北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

何とか帰還

2007-09-19 21:44:27 | 道外旅行記
「07夏の冒険 お蔭様で無事帰還」

ただいま戻りました。
いや~、なんなんですかあの暑さは!
連日30度を超える真夏日、と言うより北国育ちの私にとっては酷暑日ですよ!
おかげですっかり顔と首が真っ赤になってしまいました。
シャワーを浴びるとヒリヒリ痛みます。(本当に)

さてさて、写真を交えてのエピソードは明日以降少しずつアップしていきますので、今日はとりあえず概要報告のみさせていただきます。


① 9月15日
10時20分とかち帯広空港発のJAL便で空路羽田へ。
到着後、浜松町に荷物を置いて、まずは銀座へ直行。
戦隊とウルトラシリーズのロケ地を1箇所ずつ探索してきた。
戦隊の方は、日頃お世話になっている方のサイトで紹介されている場所だが、
ウルトラの方は、映像(34年前!)を見ていて「ここだ!」をわかった場所。
若干周辺の建物等が変わっていたりもしていたけれど、何とか発見することができた。
夜は、歌舞伎町へ繰り出して、日頃お世話になっている友人お2人&友人の友人である初対面の方とご一緒させていただいてのカラオケタイム。
戦隊ソングが中心だったけど、友人の1人がCoCoファンであることから、恐らく大学卒業後初と思われるCoCoの曲も1曲チョイス。
3時間という時間があっという間に過ぎ、この日は浜松町泊。
ロケ地としてもおなじみの「シーバンス」の向かいにある「チサンホテル浜松町」に泊まりました。

② 9月16日
この日は、朝からゲキレンジャーを見て大感激。
ついに、マスター・シャーフーが、波平さん(サザエさん)ばりの「バカモノ!」を聞かせてくれた。
(注:これは、「サザエさん」の中で、波平がカツオを怒鳴る時の定番台詞。声優が同じ永井一郎さんということで、いつか出てこないかなあと心待ちにしていたのだ)
8時30分頃浜松町を出て、向かった先は西新宿。昔の戦隊でよく登場していた「新宿中央公園」や、都庁周辺を散策してきた。
西新宿のあとは、前日に続いて東新宿へ。今回、この時期に上京することになった一番の理由である、友人(女性)の結婚報告パーティーへの参加である。
で、その会場は、実は前日カラオケで行っていた場所と同じビル。
そういうこともあって、普通に都営線で歌舞伎町周辺へ行き、何とか辿り着けるだろうと思って歩き始めたはいいのだが、ものの見事に迷ってしまい、結局交番で道を尋ね、そこから10分ほど歩いてようやく辿り着いた。
今回のパーティーは、結婚式のような厳粛なムードではなく、パーティー会場を使ってのカジュアルスタイルだったのだが、
恥ずかしながらそのようなパーティーに参加したことがなかった私は、当日の服装も含め、どのように振舞ったらよいのかわからず、会場に入るまで極度のドキドキ状態。
でも、会場で友人の綺麗なドレス姿にお目にかかり、同じく招待されていた仲間達の姿を見ると、一気に気が楽になり、2時間楽しく過ごすことができた。
パーティーの後は、久しぶりに再会した仲間達と共に、2日連続でカラオケへ。(しかも、前日の隣の部屋!)
やはり戦隊ソングが中心だったけど、この仲間の中にもCoCoファンの友人がいたため、ソロの曲も含めて2曲を熱唱。
さらに、その友人はZARDを好きだった時期もあったとのことで、ZARDの曲も久しぶりに歌って、これまた楽しい時間を過ごすことができた。
カラオケの後は、信濃町~四谷と回って、ロケ地巡り&食事タイム。
詳細は後日書きますが、ロケ地の1つでは、実際のシーンさながらの光景に出会い、大変感激してしまいました。
この日の宿は、上京時の定番である「アワーズイン阪急」(大井町)でした。

③ 9月17日
この日は、15日にご一緒させていただいたお2人との江ノ島探索がメインだったのだが、集合前、まだ時間があったので、横浜市栄区本郷台の「地球市民かながわプラザ」へ直行。
ここには、最近の戦隊で登場した有名なロケ地があって、写真を撮りまくってきましたので、後日詳細をアップします。
本郷台の後、藤沢駅で小田急線に乗り換え、鵠沼海岸駅でお2人と合流。駅から徒歩20分程の所にある、小さなカフェを目指した。
これも後日詳細を書きますが、このお店を目指したのは、ここの店主の方にお会いできればという思いがあってのことだったんだけど、残念ながら仕事でご不在とのことで、食事をし、関連グッズを購入しただけで退店。
でも、お店の名物だというとても美味しいハヤシライスを頂き、それだけでも十分満足でした。
お店の場所も覚えたので、いつかまた言って、今度こそは店主さんにお会いしたいと思います。
鵠沼の後は、片瀬江ノ島へ足を延ばし、3人でロケ地巡り。青い空と青い海がよくマッチしていて、結構いい写真が撮れたと思います。
その後、藤沢駅でお茶をした後、2人と別れて新幹線で一路浜松へ。
29都府県目の制覇となる、静岡県と向かいました。

④ 9月18日
この日は、まず午前中遊覧船での浜名湖探索。
実は、ここもロケ地として使われたことがあり、しかもそこは、遊覧船のコースにも近いということで、友人のHPに記載の情報を頼りに行ってみたところ、意外と簡単に辿り着くことができて、感激やらビックリやら。
ここでも写真を撮りまくり、心の中で劇中のシーンを思い浮かべつつ、1時間ほど過ごしていました。
浜名湖の後は、市内中心部に戻り、浜松城探索と、市内のショッピングセンター巡り。
暑くて体力を消耗しそうになったけど、喫茶店でアイスコーヒー&冷や3杯を飲んだらたちまち元気回復。
夜は、名物の餃子料理を食べて、最後の一日に元気を温存させることとなった。

⑤ 9月19日
あっという間に最終日。
いつもだと、最終日は移動のみの行程なのだが、今回は、せっかく初めての静岡県ということで、午前中静岡市内に途中下車し、徳川家康ゆかりの駿府城跡がある駿府公園へ。
今日は昨日までと比べるとやや気温は低かったものの、蒸し暑さは相変わらずで、1時間ほど園内を歩いただけで汗だくになってしまったが、それでも、今回最後の観光地ということで、景色を心に焼き付けつつ、楽しい時間を過ごしてきました。
そしてその後、新幹線で東京へ戻り、17時55分羽田発のJAL便で、帯広へと戻ってきました。

あれれ、概要報告のつもりが、すっかり長くなってしまいましたね。
いやいや、これでも思いっきり端折って書いたんですよ。
ということで、明日以降、何回かに分けて詳細を書いていきますので、よろしければ御覧頂けると幸いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク追加のお知らせ

2007-09-19 06:51:35 | 日々のもろもろ
先月~今月にかけて、いつもお世話になっている方々のサイト3件についてリンクの許可をいただいたので、遅ればせながらではありますが、ご紹介させていただきます。

「Mintの香り」       管理人:Mint様
「氷子イズム」       管理人:氷子様
「アーサーのぬるま湯日記」 管理人:アーサー様

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
以上、旅先からのお知らせでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする