goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

供給量に対するワクチン接種率、1位は宮崎 最下位は大阪 "人気の高い吉村府知事は何をしているのでしょう?”

2021-07-09 00:04:14 | 社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/7721e7eb56da7692f606f3a7658a737bbfc2abd3 7/8(木) 13:53TBS系
 政府は、新型コロナウイルスのワクチンの供給量に対する都道府県別の接種率の上位と下位を明らかにしました。1位は宮崎県、最下位は大阪府となっています。

 「(ワクチン対供給接種率)下位の3都道府県は大阪府45.5%、東京都45.8%、北海道46.2%となっております」(内閣府・藤井比早之副大臣)

 政府はきょう、新型コロナワクチンの供給量に対する都道府県別の接種率について上位と下位を明らかにしました。これはあくまで「供給量に対する接種率」ですが、政府は下位の自治体では供給したワクチンが在庫として地域内で偏在している傾向があるのではとみています。

 自治体からはワクチンの供給不足を不安視する声が上がっているため、政府はワクチンの有効活用を促すなど状況の改善を急ぎたい考えです。(08日13:19)

感想
大阪府は10万人当たりの死亡者が一番高いところです。
北海道は感染者当たりの死亡者が高いところになっています。
なぜもっと早く接種できないのでしょうか?

7月8日時点 コロナ感染者数と死亡者の比率&人口10万人当たりの死者数

コロナワクチンには使用期限があります。
それまでには使わないと廃棄になります。
使用期限が短いコロナワクチンが日本に入っているとのうわさもありました。
使用期限前に使われていると良いのですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿