幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

秘書室に極秘の報酬文書 ゴーン前会長に支払い確約か ”極秘文書の実効性は? 誰がをサインしているのか?”

2018-11-29 09:23:22 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000005-asahi-soci 朝日新聞 11/29(木)

 日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者(64)が約50億円の役員報酬を有価証券報告書に記載しなかったとして逮捕された事件で、この約50億円を退任後に受け取ることで日産と合意した文書は、秘書室で極秘に保管されていたことが、関係者への取材でわかった。東京地検特捜部は、文書作成に直接関与した秘書室幹部と司法取引し、将来の支払いを確定させた文書だという証言を得た模様だ。

 関係者によると、この文書は役員報酬を管理する秘書室で管理され、経理部門や監査法人には伏せられていた。退任後に支払うという仕組みは取締役会にも諮られなかったという。

 ゴーン前会長と前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)は、2014年度までの5年間の前会長の報酬が実際は約100億円だったのに、有価証券報告書に約50億円と虚偽記載したという金融商品取引法違反の疑いで逮捕された。


「金融庁などに何度も相談した」 ゴーン容疑者側近が供述
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-00406536CX.html (FNN PRIME)
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)による役員報酬の過少記載事件で、側近の前代表取締役が「金融庁などに相談していた」と供述していることがわかった。

ゴーン容疑者が日産の有価証券報告書に記載しなかった報酬の総額は、8年間でおよそ80億円にのぼり、これらの報酬は、退任後に受け取ることになっていたとみられている。

関係者によると、前の代表取締役、グレッグ・ケリー容疑者(62)は、退任後に受け取る報酬を記載しなかったことについて、「外部の法律事務所や金融庁などに何度も相談し、記載義務はないとの回答を得た。そのうえで適切に処理した」と供述しているという。

これらの回答は、書面で送られていたとみられている。
一方、東京地検特捜部は、押収した社内文書やメールなどから、記載義務はあったと判断しているものとみられる。

感想
極秘文書。
いかにもゴーン氏が犯罪者との証拠だと言いたのでしょうか?
そのイメージを強めるために、小出しにしているのでしょう。
なぜそんなことをしているか?
それは犯罪者ではないからではと思ってしまいます。

その極秘文書はいったい誰がサインしているのでしょうか?
またその文書が有効性があるのでしょうか?
代表取締役兼会長はゴーン氏、代表取締役は西川社長とケリー氏。
その3人がサインされているのでしょうか?
自分で自分がサインしたものは効果があるのでしょうか?
取締役会にかかっていない文書なら意味のない文書にならないのでしょうか?

一般に、秘書室は極秘文書だらけです。
経費削減で裏紙(表に印刷され裏が印刷されていない不用の用紙)を使っていた時、秘書室と同じフロアーにいて印刷時に秘書室の文書の裏紙を使いました。
会議では、皆さん会議の資料よりも秘書室の×点が入った記事の方を一生懸命読まれていました。笑
秘書室から、「裏紙で使用しないでください」と注意を受けました。涙

秘書室長も司法取引。
ゴーン氏一人をやり玉にあげるために、日産自動車の関わった人を司法取引で免罪のようです。
日産自動車自体の問題だと思うのですが・・・。
まるで日産自動車は被害者のようなイメージを世間に与えようとされているように思えてなりません。

記帳義務について金融庁にも事前に相談していたとのことです。
金融庁からのレターもあるとのこと。
なかなか当局はレターで出してくれません。
そのため、当局と電話や面談した時は、5W1Hの記録を残すようにしていました。
後で言った言わないになりますが、きちんとした記録があれば違います。
加計学園問題でも記録があったので、世間はその記録を信用しました。
否定した側は記録がないから会っていないと説明していましたが、説得力が低かったです。

検察庁のこれほどの熱意の1/10でも、下記につぎ込んで欲しかったです。
・森友学園問題の佐川氏の起訴
・詩織さんの準レイプの山口氏起訴
・甘利元大臣の受託収賄問題の起訴 など
もっと真剣に取り組むことがあるのではと思ってしまいます。
金融庁がOKしていたなら、逮捕の根拠がなくなってしまいます。






菅官房長官、東京新聞記者に「事実と違う質問すべきでない」 ”事実でないことを説明できるのでしょうか?”

2018-11-29 02:02:02 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000622-san-pol 産経新聞 11/28(水)

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日午後の記者会見で、外国人労働者の受け入れ拡大に向け在留資格を創設する出入国管理法改正案について質問した東京新聞の望月衣塑子記者に「全く事実と違うことの質問はすべきでない」と語気を強めて苦言を呈した。

 望月記者は、27日の衆院法務委員会や衆院本会議での改正案採決について「実質13時間という短い審議で強行に採決が行われた」と主張。菅氏は「強行採決なんか、やっていない」と反論した。自民、公明両党に加え日本維新の会も賛成に回ったことを念頭に置いたとみられる。

 望月記者は次に「財界の要望ありきで採決が行われ、労働者の視点での議論が行われず、国会が軽視されているという批判が出ている」と発言し、菅氏は「大変申し訳ないが、誰がそう言っているのか」と反問した。

 改正案の衆院通過を報じた28日付朝刊の新聞記事のうち、東京と朝日は「採決強行」、毎日は「採決を強行」との見出しをつけていた。

感想
菅官房長官も大人げない方ですね。
なぜ、”語気を強めて苦言を呈した”のでしょうか?

一般的には、それは痛いところを突かれると語気を強めると言われています。
ですので、逆効果だったように思います。
余裕を持って返答されれば良かったのですが。

”語気を強めて”で、ご自分で質問通りですよと行動で示されてしまったように感じました。、


「『適法に』と依頼」=ゴーン容疑者、否認供述―報酬隠し事件・東京地検 ”犯罪者と決めつけていませんか?”

2018-11-28 09:03:28 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000048-jij-soci 時事通信社11/27(火)

 巨額の報酬を隠したとして、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が、東京地検特捜部の調べに対し、「(側近に)『適法にやってくれ』と頼んだ」などと供述し、容疑を否認していることが27日、関係者への取材で分かった。

 ゴーン容疑者は黙秘せず、特捜部に自分の考えを話しているという。

 関係者によると、ゴーン容疑者は報酬を隠したとされる容疑について、共に逮捕された側近の前代表取締役グレッグ・ケリー容疑者(62)に「『リーガリー(適法)にやってくれ』と頼んでやってもらっていた」と説明。「(ケリー容疑者は)合法だと言っていた」などとも話した。特捜部の取り調べにも同様の供述をしているという。

 ゴーン容疑者は19日に逮捕され、1週間以上が経過した。関係者によると、勾留中の東京拘置所で、元気な様子でおり、健康面に問題はないという。

 一方、ケリー容疑者も「(ゴーン容疑者の役員報酬は)適切に処理した」などと、特捜部の取り調べに容疑を否認。報酬の一部を後払いにした退任後報酬については、周囲に「(ゴーン容疑者の)退任に備えて準備した。退任後、競業他社に協力しないようにする意味もあった」などと説明しており、特捜部にも同様の供述をしたもようだ。

 
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-181128X428.html
ゴーン容疑者逮捕は「宗教裁判」=日産の不意打ち、汚点にも―米紙社説時事通信社

 【ニューヨーク時事】27日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の逮捕について、勾留中の取り調べには弁護士が同席せず、自らの権利を守ることができない一方、資金流用疑惑がメディアに次々とリークされる状態は「宗教裁判」のようだと批判した。

 最大20日間の勾留が認められ、再逮捕もできる日本の司法制度は、暴力団の取り調べならいざ知らず、犯罪歴のない国際企業の幹部には適切ではないと論評。「共産主義の中国なのか」と疑問を呈した。

 また、有価証券報告書に巨額報酬を過少記載した容疑について、日産自動車が長年にわたって把握していなかったとは不自然だと指摘。事件の背景には筆頭株主であるフランス自動車大手ルノーとの摩擦があったと強調した。 

感想
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/6c76d31adeb9d37b951e98a87a895821
「虚偽自白を読み解く」浜田寿美男著 ”取調官が犯人ではないかもしれないと思わずに犯人と決めつけで自白させようとする


ゴーン氏を犯罪者との前提で取り調べを行っているのでしょう。
なので、”否認”という言葉もでてくるのでしょう。
否認ではなく、ゴーン氏にすれば、真実を話している(法的に問題ないような対応)のだと思います。
それが法的に問題あったかどうかの議論だと思います。

しかし、取調べは”真実を話している”と捉えずに、”隠している”と決めつけて取調べをおこなっているのでしょう。
本「虚偽自白を読み解く」にその例が沢山出ています。
それが多くの冤罪を生み出しているのです。

日産自動車は本来、ゴーン氏とケリー氏だけが行ったとは言えず、日産自動車として行ったことであり、有価証券報告書も役員が全て見ているものです。
そこには、今の日産自動車の経営者が、ゴーン氏を引きずり降ろしたいとの気持ちで検察に相談して行っているように思えてなりません。
そして自分たちは司法取引で罪を逃れようと。
ゴーン氏の行ったことは問題があったことかもしれませんが、日産自動車を窮地から救った恩人に対して、会社として道義的に取り得る行動とは思えません。
西川社長が「最初は良かった」と発言されていましたが、その後は一緒にマネイジメントされて来られたのではないでしょうか?
普通は穏便に対応しようとするのではないでしょうか?
あるいはトップのやったことを隠そうとします。
これまでに日本企業の多くがそうでした。
摘発した”動機”が正しくないと、世間の、世界の支持を得られないと思うのですが・・・。

また、このことで、日本の取調べの問題点を世界に公にしてしまったようです。
海外ドラマ見ていると、すぐに「弁護士を呼んでくれ」と言ってその後は無言です。
ところが日本は10日間の拘置、さらに10日間の延長、理由があればそれをさらに延長することができます。

https://dot.asahi.com/wa/2017031400016.html
異例の長期勾留に反発の声 沖縄反基地運動リーダー“人質司法” AERA

海外からも人権無視だと批判されました。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/88493
基地反対運動リーダーの長期勾留「人権を尊重している」 政府答弁書を閣議決定

国際的に問題あることをやっておきながら、「人権を尊重している」と閣議決定していること自体が、その閣議メンバーの資質に問題があるように思えます。
そういう人が政治を行っているのですからおかしくなっても仕方がないのかもしれません。

森友問題の籠池氏も長期拘留されました。
一方、特別の便宜を図り、書類の偽造、国民の財産をディスカウントした佐川氏は逮捕もなく起訴されませんでした。
昇進されその昇進で多くの退職金を貰われています。
ほとぼりが冷めたらどこかの顧問でもされるのでしょう。
ひょっとしたらそれも約束されているのかもしれません。

日本はおかしいのではないでしょうか?
直近では、「外国人労働者の受け入れを拡大する法案」が法案の内容がまったく決まっていないし、法案の根拠になったデータが真逆のまとめだったのに、衆議院を通過しました。
おかしなことは、トップがおかしいからだと思います。

企業も国もおかしくなるのは、トップが病むからだと、日本電産創業者の永守氏が言われていました。
そのおかしなトップを支持している国民が病んでいるのかもしれません。
福澤諭吉の「学問のすすめ」に”愚民が愚政を生む”から、学問を学びなさいと薦めています。
このおかしなツケは、かならず将来に重くブーメランのように帰って来て、国民が苦しむのでしょう。
その時に「問題はあの時だった」と思ってももう遅いのですが・・・。

ロゴセラピーでは、「あたかも二度目の人生を送るように今を生きなさい」と言います。
つまり二度目だと反省を生かして今をもう一度やり直せます。
しかし、人生は一度きりですからやり直しができません。
なので、今を二度目のつもりで生きることになります。
そのためには過去の歴史から学んで今に生かすことになります。
個人だと、自分のこれまでの人生の経験を今に生かすことになります。

日本は過去を生かさない国だと言われています。
それはドイツと比較すると明白です。
ナチスのことを反省し二度と同じことを繰り返さないための教育を若者にもしています。
日本はどうでしょうか?
数万人が病気と飢餓でなくなった、インパール作戦、無謀な戦をしかけたノモハン事件、首謀者は何のお咎めもなく生き残りました。ところがその無謀な計画に参加させられた人は多くの人が亡くなりました。生き残った人も、人肉を食べないと生きられなかったとの話をする人もいます。生き残った人も苛酷でした。
ところが反省がされていません。
反省し、それを今に生かさないと、必ず同じことが起きるのが歴史です。
本当に日本の将来は大丈夫なのでしょうか?

世耕経産相、日産人事「政府が口を出すべきではない」 仏との相違浮き彫りに ”黙っていると諒解したものと思われる”

2018-11-27 16:08:58 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/世耕経産相、日産人事「政府が口を出すべきではない」-仏との相違浮き彫りに/ar-BBQ8ijC?ocid=spartandhp 株式会社 産経デジタル 2018/11/27
 世耕弘成経済産業相は27日の閣議後の記者会見で、日産自動車によるカルロス・ゴーン容疑者(64)の会長解任を受けた今後の人事について「われわれは株主でもない。ガバナンス(企業統治)を含め政府が口を出すべきではない」と述べた。ルノーの株主であるフランスのルメール経済・財務相はルノーと日産の企業連合のトップは、ルノー出身者が望ましいとの考えを示しており、両政府の立場の違いが鮮明となった。

 ルメール氏は25日、仏ニュース専門テレビBFMとのインタビューで、ルノー、日産、三菱自動車の3社連合の出資比率などについて「現状通りが望ましい。日本側とも合意している」などと主張。これに対し、世耕氏は「私が日産のガバナンスについて、他国と何か約束することはない」と反論した。世耕氏とルメール氏は22日にフランスで、ゴーン容疑者の逮捕を受けて会談していた。

感想
異文化コミュニケーションの問題があったのではないでしょうか?
相手が言ったことに、同意できないならきちんとそのことを伝える必要があります。
そうしないと、同意していると思われます。

ひょっとしたら、フランスのルメール経済・財務相は世耕弘成経済産業相に「ルノーと日産の企業連合のトップは、ルノー出身者が望ましい」との考えを伝えたとき、世耕弘成経済産業相は何も言われなかったのではないでしょうか?
なので、世耕弘成経済産業相は「約束していない」との考え、一方ルメール経済・財務相は世耕弘成経済産業相が反論されなかったので、当然同意されていたと受け取られたのでしょう。

これはどちらが正しいの問題ではなく、異文化コミュニケーションでは、そう思わないなら、はっきりと”違う”と言うべきなのでしょう。
そうしないと誤解を生むだけです。何のための会談だったのかと問われます。

剛力彩芽、交際中のZOZO前澤社長と明石家さんまの違い明かす ”扉を叩く人と叩かない人”

2018-11-27 15:03:38 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/20181125-134-OHT1T50241.html 11月25日(スポーツ報知)
 女優の剛力彩芽(26)が25日放送の日本テレビ系「誰も知らない明石家さんま3時間SP 初密着!さんま5つの謎を解禁!」(日曜・後7時)でさんまと対面し、交際中のファッション通販ZOZOの前澤友作社長(42)について語った。

 剛力は番組企画の明石家さんまと大竹しのぶの結婚と離婚をドラマ化した「さんまのいちばん長い日」で大竹役を熱演、ドラマの撮影後にさんまと対面した。

 剛力の大ファンのさんまは、剛力の交際に「一応、若手の俳優と(交際の)うわさになって欲しかった。その後、今のロケット野郎でいいんだけど。ワンクッションさわやかな俳優とうわさになるんだろうと思っていた。そうしたら気持ちよく剛力を諦められたんだけど」と切り出し、前澤氏と自身を比べ「俺勝ってるちゃうんか? 男としてどこ負けた俺?」と剛力に質問した。

 剛力は「積極的だったところじゃないですかね」と2人の違いを明かし照れ笑い。さんまは「俺が積極的にプロポーズしていたら、ひょっとしたら分からなかったの?」と聞くと剛力は「いや、はい」と応じ、さんまは「うそや、言うてくれよ」と残念がった。

 さんまの妻役を演じた剛力は「でも、今回のお芝居やっていて、しのぶさんと戻る可能性はないですか?」とさんまに質問。さんまは「まぁないな。もう100%超えていると思う」と復縁を否定した。

感想
http://true-ark.com/sermon-mount-ask-search-knock-golden-rule/
求めよ、さらば与えられん。黄金律(マタイ7:7-12)


7 求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。
8 だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。
9 あなたがたも、自分の子がパンを下さいと言うときに、だれが石を与えるでしょう。
10 また、子が魚を下さいと言うのに、だれが蛇を与えるでしょう。
11 してみると、あなたがたは、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。とすれば、なおのこと、天におられるあなたがたの父が、どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。
12 それで、何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。これが律法であり預言者です。

まさに求める人と求めない人の差だったのでしょう。
さんまさんは、周りの状況から、求めたいと思うほどまでは、熱意がなかったのかもしれません。

昔は男性から女性に声をかけていましたが、最近では女性から男性に声をかけないと上手くいかないようです。
断られるのを恐れる、傷つくのを避ける、男性が増えているのも何か環境が変わって来ているのでしょうか。