室以外の場所に保管していた保安規定違反が発覚した。
 原燃によると、石原副社長は、保安規定違反の根本的な原因究明や分析を求められたのに、品質管理部門を組織替えしたことをもって改善されたと誤認。「課題はほとんど解決した」などと根拠なく繰り返したという。(東山正宜)

感想
虚偽報告を強制させた。
上司の命令に従わざるを得なかった社員はとても辛かったと思います。

ヒットラーのユダヤ人虐殺600万人。
それはヒットラーだけではできません。

日本でも上官の命令で捕虜を殺害した兵士が、東京裁判で死刑になりました。
一方、日本を戦争に巻き込んだ責任者の一部はA級戦犯でも恩赦されました。
また、インパール作戦やノモハン事件で数万人の兵士の命を餓死や病気、戦いで奪った責任者は何の罪も問われませんでした。

社員の虚偽は小さいですが、責任者の虚偽や判断の間違いは大きいです。
その責任者を選んでいる人の責任も問われるのでしょう。



「レジリエンス-こころの回復とはなにか」 セルジュ・ティスロン著 "ユーモア的な客観視”

2017-01-31 01:06:48 | 本の紹介
レジリエンス因子
1)内的(内因性)リソースと外的(外因性)保護因子
・個人の内的リソース
・家族の保護的因子
・社会や文化に関連する家庭外の保護因子
2)マズローの「要求階層」
3)ラ・カシータ(小さな家)
・地盤 食べる 寝る 
・基礎 自己信頼感
・庭  広義の家族や友人、近しい者たちとともに確率される社会的接触で構成される
・家の1階 意味を見出す能力
・家の2階 自尊心、適正 ユーモア
・屋根裏部屋 見出されるべきその他の経験 

隠喩(メタファー)と撞着語法(オクシモロン)
撞着語法;無知の知、急がば回れ(逆の言葉を一緒に使う)

レジリエントな人は7つの質に付与して理想化されている。
1)問題を固定する能力
2)自分自身や他人のために解決法を探す能力
3)独立心および限界を設定する能力
4)良好な精神衛生と備えたパートナーを選ぶ能力
5)楽しみながら自己管理したり自らの環境を調整できる自発性
6)想像的世界のなかに隠れ場を見いだせたり、自分の感情を肯定的に表現できる創造性
7)悲劇の只中にあって滑稽さを引き出せるユーモア・機知

愛他性とは人の固有の欲望が別の人に投影されることであり、しばしば自分自身が人から与えて欲しいと願うものを、他人に与えるのである。

感想
人とのつながりがあるかどうかは、レジリエンスでは大きいのでしょう。
それとやはり、自分がどんな考え方をしているか。
ユーモアな視点も自分の気持ちを客観視するには助けになるようです。

「感情の整理ができる人は人生うまくいく」枡野俊明著 ”魚行きて水濁る”

2017-01-30 00:16:40 | 本の紹介
・私たちは、結局瞬間にしか生きられません。日々流れる時間は連続しているかに見えて、それはじつは瞬間の積み重ねでしかないのです。過去・現在・未来という言葉がありますが、禅の世界では「現在」しか存在しません。「いま」という瞬間こそがすべてなのです。

・まずは、自分に貼ったレッテルを剥がしましょう。人間はそんな簡単にグループ分けできる単純な存在ではないはず。あらゆる人間には素晴らしい可能性があり、変化していくだけの能力が備わっているのです。

・すべての人間には才能が備わっています。そのことに気付いて、長年にわたって努力をして、初めて一つの才能が開花するのです。肝心なことは、自分の中に眠っている才能を信じること。そしてもう一つ、才能とは他人と比較するものではありません。

・「誰かを幸せにするために」。この芯があれば、弱さに対抗できます。

・「人のために」と心掛けると、「徳」が自然にあなたを押し上げます。

・人としての本当の強さとは、生きる上での「信念」をもっているかどうかです。自分はこのようにして生きる、自分が生きる意味はこれだ。言い換えれば自分自身の生きざまがしっかり見えている人、そういう人が真に強い人だと思うのです。それでは信念とは何か、それは、決して揺らぐことのない自分自身の心だと思います。

・怖いのは、失敗することではなく、何もせずに時だけが過ぎて行くことです。

・「魚行きて水濁る」という言葉が禅にはあります。魚が泳げば、必ず水は濁る。
自分に正直に、そして地道な努力を惜しまないことです。水中にあって、泳ぐことはしないなら、確かに水は濁らないかもしれません。しかし、たとえ水を濁しても一生懸命に泳ぐこと。それが生きているという証なのです。

・心が疲れたら、身体を使ってみましょう。人間の心と身体は、一つです。心が疲れたら、身体を使ってリフレッシュすることで元気になりますし、身体が疲れたら、心の中を穏やかにすることで疲れが癒される。

・結果なんて考えず、ただ目の前のことに集中する。その集中力が、あなたの能力を引き上げてくれるのです。本来の自分を見失ってはいけません。自分に与えられた能力を過小評価してもいけません。そして、誰かと比べることよりも、自分とは唯一無二の存在であることを自覚しましょう。生きるとは、すなわち自分自身を慈しむことです。

・悩みというもの、大きく分けると三つあります。
 ・自分が努力することによって解決できるというもの
 ・悩む必要にない悩み
 ・自分自身の力や努力ではどうしようもない類のもの

・人生とは何か。生きるとは何か。その答えはみんなが知りたいものです。しかしそれは、一生をかけて探し続けるしかないものなのです。言い方を換えれば、その答えを探すことそのものが人生なのです。

感想
ロゴセラピーでは、精神、心、身体で考えます。
心と身体は病気になるが、精神は病気にならないと考えます。
精神とは、どう考えてどう生きるかです。
感情を整理するのは、”精神”だと思います。