メリケンパークは、神戸市中央区の神戸港にある公園です。
「希望の船出」像
メリケンパークの南端に親子三人をデザインしたブロンズ像です。
神戸港からブラジルへの移民を記念するものです。
「神戸海援隊の彫刻」
世界的な彫刻家、流政之氏制作の白御影石のモニュメントです。
軍艦奉行「勝海舟」のもと、坂本龍馬、陸奥宗光などが学びました。
5体のオブジェは土佐の方角を向いて立っています。
外航クルーズ客船「ルミナス神戸2」
後方の白い建物は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルです。
復元帆船「サンタ・マリア号」
1991年7月13日、スペインのバルセロナ港を出航し290日間、3,5000キロ
の航海を経て、1992年4月28日神戸港に入港したとの事。
テクノスーパーライナー・全没型水中翼船「疾風」
テクノスーパーライナーというのは、旧運輸省が中心となって計画し、最新の
船舶技術を使用して建造された高速船の総称だそうです。
超電導電磁推進船「ヤマト1」
世界で初めて超伝導を利用した電磁推進によって海上航行実験に成功した
スクリュープロペラが存在しない世界初の実験船です。
水陸両用船「SPLASH(すぷらっしゅ)」
神戸メリケンパークから神戸の市街地と港を運行する観光車両です。
「シティループバス」
神戸三宮周辺の観光地を運行し、「走る異人館」と呼ばれる路線バスとの事。
「神戸ポートタワー」
高さ108メートルの展望用のタワーです。
メリケンパークが神戸港を代表する景観のひとつである事を認識しました。
まだまだ神戸港を巡ります。つづく・・・(^_^)
「希望の船出」像
メリケンパークの南端に親子三人をデザインしたブロンズ像です。
神戸港からブラジルへの移民を記念するものです。
「神戸海援隊の彫刻」
世界的な彫刻家、流政之氏制作の白御影石のモニュメントです。
軍艦奉行「勝海舟」のもと、坂本龍馬、陸奥宗光などが学びました。
5体のオブジェは土佐の方角を向いて立っています。
外航クルーズ客船「ルミナス神戸2」
後方の白い建物は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルです。
復元帆船「サンタ・マリア号」
1991年7月13日、スペインのバルセロナ港を出航し290日間、3,5000キロ
の航海を経て、1992年4月28日神戸港に入港したとの事。
テクノスーパーライナー・全没型水中翼船「疾風」
テクノスーパーライナーというのは、旧運輸省が中心となって計画し、最新の
船舶技術を使用して建造された高速船の総称だそうです。
超電導電磁推進船「ヤマト1」
世界で初めて超伝導を利用した電磁推進によって海上航行実験に成功した
スクリュープロペラが存在しない世界初の実験船です。
水陸両用船「SPLASH(すぷらっしゅ)」
神戸メリケンパークから神戸の市街地と港を運行する観光車両です。
「シティループバス」
神戸三宮周辺の観光地を運行し、「走る異人館」と呼ばれる路線バスとの事。
「神戸ポートタワー」
高さ108メートルの展望用のタワーです。
メリケンパークが神戸港を代表する景観のひとつである事を認識しました。
まだまだ神戸港を巡ります。つづく・・・(^_^)