英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

「全然辛いです」(『旅サラダ』ゲストの旅より)

2024-10-19 09:56:49 | 日記
テレビをつけた直後、「全然辛いです」という言葉が聴こえた。
思わず、ガクッと!(ちなみに、福井弁ではこういう状態を強いられることを、「はぐしをくらう」と言う。私は「はぐしをかく」だと思っていた)

 「全然」は、あとに続く打消しの語や否定的な表現を強調する時に使われる言葉だ。「全然、知らない」「全然、英語を話せない」など。
調べてみると、日本語学においては容認されていないが、《俗語として、肯定の強調として「とても」「非常に」と同様な使い方で用いられる》らしい。
 私見だが、「全然、大丈夫」「全然、平気です」という言い回しがよく使われていて、そこから、《肯定的強調》としても使われるようになったのではと。
 これも、推測だが、上記の「全然、大丈夫」というのは、「辛くないか?」「痛くないか?」という問いを受けて、「全然(辛くないです)。大丈夫です」という意味で、「辛くない」を省略して言ったのが、定着したのではないだろうか。

 『旅サラダ』の「ゲストの旅」コーナーで、岐阜・大垣市~養老町の観光・グルメを中村ゆりさんが紹介する旅レポートで発せられた言葉。
 続けてコーナーを見たが、観光・グルメを的確に伝えていた。偶々、辛さが強かったので発してしまった言葉だろう。

 グルメや旅のレポートは、その場その場の即時の感想を表現しなければならないので、大変だと思う。
 日頃気になるのは、以前も書いたが、「すごい」の使われ方。
 「すごい」は、“甚だしい”、“程度が大きい”という意味の形容詞。時には、“表現できないほど素晴らしい”というような意味で、「すごい!」「すっごい!」とか単独で感嘆詞的に使われることも多い。
 また、形容詞なので後に続ける名詞を“素晴らしさ”や“甚だしさ”を強調する用法もある。用例:「すごい景色」「すごい人」。

 なので、旅レポートやグルメレポートでは「すごい」が頻発する。実際、「ゲストの旅」の後の「海外の旅…バルト三国 ラトビア・リガ」コーナーでは、連発されていた。
 「すごい景色」「すごいオシャレ」とか。……この表現は《形容詞+名詞》なのでOKだと思われるが……
   ………「すごいオシャレ」はダメなような気がする。「オシャレ」は名詞として使われる(化粧などすること)が、形容動詞でもある(“気の利いた服装である”という物事の状態や性質を表現している)。「すごいオシャレ」の場合、「おしゃれだ」という形容動詞である(たぶん)。
 この形容動詞というのがくせ者でややこしい(まぎらわしい)。
 例えば「きれい」は形容動詞、「美しい」は形容詞。(”きれい”は「きれいだ」の語幹で、終止形は「きれいだ(きれいです)」で、“だ”を省略して語幹のみで使われている)
 形容動詞の大まかな見分け方は、「~だ」という表現が成り立つかどうか。
 (実は、「名詞+だ」と「形容動詞」の区別がつきにくいが、私もよくわからないので、説明は省略)

 で、問題なのは「すごいおいしい」「すごいきれい」だ。
 「きれい」は形容詞と思っている人が多い気がするが(私もそうだった)、形容動詞、形容詞のいずれも用言(自立語で活用があり、単独で述語と成れるモノ)である。用言を就職する場合、形容詞は連体形ではなく連用形にすべき。つまり、「すごくおいしい」「すごくきれい」というのが正しい。
 テレビでバラエティの芸能人が「すごいきれい」とか言うのは、これだけこの表現が氾濫している現在では仕方がないと思う(学者も“言葉は変化するモノ”と言っているし、新しい表現も続出している)。また、街角インタビューでは「すごいきれい」と発しても、字幕では「すごくきれい」と記されていることが多い。
 でも、最近では話のプロであるアナウンサー(キャスター)が誤用しているのが見られるようになったのは残念。

 《「全然」は否定的な強調のみ》という牙城は守ってほしいなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ぐう」の詳細 ……2024順位... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事