神戸港メリケンパークの一角に位置する公園です。

休憩所と一体になった展示スペースが設けられており、神戸港の被災状況や
復旧の過程などを紹介しています。

この地も阪神・淡路大震災において大きな被害を受けています。

メリケン波止場の一部(約60メートル)を震災で壊れた状態のまま保存しており、
震災の被害の凄まじさを目の当たりにすることができます。

大震災の教訓、港の重要性、日本国内外の多くの人が一体となって港の復旧・
復興に努めた様子を後世に伝えようというのが伝わってきます。

「天皇御歌」
~港まつり 光りかがやく 夜の舟に こたへてわれも ともしびをふる~
昭和31年、昭和天皇が神戸をご訪問された際、宿泊地からの夜景をご覧になった
印象を詠われたものだそうです。
この公園は、今後も震災の記憶と復旧の記録を後世に語り続けていくことでしょう。
まだまだ、神戸港を見ていきます。つづく・・・(^_^)

休憩所と一体になった展示スペースが設けられており、神戸港の被災状況や
復旧の過程などを紹介しています。

この地も阪神・淡路大震災において大きな被害を受けています。

メリケン波止場の一部(約60メートル)を震災で壊れた状態のまま保存しており、
震災の被害の凄まじさを目の当たりにすることができます。

大震災の教訓、港の重要性、日本国内外の多くの人が一体となって港の復旧・
復興に努めた様子を後世に伝えようというのが伝わってきます。

「天皇御歌」
~港まつり 光りかがやく 夜の舟に こたへてわれも ともしびをふる~
昭和31年、昭和天皇が神戸をご訪問された際、宿泊地からの夜景をご覧になった
印象を詠われたものだそうです。
この公園は、今後も震災の記憶と復旧の記録を後世に語り続けていくことでしょう。
まだまだ、神戸港を見ていきます。つづく・・・(^_^)