今日から1月2日まで札幌に帰省。
高速バスで来たのだけど、停留所でバスを待っていたら、同じく帰省する同僚とバッタリ会ってお互いにビックリ。
聞けば、帰りのバスも同じだそうなので、彼には、他の上司や同僚よりも一足お先に新年の挨拶をすることになるのでしょう。

札幌では、大通にある「バスセンター」で下車したのだけど、ここは、四十年前、私が子供の頃から変わっていなくて、来る度に懐かしい思いがして、大変気持ちが落ち着く場所になっています。


ただ、内部は変わっていなくても、大きく変わっているのが、バス会社。
かつては、札幌にも「市営バス」があったのだけど、廃止された現在は、「中央バス」と「JRバス」が路線を引き継いでいて、ここは「中央バス」の拠点になっています。
私のように、未だに「市営バス」時代を引きずっていて、バス会社が変わったことにピンと来ていない人も多いみたいです。

地下鉄へ向かう途中のコンコースにあるギャラリーで見つけた展示。
昔の懐かしい家財道具が展示されています。
高速バスで来たのだけど、停留所でバスを待っていたら、同じく帰省する同僚とバッタリ会ってお互いにビックリ。
聞けば、帰りのバスも同じだそうなので、彼には、他の上司や同僚よりも一足お先に新年の挨拶をすることになるのでしょう。

札幌では、大通にある「バスセンター」で下車したのだけど、ここは、四十年前、私が子供の頃から変わっていなくて、来る度に懐かしい思いがして、大変気持ちが落ち着く場所になっています。


ただ、内部は変わっていなくても、大きく変わっているのが、バス会社。
かつては、札幌にも「市営バス」があったのだけど、廃止された現在は、「中央バス」と「JRバス」が路線を引き継いでいて、ここは「中央バス」の拠点になっています。
私のように、未だに「市営バス」時代を引きずっていて、バス会社が変わったことにピンと来ていない人も多いみたいです。

地下鉄へ向かう途中のコンコースにあるギャラリーで見つけた展示。
昔の懐かしい家財道具が展示されています。