先日の東京レポがまだ完結していませんが、今年も残り一週間を切ったので、ここいらで、今年一年を振り返る記事を書いていこうと思います。
昨年は、「○○と○○と○○」という、仮面ライダーオーズ風のタイトルにしたので、今年は、「○・○・○・○」という、フォーゼ風のタイトルにすることも考えましたが、考えた挙句、以下のようなタイトルにしてみました。
さ、今年はどんな出来事があったかなあ・・・。
Episode1 「灰色の雲が函館を覆う!1165便着陸不能!!」
7月14日の出来事でした。
今の職場に入って16年目、初の誕生日出張で、誕生日当日の13日から一泊で東京に行ってましたが、帰りの便に乗るべく羽田に行ってみたところ、我々が乗るJAL1165便は、函館地方濃霧のため、羽田に引き返すこともあるという条件付きでの運航とのこと。
それでも、何とか離陸し、函館上空まで順調に来て、雲の切れ間から、函館のシンボルである五稜郭タワーが見えたので、大丈夫かなと思っていたら・・・、
その顛末は、こちらをご覧下さい。
私にとっては初となる、着陸できずに引き返すという経験になりました。
あの時、羽田に戻ってから、係員さんに、「何で一回で(着陸を)諦めるんだ!」と食ってかかっていたおじさんがいたのが、凄く印象に残ってます。
何故かと言うと、私も同じ気持ちだったから。
Episode2 「緑色の勘違い!浮いた200円の有り難味」
「どんな勘違いだよ!」って思われるかもしれませんが、要はこういうことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/fdecb31bd9cce67bdca90c48b604cf0a.jpg)
「ねぶた祭り」を観に行った際、青森駅前で、東北地方のB級グルメを集めた屋台をやっていたので立ち寄った所、相手のお子さんが、写真のメロンゼリーが欲しいと言ったので、屋台まで付き添い、金を払って、商品を受け取ったつもりでいた。
この、「つもりでいた」とはどういうことか、その顛末は、こちらをご覧下さい。
最近、出張先のホテルで、デジカメを鞄から取り出した際、脱いだ服の下に埋もれさせてたにも関わらず、「ない!ない!」って一人で大騒ぎしたり、これはブログには書いていないけど、車でスーパーに買物に行った際、車のキーを、鞄の小さなポケットに入れていたのをすっかり忘れ、これまた「ない!ない!」と一人で騒ぎ、ついには店員さんに「キーの落し物届いてませんか?」と聞いてしまうなど、そそっかしいことだらけの私ですが、そんな私を象徴するようなエピソードとしてお読みいただければと思います。
来年はこのようなことのないよう、重々気をつけますので。
今日はこの辺にしておきますが、このタイトルの由来は、分かる方には分かるかなと思います。
昨年は、「○○と○○と○○」という、仮面ライダーオーズ風のタイトルにしたので、今年は、「○・○・○・○」という、フォーゼ風のタイトルにすることも考えましたが、考えた挙句、以下のようなタイトルにしてみました。
さ、今年はどんな出来事があったかなあ・・・。
Episode1 「灰色の雲が函館を覆う!1165便着陸不能!!」
7月14日の出来事でした。
今の職場に入って16年目、初の誕生日出張で、誕生日当日の13日から一泊で東京に行ってましたが、帰りの便に乗るべく羽田に行ってみたところ、我々が乗るJAL1165便は、函館地方濃霧のため、羽田に引き返すこともあるという条件付きでの運航とのこと。
それでも、何とか離陸し、函館上空まで順調に来て、雲の切れ間から、函館のシンボルである五稜郭タワーが見えたので、大丈夫かなと思っていたら・・・、
その顛末は、こちらをご覧下さい。
私にとっては初となる、着陸できずに引き返すという経験になりました。
あの時、羽田に戻ってから、係員さんに、「何で一回で(着陸を)諦めるんだ!」と食ってかかっていたおじさんがいたのが、凄く印象に残ってます。
何故かと言うと、私も同じ気持ちだったから。
Episode2 「緑色の勘違い!浮いた200円の有り難味」
「どんな勘違いだよ!」って思われるかもしれませんが、要はこういうことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/fdecb31bd9cce67bdca90c48b604cf0a.jpg)
「ねぶた祭り」を観に行った際、青森駅前で、東北地方のB級グルメを集めた屋台をやっていたので立ち寄った所、相手のお子さんが、写真のメロンゼリーが欲しいと言ったので、屋台まで付き添い、金を払って、商品を受け取ったつもりでいた。
この、「つもりでいた」とはどういうことか、その顛末は、こちらをご覧下さい。
最近、出張先のホテルで、デジカメを鞄から取り出した際、脱いだ服の下に埋もれさせてたにも関わらず、「ない!ない!」って一人で大騒ぎしたり、これはブログには書いていないけど、車でスーパーに買物に行った際、車のキーを、鞄の小さなポケットに入れていたのをすっかり忘れ、これまた「ない!ない!」と一人で騒ぎ、ついには店員さんに「キーの落し物届いてませんか?」と聞いてしまうなど、そそっかしいことだらけの私ですが、そんな私を象徴するようなエピソードとしてお読みいただければと思います。
来年はこのようなことのないよう、重々気をつけますので。
今日はこの辺にしておきますが、このタイトルの由来は、分かる方には分かるかなと思います。