あと一日あるけど、今日は、今年上半期の総括。
上半期かぁ・・・。忙しかった記憶しかないな正直言って。
2月後半ぐらいから、これでもかってなくらいあちこちに出張してたし、今だって、今日はたまたま早いけど、帰宅が22時を過ぎるのが当たり前になってきちゃってるし。
昨年から、幾つもの記事の中で、「来年(今年)は函館に残りたい」と書き続けてきて、その希望が叶ったのは、正直嬉しかった。
函館に来て丸三年だから、本来なら、異動候補に挙がってもおかしくなかったのだけど、それが残留になった理由は、今担当している案件を集中処理して、何としても片付けることという至上命題を与えられたから。
色々と言いたいこと、不満なこともあるのが正直なところだけど、希望が叶って今ここにいるわけだし、今やっている案件も、他の誰にも譲れないというプライドもあるので、まずは来年三月まで、しっかりとやろうと思う。
でももし片付かなかったら・・・、来年、五年目もありってことなのかな?
函館は好きだから、それはそれでいいのだけど、ちょっと微妙かも?
仕事の話はこれぐらいにして、次はプライベート。
上半期は、2月に青森県に行き、GWには愛媛県に旅行してきたけど、特に印象に残ったのは、津軽鉄道の「ストーブ列車」。
昔懐かしい石炭ストーブを車内に据えたレトロな車両もさることながら、太宰治ゆかりの地である金木町も、小さな町ながらも、印象に残る風景が多くて、しっかりと目に焼きついている。
金木を散策したあとは、最北端の私鉄駅である津軽中里駅にも行ってきたけど、ここは、ぜひ時間を作って、もう一度行ってみたい。
理由は、駅の中で上演されている、地元ゆかりの人形劇が観たいから。
2月に行った時は、既に上演時間が終っていて、代わりに、そのキャラクターによる地元紹介の映像が流れていたんだけど、それを観たら、人形劇そのものを観たいという気持ちが凄くするようになった。
多分秋になると思うけど、時間を作って、また行ってきます。
GWの愛媛県では、松山市内を走る「坊っちゃん号」と道後温泉、松山の次に行った、大洲市のレトロな街並みが印象的だった。
「鯛めし」を初めとするご当地グルメも美味しかったし、バタバタしながらも楽しい時間を過ごせました。
その他上半期のトピックスとしては、仮面ライダー40周年と、スーパー戦隊35作記念に接することができたことが大きい。
特に、「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」は、二回も観に行ってしまった。
ゴーカイジャーも仮面ライダーオーズもどちらも面白いけど、オーズはあと2ヶ月で終っちゃうのが寂しいところですけどね。
そんな感じかな上半期の出来事は。
世相では、東日本大震災という悲しく辛い出来事があったけど、下半期は、少しでも明るいニュースが増えることを祈りたい。
自分も、7月以降も忙しい日が続くけど、その分充実した日々を過ごせればと思います。
上半期かぁ・・・。忙しかった記憶しかないな正直言って。
2月後半ぐらいから、これでもかってなくらいあちこちに出張してたし、今だって、今日はたまたま早いけど、帰宅が22時を過ぎるのが当たり前になってきちゃってるし。
昨年から、幾つもの記事の中で、「来年(今年)は函館に残りたい」と書き続けてきて、その希望が叶ったのは、正直嬉しかった。
函館に来て丸三年だから、本来なら、異動候補に挙がってもおかしくなかったのだけど、それが残留になった理由は、今担当している案件を集中処理して、何としても片付けることという至上命題を与えられたから。
色々と言いたいこと、不満なこともあるのが正直なところだけど、希望が叶って今ここにいるわけだし、今やっている案件も、他の誰にも譲れないというプライドもあるので、まずは来年三月まで、しっかりとやろうと思う。
でももし片付かなかったら・・・、来年、五年目もありってことなのかな?
函館は好きだから、それはそれでいいのだけど、ちょっと微妙かも?
仕事の話はこれぐらいにして、次はプライベート。
上半期は、2月に青森県に行き、GWには愛媛県に旅行してきたけど、特に印象に残ったのは、津軽鉄道の「ストーブ列車」。
昔懐かしい石炭ストーブを車内に据えたレトロな車両もさることながら、太宰治ゆかりの地である金木町も、小さな町ながらも、印象に残る風景が多くて、しっかりと目に焼きついている。
金木を散策したあとは、最北端の私鉄駅である津軽中里駅にも行ってきたけど、ここは、ぜひ時間を作って、もう一度行ってみたい。
理由は、駅の中で上演されている、地元ゆかりの人形劇が観たいから。
2月に行った時は、既に上演時間が終っていて、代わりに、そのキャラクターによる地元紹介の映像が流れていたんだけど、それを観たら、人形劇そのものを観たいという気持ちが凄くするようになった。
多分秋になると思うけど、時間を作って、また行ってきます。
GWの愛媛県では、松山市内を走る「坊っちゃん号」と道後温泉、松山の次に行った、大洲市のレトロな街並みが印象的だった。
「鯛めし」を初めとするご当地グルメも美味しかったし、バタバタしながらも楽しい時間を過ごせました。
その他上半期のトピックスとしては、仮面ライダー40周年と、スーパー戦隊35作記念に接することができたことが大きい。
特に、「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」は、二回も観に行ってしまった。
ゴーカイジャーも仮面ライダーオーズもどちらも面白いけど、オーズはあと2ヶ月で終っちゃうのが寂しいところですけどね。
そんな感じかな上半期の出来事は。
世相では、東日本大震災という悲しく辛い出来事があったけど、下半期は、少しでも明るいニュースが増えることを祈りたい。
自分も、7月以降も忙しい日が続くけど、その分充実した日々を過ごせればと思います。