漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

27-2 振り返り その2

2015-11-02 20:21:14 | 本試験
 続いて裏面です。


(六) 熟字訓・当て字

 前回は8点と玉砕しましたが、今回は無事にフルマーク。「4文字熟語」は出なかったですね。(笑)
 平成15年度以降での新出は 【雪洞(ぼんぼり)】 【赤楝蛇(やまかがし)】 【金鐘児(すずむし)】 の3つで、残りは過去問でした。また、10問すべて「辞典」の索引にある熟語。前回 27-1 は4文字熟語あり索引にない語ありで傾向としては変則的でしたが、今回はまた元の出題傾向に戻ったという感じでしょうか。【金鐘児(すずむし)】 は、本試験前日にアップした「虫の熟字訓特集」でご紹介していましたので、「それを見ていたのでできた!」という方がおられたら嬉しいなぁ。



(七) 熟語の読み・一字訓読み

 ここも満点でした。
 【懿徳/懿しい(いとく/うるわ・しい)】 は17-1 で既出。それ以外はこの設問としては新出だったでしょうか。もっとも、【凭る(よ・る)】 と 【躡む(ふ・む)】 は、それぞれ 25-2、18-1 の文章題の読み問題で出ていますね。
 【凭欄(ひょうらん)】 が読みにくいですが、【凭】 という字は、もともとは上の【任】の部分を【馮】と書いたようです。これなら「ヒョウ」と読めますね。【凭几(ひょうき)】なんて熟語(ひじかけのこと)もあるようです。



(八) 対義語・類義語

2.  諠囂 ⇔ 【闃寂】
 対義語問題として、25-1 に続いての出題。前回は、【喧鬧】 の対義語として問われました。当然正解、のはずなのですが、どうも 【闃】 の最後の点(「犬」の「、」)を書かなかったような気がしてきました・・・

3.  恭謙 ⇔ 【矜大】
 知らない熟語でした。「辞典」にもなく、個人的にはできなくても仕方のない問題。

9.  甸服 ≒ 【畿内】
 まったくわかりませんでしたが、【甸服】を「辞典」を調べると、読んだ記憶がありました。ですが、おそらくは意味欄冒頭の「中国、古代の五服(五つの地域)の一つ。」まで読んで、「中国の地名(?)か」と、その先を読むのをやめたのだろうと思います。続きを読むと、一番最後にさりげなく「畿内」と書いてありますね・・・

10. 苦楽 ≒ 【休戚】
 【休戚】 は、たまたま「辞典」で見かけて自作問題に入れていた熟語でした。これができたのは嬉しかった!



(九) 故事・諺

 この設問は最近新出が多いですね。8問正解の16点は、個人的には上出来の部類です。

1.  噂をされると クシャミ が出る。   【嚔】
 文章は違いますが、(二)の書き取り問題として、18-1 で既出。実は今回、【孳孳】【甄】【髻】【躡】【搗】【箍】と、 18-1 を見ておけば正解できる問題がたくさんありました。

5.  オンザ の秋茄子。   【穏座】
 24-1 で「オンザ の初物」が出され、「こんなのできるか~~」的な意味で話題になっていましたね。

7.  花を賞するに慎みて リヒ に至る勿れ。   【離披】
 初見でした。まったくわからず。
 【離披】は、「辞典」にはありませんが、「漢語林」によると「花が十分に開ききること」だそうです。でも花見はやっぱり満開のときの方がいいですよねぇ。(笑)

8.  君はウの如く、民は水の如し。   【盂】
 24-2 の過去問。

9.  エツ によりて食を廃す。   【噎/咽】
 これも初見でした。できませんでしたが、今から思うと推定で正解できても良い問題ですね。



(十) 文章題

2. ソウビン  【双鬢】
 最初、「顔にある鬢」かと思って 【相鬢】 と書きましたが、顔の様子を描写した文面を読み返しているうちに、左右に白髪のまじった【鬢】が見えている絵が浮かび、【双鬢】 と書きなおして無事正解。良かったです。「辞典」の見出しにはありませんが、【鬢】 の項の「下付き」には出ていますね。

3. カサン  【家産】
 文脈から家の財産のことと思い、【家産】 も思いつきはしたのですが、実際に熟語としてはこの言葉を知らなかったのと、いくらなんでも漢字が簡単すぎるなぁと思ってしまってそうは書けず。残念。

6. バッショウ  【跋渉】
 【渉】 を 【陟】 と書く痛恨の間違い。まったくもう・・・

 読み問題は満点でした。易しかったですね。



 と言う訳で、全体にあまりスッキリはしない出来でしたが、まあ今の私の力はこんなものでしょう。今回、あまり捻った問題もなく、オーソドックスな出題だったように思います。前の記事にも書きましたが、平均点・合格率とも、かなり上がるのではないでしょうか。


 次回、27-3 もさっさと申し込んでしまいましたが、その前に、受講中の漢字教育士講座にしっかり取り組まなければなりません。大きく4カテゴリーに別れていいるうち、何とか3つまでは修了しましたので残りは最後の1つ。「日本の漢字学」「国語政策における漢字政策」など興味深い内容も多いので、楽しく受講ができそうです。年内のできるだけ早い時期に修了させ、27-3 の準備に移りたいところですがどうなりますか。

 もちろん、当ブログもほそぼそとながら続けていきますので、気が向かれた折にはどうぞお運びください。

 よろしくお願いします。


  

27-2 振り返り その1

2015-11-02 20:12:11 | 本試験
 ようやく標準解答が届きましたので、改めて自己採点しました。

(一) 24/30 点
(二) 22/30 点
(三) 10/10 点
(四)  8/10 点
(五) 26/30 点
(六) 10/10 点
(七) 10/10 点
(八) 14/20 点
(九) 16/20 点
(十) 26/30 点

 計   166 点

 受検当日に自分で調べたものから変化はありませんでした。
 それではいつもの通り、思うところをコメントしつつ振り返ります。



(一) 読み

 特に音読みは過去問が多くて易しかった印象ですが、新出問題の正答率が悪く、全体では24点と、今一つの出来でした。最近どうも読み問題がいけません。

1. 【甄陶】  けんとう
 熟語としては新出だと思いますが、【甄別(けんべつ)】が 18-1、21-1、23-2、25-2 と頻出ですから、これは落としてはいけない問題ですね。

2. 【孳孳】  しし/じじ
 少し古いですが、18-1 で出題されている過去問。まったくの余談ですが、これ以外にも 【孜孜】 【蚩蚩】 【恣肆】 が過去問にあります。漢検は 「しし」 の音読みが好きなのかな。(笑)

3. 【肬贅】  ゆうぜい
 前後逆の 【贅肬(ぜいゆう)】 が 18-3、23-2 で出題されていますので、これも実質的には過去問ですね。

4. 【羔雁】  こうがん
 「辞典」にはない語。「大漢和辞典」によると、本義は文字通り「こひつじ」と「がん」で、「ひろく禮聘の物をいふ」とあります。手土産、くらいの意味でしょう。

5. 【発兌】  はつだ
 24-3 の過去問。

6. 【靦然】  てんぜん
 24-1 の過去問。

7. 【胙】   そ
 23-2 で 【胙余(そよ)】、25-2 で 【胙肉(そにく)】 が出題。これも事実上の過去問。訓読みの「ひもろぎ」も押さえておきたい。

8. 【刱意】  そうい
 25-3 で 【刱業】 が出ています。

11. 【兵燹】  へいせん
 19-2、24-2 で出題。

12. 【忱恂】  しんじゅん
 「ちんじゅん」と誤答。出題者の思う壺ですね。(苦笑)

18. 【馬鬣】  ばりょう
 訓読み問題として 【鬣(たてがみ)】 が既出(20-2)ですが、音読みはチェック漏れでした。知らなければ読めない難しい音ですね。

21. 【筌】  うえ
22. 【孚】  まこと
23. 【絖】  ぬめ
26. 【莠】  はぐさ
 最近恒例の「一文字で送り仮名のない訓読み」が4問!
 「出るとわかっていながら網羅できていない状態」のままの私は、「まこと」と「はぐさ」しか読めませんでした。「はぐさ」は 18-3 で既出です。

25. 【澹い】  あわ・い
 「ふか・い」と読んでしまいました。意味が真逆ですね・・・

28. 【逋れる】  のが・れる
 迷った末、「かく・れる」と解答したのですが、標準解答は「のが・れる」のみですね。「辞典」にはありませんが「要覧」には記載されている読みですし、文脈的にもどちらでもよさそうですが・・・。一応自己採点上は誤答として扱っておきます。



(二) 書き取り

8. ヒョウシャク  【氷釈】
 言葉は知らず、文脈から推定の結果 【氷酌】 と書いて誤答。結構惜しかった、と言うか、もっと素直に考えれば良かったですね。

13. ザンカン が背を伝う  【慙汗】
 【慙感】 と書いて×。「背を伝う」をもっと考えれば正解できたかも・・・と、いうのを「取らぬ狸の皮算用」と言います。(笑)

14. ムクゲ の犬  【尨毛/毳】
15. ムクゲ の花  【槿】
 どちらも書けてしかるべきながらどちらも思い出せず。う~ん・・・ 



(三) 国字

 無事、満点でした。



(四) 語選択・書き取り

1. 結末を予測すること。   【逆睹】
 「しま(揣摩)」に引っかかるという、これまた出題者の思う壺。痛恨の間違いでした。もったいない。

 3 の【驍名】、5 の【権衡】が書けたのは良かったです。



(五) 四字熟語

 カ の【慈母敗子】(3級配当)が書けなかったのは止む無しですが、キ の【三世一爨】 の字形を間違えたのは考えられない誤答。完全に長期記憶になっているはずの漢字がいざ本試験で出ると書けないというのがこのところ目立ちます。年のせいかなぁ・・・(苦笑)



 後半に続きます。