2012年を振り返る記事、今日もまた続きます。
Episode3 「まいるぜ!恐るべき豪雪地獄」
いやあ、1月から3月にかけて、函館はとにかく豪雪に悩まされました。
なんたって、積雪記録が歴代タイに並んだっていうんですからね。
私も四年間函館に住んだけど、それまでは、雪かきにもそれほど苦労した記憶はなかったのに、今年は本当に異常でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/428dcf699eceb3176b3487916f13fb21.jpg)
写真は、雪に埋もれる私の車(ヴィッツ)。
今年は、こんな風になることが何度あったことか。
せっかく雪を降ろしても、いざ発進という時になると、タイヤが空回りしてしまって脱出できないことも何度かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/f087b6ecf7ce4beba0bd93929b0b8937.jpg)
隣のアパートからぶら下がる氷柱。
今年は、雪だけでなく寒さも強かったので、市内のあちこちで、こんな光景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/ab5e5030899e24c04820d5b26a70ea9a.jpg)
五稜郭公園のお堀。
陸地なのか水面なのかわからなくなってしまってました。
Episode4 「やって来たぞ!目標のロケ地到達!」
今年も、仲間達と一緒にロケ地巡りを楽しませてもらったけれど、今年は、これまで目標としていて、ぜひ行きたいと思っていた場所へ次々と行けて、大変大きな収穫を得ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/a850916f000b4058ba8bf90e20a91845.jpg)
写真は、「科学戦隊ダイナマン」の「夢野発明センター」のロケ地として使われた民家。
公共施設や商業施設でないこともあって、これまで全く情報を得ることができず、一緒に検証を進めていた仲間の一人も、ここだと思って行ってみた場所がことごとく違っていたということがあったりする中、昨年の末に、とある筋から有力な情報を得て、ようやく実現の運びとなりました。
リンクさせた記事にも書いているのだけど、この場所は一般の住宅であり、事情を説明して許可をいただいたうえで写真撮影をしているので、具体的な場所やアクセス方法の記載は控えさせていただきます。ご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/025bdab5497a6d3edbb2f2d6c022a00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/83b48003c777e16c0c4aef6172d110bf.jpg)
そしてこちらは、茨城県つくば市にある広場。
古くは、「超電子バイオマン」のOP&ED映像から、最近でも、ゴーバスターズや仮面ライダーウィザードのロケ地としても使われている、東映特撮シリーズには欠かせない場所。
東京からちょっと離れていることもあって、行こう行こうと思いつつ行けてなかったのだけど、今年の夏、仲間の一人に声をかけて、ついに行ってくることができました。
来年は・・・どこへ行こうかな。
案は幾つかあるのだけど、仲間達と相談しながら、充実したレポがかけるような現場を選びたいと思います。
Episode3 「まいるぜ!恐るべき豪雪地獄」
いやあ、1月から3月にかけて、函館はとにかく豪雪に悩まされました。
なんたって、積雪記録が歴代タイに並んだっていうんですからね。
私も四年間函館に住んだけど、それまでは、雪かきにもそれほど苦労した記憶はなかったのに、今年は本当に異常でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/428dcf699eceb3176b3487916f13fb21.jpg)
写真は、雪に埋もれる私の車(ヴィッツ)。
今年は、こんな風になることが何度あったことか。
せっかく雪を降ろしても、いざ発進という時になると、タイヤが空回りしてしまって脱出できないことも何度かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/f087b6ecf7ce4beba0bd93929b0b8937.jpg)
隣のアパートからぶら下がる氷柱。
今年は、雪だけでなく寒さも強かったので、市内のあちこちで、こんな光景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/ab5e5030899e24c04820d5b26a70ea9a.jpg)
五稜郭公園のお堀。
陸地なのか水面なのかわからなくなってしまってました。
Episode4 「やって来たぞ!目標のロケ地到達!」
今年も、仲間達と一緒にロケ地巡りを楽しませてもらったけれど、今年は、これまで目標としていて、ぜひ行きたいと思っていた場所へ次々と行けて、大変大きな収穫を得ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/a850916f000b4058ba8bf90e20a91845.jpg)
写真は、「科学戦隊ダイナマン」の「夢野発明センター」のロケ地として使われた民家。
公共施設や商業施設でないこともあって、これまで全く情報を得ることができず、一緒に検証を進めていた仲間の一人も、ここだと思って行ってみた場所がことごとく違っていたということがあったりする中、昨年の末に、とある筋から有力な情報を得て、ようやく実現の運びとなりました。
リンクさせた記事にも書いているのだけど、この場所は一般の住宅であり、事情を説明して許可をいただいたうえで写真撮影をしているので、具体的な場所やアクセス方法の記載は控えさせていただきます。ご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/025bdab5497a6d3edbb2f2d6c022a00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/83b48003c777e16c0c4aef6172d110bf.jpg)
そしてこちらは、茨城県つくば市にある広場。
古くは、「超電子バイオマン」のOP&ED映像から、最近でも、ゴーバスターズや仮面ライダーウィザードのロケ地としても使われている、東映特撮シリーズには欠かせない場所。
東京からちょっと離れていることもあって、行こう行こうと思いつつ行けてなかったのだけど、今年の夏、仲間の一人に声をかけて、ついに行ってくることができました。
来年は・・・どこへ行こうかな。
案は幾つかあるのだけど、仲間達と相談しながら、充実したレポがかけるような現場を選びたいと思います。