![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/a3df0e3830986c1f67f7935eeb8522f7.jpg)
10月28日(日)、JR貨物・隅田川駅にて開催された「貨物フェスティバル2012」
へ行ってきました。
当日は雨天に関わらず、多くの来場者で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/54b2ea2971bb0a34872dd47a9340543a.jpg)
「JR貨物コキ106形貨車」
隅田川駅は、荒川区南千住に位置する日本貨物鉄道(JR貨物)、東日本旅客
鉄道(JR東日本)の駅です。なので旅客列車はありません。(×_×;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/f5b914c8555442aabe648189c3986e89.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD300」
コンテナを貨車へ運搬・積載する特殊自動車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/f026537d16101c24ad024269bab94d8e.jpg)
「JR貨物V19C形コンテナ」
多種多様なコンテナが、たくさん展示?されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/158e462360872f3a41ae3d23220ccac3.jpg)
コンテナ貨車の連結部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/5ea7a5e145d3a9a3372b996f530cbe13.jpg)
「JR貨物UV51A形コンテナ」
ヤマト運輸が保有する私有コンテナだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/a04888f03ba20e3f498430f202ebab1e.jpg)
「JR貨物48A形コンテナ」
国外で製造されたコンテナだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/4b7b1f79edc5a534a229105bb114d215.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD200」
来場者の試乗体験が行われてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/6f6fd924dca74f0e6d7c8a5c76b0a795.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD280」
同じく、展示や試乗体験などで賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/9dbf3eec0330e1003877a62bf9e48c9e.jpg)
電気機関車の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/a5580a86ade43e914599c4725cafb61e.jpg)
「JR貨物EH200形電気機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/b9d4d3f864431baf87dd01a7d549e4ba.jpg)
一般公募による「ECO POWER ブルーサンダー」の愛称が命名されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/2ccef587942ed966b8535bbce9c011c2.jpg)
「JR貨物EH500形電気機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/cc2b152e0b7044672d52c28cb2f9300e.jpg)
「ECO POWER 金太郎」の愛称で呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/bf50a428a339ad59322045a54f017310.jpg)
電気機関車よりも沢山の多種多様なコンテナを見ることができました。
貨物駅らしいイベントだったと思います。
JR貨物の皆様、ありがとうございました。<(__)>
へ行ってきました。
当日は雨天に関わらず、多くの来場者で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/54b2ea2971bb0a34872dd47a9340543a.jpg)
「JR貨物コキ106形貨車」
隅田川駅は、荒川区南千住に位置する日本貨物鉄道(JR貨物)、東日本旅客
鉄道(JR東日本)の駅です。なので旅客列車はありません。(×_×;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/f5b914c8555442aabe648189c3986e89.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD300」
コンテナを貨車へ運搬・積載する特殊自動車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/f026537d16101c24ad024269bab94d8e.jpg)
「JR貨物V19C形コンテナ」
多種多様なコンテナが、たくさん展示?されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/158e462360872f3a41ae3d23220ccac3.jpg)
コンテナ貨車の連結部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/5ea7a5e145d3a9a3372b996f530cbe13.jpg)
「JR貨物UV51A形コンテナ」
ヤマト運輸が保有する私有コンテナだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/a04888f03ba20e3f498430f202ebab1e.jpg)
「JR貨物48A形コンテナ」
国外で製造されたコンテナだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/4b7b1f79edc5a534a229105bb114d215.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD200」
来場者の試乗体験が行われてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/6f6fd924dca74f0e6d7c8a5c76b0a795.jpg)
「三菱重工フォークリフト・FD280」
同じく、展示や試乗体験などで賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/9dbf3eec0330e1003877a62bf9e48c9e.jpg)
電気機関車の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/a5580a86ade43e914599c4725cafb61e.jpg)
「JR貨物EH200形電気機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/b9d4d3f864431baf87dd01a7d549e4ba.jpg)
一般公募による「ECO POWER ブルーサンダー」の愛称が命名されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/2ccef587942ed966b8535bbce9c011c2.jpg)
「JR貨物EH500形電気機関車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/cc2b152e0b7044672d52c28cb2f9300e.jpg)
「ECO POWER 金太郎」の愛称で呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/bf50a428a339ad59322045a54f017310.jpg)
電気機関車よりも沢山の多種多様なコンテナを見ることができました。
貨物駅らしいイベントだったと思います。
JR貨物の皆様、ありがとうございました。<(__)>
子供の頃から隅田川貨物駅は、気になりました。
巨大な貨物駅でした。
が、ここは入れるイベントがあるとは知りませんでした。
来年は、いってみたいです。
当ブログへの書き込みに感謝です。
貴殿のホームページのお陰で、色んなイベントに出会っております。
来年は是非、隅田川貨物駅へ来場してください。
機関車ごと飛脚カラーだったのでびっくりしました(笑)
当ブログへの書き込みに感謝です。
全て同じタイプのコンテナとは凄いですね。
当方も遭遇したいですよ。(^_^)