英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

女流名人位戦A級リーグ最終局①

2009-12-16 21:58:00 | 将棋
 例によって、少し古い話題になってしまいましたが、女流名人位戦A級リーグの最終局です。

 最終局直前のリーグ成績は、 
①矢内 女王   3勝5敗   中井(←対戦相手)
②里見倉敷藤花 6勝2敗   斎田
③千葉女流三段 7勝1敗   本田
④甲斐女流二段 4勝4敗   岩根
⑤岩根女流初段 6勝2敗   甲斐
⑥斎田女流四段 4勝4敗   里見
⑦本田女流二段 3勝5敗   千葉
⑧早水女流二段 3勝5敗   井道
⑨井道女流初段 1勝7敗   早水
⑩中井女流六段 3勝5敗   矢内

 ○囲み数字は前期成績による順位で、同成績の場合はこの順位がモノを言う。
 挑戦権の場合、3者が同率だったので、プレーオフは下位2名がまず対戦をし、その勝者と最上位の里見倉敷藤花が決定戦を行った。
 降級の場合は、同率でもプレーオフは行わず、上位の方が順位が上になる。

 挑戦権争いは3者プレーオフにもつれ込み、里見倉敷藤花が岩根女流初段を破って清水女流名人への挑戦権を獲得したのは周知の通り。
 私としては、挑戦権争いも気になったのですが、それよりも降級争いが気になった。矢内女王、中井女流六段が危ない。

 降級争いを整理すると、井道初段はすでに降級が決定しており、残り1人は中井六段、早水二段、本田二段、矢内女王の順に危ない。矢内-中井戦があるので、必ずどちらかが3勝6敗となるため、甲斐2段、斎田六段の降級の可能性はない。
 矢内女王が連敗が止まらず、中井六段も星が伸びない6、7回戦あたりで、もしかしたら最終局の矢内-中井戦が降級決定戦に…。そんな悪い予感が現実のものとなってしまった。
 二人のファンの私としては、両者が勝って二人とも残留してほしいのだが、両者が対戦するので、必ずどちらかに黒星がついてしまう。どちらかが、降級してしまう可能性が高いのだ。

 厳密に言えば、二人が共に残留する可能性がある。中井六段は順位が最下位なので、負ければ即降級だが、中井六段が勝った場合(矢内女王の負け)、本田二段、早水二段の二人とも敗れれば助かる可能性がある。
 その展開がベストだが、そんな都合良くなるとは思えないし、矢内女王の負けを願うのは嫌だ。(どちらかと言えば矢内ファン。中井さん、ごめんなさい)
 複雑な思いで観戦した。実際は、終局間際、指し手を追っただけだが、形勢が揺れ、そして、私の心も揺れた。

 結局、矢内-中井戦は、中井六段の勝ち。
 こうなったら、お二人には申し訳ないが、本田二段、早水二段の負けに期待しよう……。

 早水-井道戦は、実績や調子を考慮すると、早水勝ちの公算が大きい。ということは、矢内女王降級か。
 千葉-本田戦は、順当なら千葉三段の勝ちだろう。ということは、中井六段は助かりそうだ。

 結果は……本田二段、早水二段が共に勝ち、なんと、矢内女王、中井六段が降級。私にとって、最悪の結果だった。降級決定戦とは思ったが、(中井六段は)勝っても残れなかったとは……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする