正直な感想を述べると、「あ、今年(で終わる)なんだ」と思いました。
というのは、現在の土曜日19時30分からのレギュラー放送になって、3月末で丸9年なので、キリ良く10周年(つまり来年の3月)で終わらせるのではないかと、ずっと思っていたので。
で、現在のアシスタントである野口葵衣アナは3月末で丸2年だから卒業するとして、「相棒」に寺脇康文さん演じる亀山薫が帰ってきたように、「ブラタモリ」も、土曜日の放送になって最初のアシスタントである桑子真帆アナが復帰して最後の年を・・・などと、桑子アナのファンとして都合のいいことを考えていましたが、それはまあそれということで。
でも、最終回に、歴代のアシスタントが何らかの形で登場するというのは期待していいかも。近江ちゃんこと近江友里恵さんはさすがに難しいだろうけど、桑子アナ、林田理沙アナ、浅野里香アナは・・・ね。
これまで9年間、毎週楽しみに見続けてきました。
函館に住んでいた当時、ご当地検定の「はこだて検定」上級に合格したことで、町ブラが趣味になり、ゆくゆくはライフワークにしていきたいとまで思えるようになったけれど、それだけではなく、「ブラタモリ」の影響も言うに及ばず大きかったと思います。
そんな私の趣味に理解を示してくれた函館時代の同僚が、「ブラタモリ」になぞらえて「ブラ〇〇〇〇」(「〇〇〇〇」は私の本名の下の名前)と名付けてくれたということもありました。
そんな素晴らしい番組に、この場を借りて感謝の気持ちを申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
同じ気持ちを持ち続けたまま、レギュラー放送の最後を見届けたいと思います。
これまで全国各地が舞台になってきましたが、一番印象に残っているのは、やはり私の地元である札幌と、第二の故郷である函館でしょう。
札幌編は、番組で紹介されたところは大体行ってきたし、函館編も、実際に行っただけでなく、「はこだて検定」の学習会で登壇させていただいた際、この本をテキストとして薦めさせていただいたことがありました。
それはもう6年前のことになるのだけど、さすがに6年経つと忘れていることも多いので、函館編で紹介された場所、改めて行ってみたいと思います。そう遠くない先に。
あら、『ブラタモリ』とうとう終わってしまうんですか。
寂しくなりますね。
ナナマガラーさんの散策記事はいつも楽しみに拝見しています。
まだまだずっと続くことを願っています。
こんばんは。
そうなんです、「ブラタモリ」の「レギュラー放送が」終わってしまうんです。
ニュース記事にも書かれていますが、特番での放送の可能性には含みが持たせられているようなので、期待はしていようと思います。
「いつも楽しみ」と仰っていただけるのはとても励みになります。ありがとうございます。
まだどこかは明かせませんが、4月以降は新天地での散策を始めるので、またお付き合いいただけると嬉しいです。
ブラタモリ、面白いですよね。
タモリさんは本当に博識だと思います。
ここにアシスタントとして出ていたアナウンサーは出世すると言われているそうですね。
確かにみんな第一線で活躍するようになりましたよね。
こんにちは。
タモリさんの博識ぶりは本当に素晴らしいですよね。
番組でも、案内人さんよりも先に、詳しく答えてしまうことが何度もありましたが、それもまた面白さの一つだったと思います。
そう、「ブラタモリ」のアシスタントは出世コースになっているんですよ。
それだけ、社会的にも注目されている番組だったということなんだろうと思いますね。