先程(20時30分頃)無事に帰宅しました。
部屋の中の温度は、思ったよりも冷えてなくて、7度。
でも、しっかりと暖めてから寝るようにします。
明日からまた、出張で不在なこともありますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/fe5626ab5c40c6c49a2070a0e8204bab.jpg)
ということで、44都府県目到達の証を少し。
まずは、JR高崎駅西口より一枚。
昨日は、東京の大森(一昨夜の宿)から、JR京浜東北線と高崎線を乗り継いで、約2時間20分くらいの行程。
高崎線は、2年前のちょうどこの時期、出張で熊谷駅まで行ったことがあったのだけど、それより北は今回が初めて。
(東京から)割と近いのかなと思ってたけど、意外と遠かったという話を、同行の友人としながら県内に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/3c9c6656708bfe2d64a6ad609bb8cd3e.jpg)
今年の「ゆるキャラグランプリ2012」で第3位に輝いた、「ぐんまちゃん」。
グッズを販売しているお店もあって、人気急上昇中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/c75c74b8905ef28e98eb4fe12aaa3567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/56ac1d0b128ff4a82b7afaad07313694.jpg)
群馬県は、だるまが名産のようで、こうして駅の構内に、白と赤の、「幸福のだるま」が置かれていました。
白いだるまというのは初めて見ただけに、驚きと新鮮な感動を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/e69aa613d57f09b30d8a712103358bf5.jpg)
夜の高崎駅東口。
繁華街として賑わっているのは西口の方だけど、東口も、こうして華やかにライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/3915d59df546274cda9e2a50d2c770db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/8aa41bd207b0a3224121ee905e414923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/1bcc7e5bb9328aff215ebe10ada62ebf.jpg)
最後に、昨日の夕食で食べた、群馬県のご当地グルメの一つ、「釜めし定食」。
横川という駅の、「峠の釜めし」という駅弁で一躍有名になり、こうしてご当地グルメとして定着しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/3abbcc5b5235ad0acde5f0b812719d69.jpg)
なかなかの具だくさんで、食べ応えがありました。
もっとも、紅ショウガだけは、苦手を克服できずにいるので、そのまま残してしまいましたが。(苦笑)
部屋の中の温度は、思ったよりも冷えてなくて、7度。
でも、しっかりと暖めてから寝るようにします。
明日からまた、出張で不在なこともありますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/fe5626ab5c40c6c49a2070a0e8204bab.jpg)
ということで、44都府県目到達の証を少し。
まずは、JR高崎駅西口より一枚。
昨日は、東京の大森(一昨夜の宿)から、JR京浜東北線と高崎線を乗り継いで、約2時間20分くらいの行程。
高崎線は、2年前のちょうどこの時期、出張で熊谷駅まで行ったことがあったのだけど、それより北は今回が初めて。
(東京から)割と近いのかなと思ってたけど、意外と遠かったという話を、同行の友人としながら県内に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/3c9c6656708bfe2d64a6ad609bb8cd3e.jpg)
今年の「ゆるキャラグランプリ2012」で第3位に輝いた、「ぐんまちゃん」。
グッズを販売しているお店もあって、人気急上昇中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/c75c74b8905ef28e98eb4fe12aaa3567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/56ac1d0b128ff4a82b7afaad07313694.jpg)
群馬県は、だるまが名産のようで、こうして駅の構内に、白と赤の、「幸福のだるま」が置かれていました。
白いだるまというのは初めて見ただけに、驚きと新鮮な感動を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/e69aa613d57f09b30d8a712103358bf5.jpg)
夜の高崎駅東口。
繁華街として賑わっているのは西口の方だけど、東口も、こうして華やかにライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/3915d59df546274cda9e2a50d2c770db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/8aa41bd207b0a3224121ee905e414923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/1bcc7e5bb9328aff215ebe10ada62ebf.jpg)
最後に、昨日の夕食で食べた、群馬県のご当地グルメの一つ、「釜めし定食」。
横川という駅の、「峠の釜めし」という駅弁で一躍有名になり、こうしてご当地グルメとして定着しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/3abbcc5b5235ad0acde5f0b812719d69.jpg)
なかなかの具だくさんで、食べ応えがありました。
もっとも、紅ショウガだけは、苦手を克服できずにいるので、そのまま残してしまいましたが。(苦笑)