![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/805f42a04958297e8f7a69d707659d72.jpg)
松山観光港ターミナルは、愛媛県松山市高浜町にある旅客施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/74eaf8f087d516ca554e368679084f9c.jpg)
同施設は、カーフェリーをはじめとした船舶の大型化に伴って高浜港が手狭になったことから、高浜港の北部に建設されました。
通称『観光港』と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/db74017e8cd8e772c0696e7ead3f3e53.jpg)
当地は古くから瀬戸内海交通の重要拠点とされており、松山観光港、高浜港、三津浜港、堀江港、松山外港、今出港を含む港湾を『松山港』と呼んでいます。
同港の港湾管理者は愛媛県であり、港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/440165db10365ca3dec5526d74954dd7.jpg)
石崎汽船・旅客船「祥光」(しょうこう)
東京大学、日立造船、瀬戸内クラフトが共同開発したハイブリッド船型の双胴水中翼船です。
松山観光港(愛媛県松山市)-呉港(呉中央桟橋/広島県呉市)-広島港(宇品/広島市南区)の航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/5671587cb3429897a55ebee6c4bda39a.jpg)
石崎汽船・旅客船「瑞光」(ずいこう)
旅客船「祥光」と同航路を運航する双胴水中翼船(スーパージェット30)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/1782041615f8541f61e04f2ea78eb625.jpg)
松山・小倉フェリー「フェリーくるしま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/5f85462ede6676760b47ae6c52600589.jpg)
松山観光港(愛媛県松山市)- 小倉港(浅野埠頭/福岡県北九州市)の航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/bd24708b919cbe66aa992b30d73c4479.jpg)
愛媛県イメージアップキャラクター『みきゃん』仕様の自動販売機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/dd34a0c4b36a3733c99f5725550d84d3.jpg)
みきゃんの役職は、『愛顔(えがお)PR特命副知事』だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/017e50f35c62e6c068964245025ce53a.jpg)
「坊っちゃん団子」(うつぼ屋/松山市平田町)
お土産として購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/dc554c49748249bc919b1dd80c720727.jpg)
瀬戸内海汽船・フェリー「シーパセオ2」
お世話になりました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
この後は、本土へ移動します。・・・・・つづく(^_^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/74eaf8f087d516ca554e368679084f9c.jpg)
同施設は、カーフェリーをはじめとした船舶の大型化に伴って高浜港が手狭になったことから、高浜港の北部に建設されました。
通称『観光港』と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/db74017e8cd8e772c0696e7ead3f3e53.jpg)
当地は古くから瀬戸内海交通の重要拠点とされており、松山観光港、高浜港、三津浜港、堀江港、松山外港、今出港を含む港湾を『松山港』と呼んでいます。
同港の港湾管理者は愛媛県であり、港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/440165db10365ca3dec5526d74954dd7.jpg)
石崎汽船・旅客船「祥光」(しょうこう)
東京大学、日立造船、瀬戸内クラフトが共同開発したハイブリッド船型の双胴水中翼船です。
松山観光港(愛媛県松山市)-呉港(呉中央桟橋/広島県呉市)-広島港(宇品/広島市南区)の航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/5671587cb3429897a55ebee6c4bda39a.jpg)
石崎汽船・旅客船「瑞光」(ずいこう)
旅客船「祥光」と同航路を運航する双胴水中翼船(スーパージェット30)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/1782041615f8541f61e04f2ea78eb625.jpg)
松山・小倉フェリー「フェリーくるしま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/5f85462ede6676760b47ae6c52600589.jpg)
松山観光港(愛媛県松山市)- 小倉港(浅野埠頭/福岡県北九州市)の航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/bd24708b919cbe66aa992b30d73c4479.jpg)
愛媛県イメージアップキャラクター『みきゃん』仕様の自動販売機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/dd34a0c4b36a3733c99f5725550d84d3.jpg)
みきゃんの役職は、『愛顔(えがお)PR特命副知事』だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/017e50f35c62e6c068964245025ce53a.jpg)
「坊っちゃん団子」(うつぼ屋/松山市平田町)
お土産として購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/dc554c49748249bc919b1dd80c720727.jpg)
瀬戸内海汽船・フェリー「シーパセオ2」
お世話になりました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
この後は、本土へ移動します。・・・・・つづく(^_^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます