goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

不親切極まりない

2016-04-26 21:59:40 | 函館
「超不親切」函館ガイド 店名や地図なし「探す楽しさを」(北海道新聞)


タイトルだけ見ると、「また何かに対する批判か?」と思われそうだけど、そうではありません。悪しからず。

この本、まだ買ってはいないけれど、読んでみて、大変斬新な発想であり、新たな観光スタイルの確立に繋がるなと思った。
確かに、事前にガイドブックや、函館でいえばこういうサイトでじっくり調べて、それを目標に歩くということも勿論楽しいけれど、事前に詳細な調査をしたり、ある程度の情報を得たりせずに、自分の足で自分なりの発見をすることができれば、それは本当に楽しいことであり、後々思い出としても残ることと思う。
自分も、旅先で、特に目標を定めないぶらり歩きというのはよくする(その割に余り収穫はないのだけど)ので、気持ちはよくわかる。
こういう趣旨の本が、函館だけなのか、あるいは他の都市、例えば京都や東京、大阪、札幌などでも出ているのかどうかは知らないけれど、自分の住んでいる函館が、この本が狙いとしているような楽しみ方ができる町だというのは、ぶらり歩きが好きな者として大変嬉しい限り。
これからもあちこちを旅することと思うけど、初めて行く所では、多少ガイドブックや観光サイトを頼りにせざるを得ないとしても、東京のように何度も行っている町や、地元札幌などでは、自分の足で新たな発見をするという方向にシフトしていきたいと、この本に触れてみて思いました。

先程「まだ買ってはいない」と書いたけど、どうしようかなあ・・・、買いたい気持ちはあるのだけど、今月は何かと物入りなので・・・、来月かな。(今週末、また大きな出費の予定が・・・)

最後に全然話変わるけど、今日は仕事で松前方面へ車を走らせたのだが、帰り道、知内町の、青函トンネルの北海道側出入口の手前付近で、トンネルに入る直前の新幹線を見ることができた。
それだけでなく、トイレ休憩で立ち寄った木古内町の道の駅では、木古内駅に新幹線が入ってくるのも見ることができ、何だか得した気分になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする